重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

若い人たちの間で、15年前とかの、オールドコンデジが流行っていると聞きました。
でもそれって、スマホでフィルターかければ、普通にレトロな写真が撮れますよ。
オールドコンデジを買う意味を教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

スマホってツールが体の一部のように当たり前になり過ぎて、つまらないのでしょう。


便利な家があってもわざわざ不便なキャンプしにいくようなもので、非日常感が欲しいのでしょう。伝統や格式もそうですが、古いものって大抵「非日常感」ってところでウケてます。合理性ではないです、
    • good
    • 0

購入したコンパクトデジタルカメラの機種にもよりますが、私の持っている OLYMPUS SZ-30MR は、1600 万画素 24 倍光学ズームが可能ですから、スマートフォンでは撮影できない画も撮ることができます。

また、1600 万画素と言う点が、1/2.3 インチのイメージセンサーで扱うのには、丁度良い画素数です。スマートフォンの高画素数では、センサーが受けられる光量が少なくなっていますので、暗いシーンではソフトによる補正が必要です。

【新製品レビュー】オリンパスSZ-30MR(基本性能編)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newpr …

【新製品レビュー】オリンパスSZ-30MR(特殊機能編)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newpr …

一眼レフのようにはできませんが、ズーム機能を使って背景をぼかす方法が使えます。まぁ、これはスマートフォンでもソフトで簡単にできますけれど、こちらはリアルに撮影できる点が違います。

コンデジも、各種フィルターが装備されています。ただし、撮影しているオブジェクトなどを消すことはできませんね。それは、パソコンを使って処理する必要があります。

まぁ、最近は私もスマートフォンのみを持ち歩いています。SZ-30MR は、目的がないと出動しなくなっています。単なるスナップショットなら、スマートフォンで十分でしょう(笑)。

下記は、八重桜をズームで撮影したものです。花は比較的高い位置にあり、少し離れて 24 倍ズームで撮影しています。背景もボケていて、結構綺麗に撮れています。
「平成レトロ」の回答画像4
    • good
    • 0

懐古趣味でしょう。

    • good
    • 0

>スマホでフィルターかければ、普通にレトロな写真が撮れますよ。



それって「トイカメラ」ですよね。
コンデジはそんなクソな画質ではないですよ。2000年代の時点である程度完成度の高い画質に至ってます。

求められているのは「カメラで写真を撮る」という行為であり、カメラというモノを持つ所有感を満たすことも目的です。

なお、2001年発売の200万画素のカメラで撮った写真を添付します。
「平成レトロ」の回答画像2
    • good
    • 0

旧い機械を使って撮るという行為が重要


写真の仕上がりは副次的な要素でしかない
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!