電子書籍の厳選無料作品が豊富!

たしけて、、、現状90万突っ込んで+15万だったのが
90万で+5万になっていしまいましたたたしけて、、、


(ヽ´ω`)

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    金商法の無登録業者にお金を渡す行為自体は、
    通常、罪に問われることはありません。金商法違反となるのは、
    無登録で金融商品取引業を行う業者側です。無登録で金融商品取引業を行う者には、
    5年以下の懲役または500万円以下の罰金が科される可能性があります
    (金融商品取引法第197条の2)123。

    ただし、無登録業者に資金を提供することで、
    詐欺や他の犯罪行為に関与していると判断される場合には、
    関与罪や共犯罪として処罰される可能性があります。
    ただし、単に無登録業者に資金を渡しただけでは、
    通常はそのような罪に問われることはありません。

    無登録業者に資金を渡した被害者がいる場合、被害者としての立場で補償を求めることが可能です。
    被害者が補償を求める際には、弁護士に相談することが推奨されます。

    ( ゚Д゚)y─┛~~ なるほろ。

      補足日時:2025/03/13 17:45

A 回答 (6件)

積立投資は上げ下げに関係なく、買い続ける投資で、下げ局面でも上げ局面と同様の金額で取得しますが、違いが出る部分は取得数です。


相場が高い時に比べて、低い時は取得数が上がるため、コストは下げ局面では長期的目線での均衡化に向かいます。
ただ、下げ局面での買いそのものは買い増しとなるため、表面的効果はマイナスでも、長期的にはリターンの積み増しになり、後の上昇で成長バイアスを高めるので、長期で運用を続けることが良いと考えられます。
積立は相場が上がっているときも同様に買い増しをしていますので、一定にリスクを取りながら進捗するので、目先の相場の上下に一喜一憂しないで、継続率を高めてください。
下落時の積立はリスクは抑えながら取得数を増やすので効率的とも考えられます。
私も積立は取り組んでいますが、14年前から始めたiDeCo積立は大きなプラスで、昨年始めたNISA積立は直近まで5万円程度プラスが、現在はマイナスになっています。
これは上乗せ効果が十分でないためと考えており、継続率を高めればプラスになる確率は高いと思います。
積立は、‟ほったらかし”とか‟雪だるま”なんて言いますから、慌てず、続けることが重要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

お礼日時:2025/03/14 13:34

まだまだ、下がりますよ。


底を確認して買い増ししましょう。
そしたら笑いが止まらなくなりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

お礼日時:2025/03/14 13:33

ちなみに10倍にしますが、そのお金を返すとは言ってませんからね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

Σ(ヽ´ω`) ゲゲンチョ!!

お礼日時:2025/03/13 20:29

ならば更に180万の倍プッシュ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一括で追加投資はしないけど、
毎月+5万ずつ積立投資はしているので
3年で180万のプッシュにはなる予定です。

( ´ー`)y-~~

お礼日時:2025/03/13 18:00

そだねー。

俺もまだプラスだけど、嫁さんはマイナスに入ってたな。するのが遅かったから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
まぁ、自分もまだ当分、解約して現金化する予定ないから
ディスカウントされて買い場になって平均購入単価がさがって
沢山口数購入できていれば

10年とか15年ぐらいにウハウハになるからいいんだけどねー
( ´ー`)y-~~

お礼日時:2025/03/13 17:47

では私にそのお金を渡してください。


1年後には10倍にしますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マジレスすると、無登録業者や個人が金集めるのは
金商法の登録義務違反になるのでわたせ、、、ません。
( ー`дー´)キリッ 

( ・`ω・´) だがことわる!!

↑ 
これって、違法だろうがなんだろうがかまわない私はこの人を信用して
全額フルベットしてーんだ!!

っていう場合でお金をガンガン渡した場合に渡した方も罪にとわれるんでしたっけか?

違法に金集めた業者だけが罪にとわれるんでしたっけ?
( ゚Д゚)y─┛~~

お礼日時:2025/03/13 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A