重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サッカーの試合を観戦していてシュートしたボールがブロックしようとした相手選手に当たってゴールしたシーンがありました。
オウンゴールになると思うのですが、記録はシュートをした選手のゴールとなってましたサッカーのオウンゴールの定義はどうなっているのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

その選手が触っていなかったら入っていないものが、オウンゴールになります。


触ったかどうかだけで判断すると、キーパーがかすったものが全部オウンゴールに数えられてしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/05 10:56

ボールが守備側に触れる直前のボールの軌道がゴールに向かっていたかどうかで判断したら良いと思います。


ゴールに向かっていなかったらオウンゴールになります。

一番多いのは、シュートしてキーパーがそのボールを弾こうとして、勢いが強くてゴールしてしまうケースで、この場合は当然、オウンゴールにはなりません。

サイドをドリブルしてきた選手が、ゴール前の味方にセンタリングやパスをして守備側選手がそれをクリアしようとして失敗してゴールの場合はオウンゴールになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/05 10:55

サッカーのオウンゴールの定義は、単純に「最後に触れた選手が自陣のゴールに入れた場合」ではなく、状況によって異なります。



一般的に、シュートが守備側選手に当たってコースが変わりゴールした場合は、シュートを打った攻撃側選手の得点として記録されます。これは、シュートが枠内に向かっていた場合、守備側選手が意図的にプレーしたかどうかに関係なく、攻撃側選手のゴールとみなされるためです。

一方で、シュートではなくパスやクリアミスが守備側選手によって自陣ゴールに入ってしまった場合は、オウンゴールとして記録されます。例えば、センタリングやクリアの際に誤ってゴールに入れてしまった場合は、オウンゴールとなります。

つまり、シュートが枠内に向かっていた場合は攻撃側選手の得点、そうでない場合はオウンゴールとして記録されることが多いのです。今回のケースでは、シュートが枠内に向かっていたため、シュートを打った選手のゴールとして記録された可能性が高いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/05 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!