重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコンの性能についてです。
第10世代 Core i7メモリと, 第12世代 Core i5 メモリのちがいについて,ご教授ください。

今,購入を迷っているのは次の2つで,選ぶとしたら,どちらがよいと思いますか? 
どちらも中古で,【A】は58.500円,【B】は,66,800円です。
1日12時間ぐらいパソコンを開いていて,そのうち,3時間ぐらいがネットの閲覧5時間ぐらいがワードの資料作成,2時間ぐらいがパワーポイントの作成とパワーディレクターでの動画作成です。
パソコン初心者です。
わかりやすく教えていただけますと幸いです。

【A】
型番 Dell OptiPlex 5000 SFF
CPU 第12世代 Core i5 (6コア/12スレッド)
RAM DDR4、16GB
SSD Nvme M.2 SSD 512GB
DVD DVD-ROM
OS Windows 11 Pro 64bit
Office WPS Office 2

【B】
型番 NEC Mate MKH29/B-9※PC-MKH29BZG9
CPU:Core i7-10700 2.90GHz(8コア16スレッドCPU搭載)
メモリ:16384MB(8GBx2枚構成)
ストレージ:512GB(NVMe SSD)
VGA:オンボード(HDMI/DisplayPort x2出力)
DRIVE:DVD+-RW
リカバリ:Windows11 Pro 64bitリカバリ済(Windows標準のシステム復元機能のみ)

質問者からの補足コメント

  • 値段が逆でした。すみません。【A】66,800円は,【B】は,58.500円です。

      補足日時:2025/05/07 21:52

A 回答 (7件)

「B」 の方が安いとなると、書き込みのできる DVD Drive が付いていて、Core i7-10700 8コア/16スレッドの方が良い気がします。

多分 「A」 の第 12 世代の Core i5 6コア/12スレッドと性能的にはあまり変わらないかも知れませんが ・・・

Intel Coreシリーズ「i3 / i5 / i7」世代一覧と性能差まとめ
https://chimolog.co/bto-cpu-intel-core-gen/

世代の違いがあるとしても、6コア/12スレッドと 8コア/16スレッドの違いは、逆転できないでしょう。それ以上の Pコアと Eコアの組み合わせで総コア数が増えている CPU なら、性能は飛び抜けて高くなるでしょうけれど。

デスクトップパソコンは、ノートパソコンとは違い CPU 交換も可能ですね。「A」 は第 14 世代まで同じ LGA1700 で、「B」 は 第 11 世代まで同じ LGA1200 です。ただし、換装する場合は BIOS の対応が必要ですし、消費電力が大きい CPU への換装は放熱の面で注意が必要です。TDP を見て判断して下さい。下記は、「B」 の Core i7-10700 の仕様で、TDP は 65W です。

インテル Core i7-10700 プロセッサー 16M キャッシュ、最大 4.80 GHz
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …

どちらも、メモリは DDR4 16GB でクロックの差があるくらいで、あまり性能差は出ないでしょう。ストレージは両者共 NVMe M.2 SSD 512GB なので、PCIe のジェネレーションが違う可能性がありますけれど、性能差はベンチマークテストでは出ますが、はっきりとした体感差は無いでしょうね。

両方とも DVD Drive を持っていますが、「A」 は DVD-ROM でおまけ程度、それに対して 「B」 は DVD-RW が使えるようですから、その分は用途が増えます。まぁ、最近はディスクを殆ど使いませんから、どうでも良いかも知れませんけれど。

Office に関しては、「A」 は WPS Office 2 が付いていますね。ただし、現在 Microsoft Office を持っているなら他社製のものは不要です。PowerDirector もお持ちのようなので、ソフトに関しては大丈夫なのでしょう。何れもこれらのパソコンでは十分に動作します。

と言う訳で、現状のまま使うのであれば 「B」 の方が良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答,感謝いたします!
たいへん勉強になりました。
どうもありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2025/05/08 10:39

>値段が逆でした。

すみま
んーーーにしてもAかな
マイクソソフトのサポですけど、もう10世代が怪しいですからね
多少でも長く見込めるほうがいいかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2025/05/08 12:27

ABともOSのみでワードなどは、基本別売です。

普通に使うならどっちでもいいのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答,ありがとうございました!

お礼日時:2025/05/08 10:40

念のため確認させてください、


パワーポイントとパワーディレクターはついているというのは、持っているまたは契約しているからそれを使うということでしょうか

Aの方はWPS Office2とあるので、ついていないと思われますが、
別に持っているなら大丈夫です

もし必要であればOfficeのところが
「Microsoft Office 2024」か、
「Microsoft Office Home & Business 2021」
の何れかである必要があります、
これらであれば、PowerPointはついております(画面とパワーディレクターは別として)

また似たような性能ので
新品で64,900円
CPU 第13世代 Corei5
RAM DDR4 16GB
SSD M.2 256GB
OS Windows11
https://kakaku.com/item/K0001607741/

国内メーカー品でも72,800円で買えます
CPU 第12世代 Corei5
RAM DDR4 16GB
SSD M.2 1024GB
OS Windows11
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000 …

比較検討してみると良いかなと思います
    • good
    • 0

下記サイトでCPUの性能がわかります


PassMarkの数値が大きいほど性能がいいんですが、
AはCore i5というだけでは、わからないですね。
2つはそんなに差はないようですが、Aのほうが
m2SSDは高性能だしofficeがついているのでいいと思います
https://pcrecommend.com/cpu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答,ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/07 22:00

メモリはほぼ同じ16GBなので、買うなら新しい12世代のi5の方で良いかなと思いますが、



見た感じ画面もワードもパワーポイントもパワーディレクターもついていないので

これらをそろえる必要がありますが、そこは問題ないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答,感謝いたします! たいへん勉強になりました。どうもありがとうございましたm(__)mの
パワーポイントもパワーディレクターもついています;

お礼日時:2025/05/07 21:53

新しくて安いほう。



OptiPlexもDDR4ですよね
16GB1枚かもしれませんが大差ありません。
モニタがDPしかないと思うので、使う予定のモニタ側が対応しているかご確認を。
つっても動画編集するならデカいHDDを内蔵したほうが良いと思います。

いずれにしても毎日12時間稼働させたらファンやら電源が消耗するので、そこへんは数年後に自分で交換することまで考えててもいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答,ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/07 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!