
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「…のような画家」と言うのは、
「彼らのような画風の画家」と言う意味でしょうか?
それとも「彼らのように優秀な画家」と言う意味でしょうか?
それによって回答は全く違ってきます。
前者の意味なら、既出回答にある様に、芸術にはその時代の流行もありますし、その分野で最初にそれに取り組んだ人は評価される傾向があります。
彼らのような画風の画家は、今でもたくさんいるのでしょうが、あくまでも「過去に存在する画風」にしかなり得ないので埋もれてしまっている可能性は高いです。
下手をすれば「単なる模倣」と評価される事だってあるでしょう。
後者の意味であるなら、当時にはなかった新しい手法の優秀な画家はたくさんいます。
わかりやすいところで、アンディーウォーホールなんて、ピカソやルノワールの時代では理解されないような作品ですが、立派に優秀で歴史に名を残す画家です。
もしかしたら、バンクシーだって100年後には歴史の教科書に名を刻んでいるかもしれません。
No.6
- 回答日時:
現代でもピカソやゴッホやルノワールに匹敵する画家はいます。
ジェフ・クーンズの彫刻作品「ラビット」が100億円で落札され、存命芸術家によるオークションでの最高額記録を更新しています。またデイヴィッド・ホックニー作品「芸術家の肖像画ープールと2人の人物ー」が102億円で落札されました。
ちなみにピカソの最高落札額は215億円、ゴッホは125億円、ルノワールは120億円です。
ちょっと負けてるか…。
ちなみに史上最高落札額は「サルバトール・ムンディ(救世主)」レオナルド・ダ・ヴィンチ作で、約508億円(4億5,030万ドル)だそう。2位がピカソなのでダントツ1位。
歴史的に見てこの評価だから、現代画家も頑張ってる。
あくまで落札金額での比較だけどね。
No.5
- 回答日時:
ゴッホやルノワールは、貧乏しながら描いてました。
今、そんな生き方が出来る人は稀。ピカソは、画商の売り方が巧みで、描いたはしから高値で売れて、そのお金で裕福な暮らしをしてました。きわめて例外的なケース。才能がある芸術家を見出して育てるパトロンが今、居ません。
写真がながった時代、偉い人の肖像画が描ける画家は、それだけで生活できてました。今、写真にとって代わられてます。
No.3
- 回答日時:
音楽も文学もそうですが、芸術には時代があるのです。
流行と言っていいと思います。その時代背景だからこそ、ビジネスや芸術として成り立っていたのでしょうが、100年以上前の画風では、今は需要は無いですしビジネスにもなりません。パロディやオマージュとしてなら成り立ちますが、それは大抵芸術扱いはされません。
今は油絵というジャンル自体が過去のものだと思います。やり尽くされてて新しいものが出てこないのは芸術として致命的だし、油絵の将来性も無いので売れない。今の芸術は、幅広い素材やツールによる立体や、動画、デジタル表現、ストリートアートなんかが主流でしょう。クラシック音楽も同様で、今ああいう音楽語法で音楽作る人はいません。「クラシック(古いもの)」として評価されているだけで、表現自体は時代遅れだからです。
それと。日本人はゴッホ一つであたかも偉大な画家の多くが生前評価されなかったみたいに勘違いしてる人が多いようですが、時代を変えるような優秀な画家というのはやはり現役で評価されていた人が殆どです。
もっと言うなら。ゴッホはむしろ若くして評価されたと専門家の間では言われています。当時の芸術界ではゴッホをかなり評価していた人もいて、注目度が皆無だったわけではありませんでした。評価が定着していなかったのはまだまだ芸術家としてはゴッホは若かったからで、逆に言うと、若くして死んだため、世間の評価が定まるまでむしろ異例の早さだったと言われています。
昔の人間は決して馬鹿ではなく、いつの時代にも「いち早く見抜ける」人は大なり小なりいるのです。
No.2
- 回答日時:
死んでから価値が認められた
その時代には理解してくれる人がいなかったという事です
今の時代書くと言う噂だけでも盛り上がる画家は山ほどいます
バンクシーや草間彌生など近世に残る画家の一人です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
軽自動車ワゴンR FX-S 2024年版に乗ってる人に質問です。画像のこの部分は収納になってますか?
国産車
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
なぜコンビニはセルフレジにならないのか教えてください。 セルフレジでいいと思いませんか?
スーパー・コンビニ
-
-
4
軽自動車は脆くて危険ですか?
国産車
-
5
ハンドメイドをしています。 作品を模範したり参考の範囲を超える人がいて困っています。 作品を平気で模
その他(芸術・クラフト)
-
6
自動車税の領収書を無くしてしまいました。 支払いはしています。 車検は8月なのですが、このままイエロ
車検・修理・メンテナンス
-
7
軽トラックのパワーステアリングと窓とエアコンとオーディオが無い車の相談です。あとMTと4WDも
その他(車)
-
8
【日本語】特賞と金賞だとどちらの方が上なのでしょう?
日本語
-
9
教習所以外の場所で仮免の紙を貼り付けて練習するのってよくないですか? 隣には3年以上の人が助手席に座
運転免許・教習所
-
10
特殊な刃物の研磨について
クラフト・工作
-
11
ミレーのこの絵は、なんで「落ち穂拾い」ほど有名じゃないんでしょうか?
美術・アート
-
12
車検の代車
車検・修理・メンテナンス
-
13
(20代前半の物です)大人になってから図書館で本を借りることってはたらから見たら少し変でしょうか.
その他(読書)
-
14
学科試験の問題でAT車のエンジンブレーキの話があるのですが、一番エンジンブレーキが効くのってシフトが
運転免許・教習所
-
15
スーパーゴールド免許を持っている人いますか?
運転免許・教習所
-
16
先週一時停止でお巡りさんに捕まりました。9千円です。今年の12月に免許更新です。ゴールドカードになら
運転免許・教習所
-
17
最近 ネズミ捕り あまり見ないのですが?
運転免許・教習所
-
18
トヨタ車でも新車から10年、10万キロ以上乗ってると、 ラジエーターが突然パンクすることありますか?
国産車
-
19
何千万円のフェラーリがありますがどの部品に一番、お金がかかるのですか?
輸入車
-
20
義母の職場まで行くのは犯罪? 旦那が生活費をくれないので義母に援助をお願いしましたが対応してくれませ
事件・犯罪
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんでピカソやゴッホやルノワ...
-
画用紙の名前について
-
オーナメントって何?
-
掲示と展示ってどう違う( -_・)...
-
用語を教えてください。胸より...
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
現場職が好きなので一生プレイ...
-
エメラルドグリーンとミントグ...
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
イラストボードの展示方法
-
なぜヨーロッパの絵画には裸の...
-
ジャクソン・ポロックの作品に...
-
【急募】お菓子のパッケージのT...
-
大学レポート引用について
-
鑑賞と観賞
-
油絵のにおい
-
ギャラリーの展示会にオファー...
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
散布図で任意のドット色の変更...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんでピカソやゴッホやルノワ...
-
中学 美術史 期末テストです。 ...
-
画用紙の名前について
-
ゴッホの名前
-
ゴッホについて教えてください!
-
誰かに支えられたり助けられた...
-
プラハとコペンハーゲン
-
売れなかった三人の画家について
-
浮世絵が世界に与えた影響につ...
-
画家のゴッホさん、精神疾患だ...
-
ゴッホの絵は生前、何故に売れ...
-
ゴッホの理想が仮借された日本...
-
ゴッホのゴーギャン殴打事件に...
-
人間の評価は何で決まるのか
-
将来グラフィックデザイナーを...
-
19世紀ヨーロッパの印象派の...
-
デザイなーべイビーについて質...
-
ジャポニズムと印象派について
-
ゴッホの「ひまわり」の見れる場所
-
ジャポニズム
おすすめ情報