重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

弟が大卒新卒で入社した大手食品卸売会社を退職してしまいました。
2年半前に退職していました。
両親にも一切知らせず、父親が会社に何気なく電話したら息子さんは大分前に退職してもう会社には居ませんと言われたそうです。
弟に父親が聞いたら、休みがどんどん取れなくなり、毎日22時まで残業で、県外への転勤話もあり、奥さんが体調が悪く救急搬送されたこともあり、家庭の事情で退職したとのことでした。
退職後は奥さんの父親が社長をしている建築設計事務所で働いているそうですが、その社長はもう80歳前で、従業員は後1人、弟を入れて3人だけだそうです。
弟は通信教育を受け建築士資格取得を目指しているそうです。
弟は昨年3000万円近い住宅ローン契約をしました。
親にも援助されましたが、その時も会社は退職したとは親にも言っていませんでした。
弟は奥さんの家族に完全に騙されているのではないでしょうか?
将来設計事務所が続く補償はなく、弟は子供2人、住宅ローンを抱えて無職になるのではないかと心配しています。 
会社は家庭の事情で辞めた人が復職できる復職制度もあるらしいです。
どうしたらいいですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

【総論】


とりあえず、弟さんも既に20代半ばなのでしょうから、自分の人生については、まずは自分で考えさせるべきでしょうね。

【各論】
●弟は奥さんの家族に完全に騙されているのではないでしょうか?

⇒何をもってそう思っておられるのかが、イチイチよくわかりません。
あなたに黙って退職し、義父の経営する建築設計事務所で働いていることを指してそう思っておられるのでしょうかね。

ちなみに、住宅ローンの金融機関の審査も通って融資が受けられているわけですし、わたくしとしては、特に騙されているようにも思えませんが・・。

●将来設計事務所が続く補償はなく、弟は子供2人、住宅ローンを抱えて無職になるのではないかと心配しています。 

⇒極論ですね。
それを言い出したら、民間企業だって、いつ倒産するかもしれないですよね。
ちなみに、わたくしは、仕事柄、いままでたくさんの企業倒産事例を目にしてきました。
上場企業にだって、程度の差はあるにせよ、そのような【倒産リスク】は常に存在しており、たまにではありますが、現に倒産することもありますので。

●どうしたらいいですか?
⇒とりあえず、静観しましょうよ。
何か、弟さんから相談があったときには、アドバイスするなりする程度で。
    • good
    • 4

>どうしたらいいですか?



特にありません
    • good
    • 0

成人したのなら、あとはもうすべての選択は弟さんの自由です。

    • good
    • 2

>弟は奥さんの家族に完全に騙されているのではないでしょうか?



は?
どうしてそこでそういう考え方になる?
ブラック企業だったから辞めたところを義父に拾ってもらえて今何とかやれてるんだろ?

何お前、もしかして妬んでんの?w
    • good
    • 2

弟さんが考えて決めた選択です。


いつまでも赤ちゃん扱いせず、大人なんだからほっといたらいいです。
本当に困ったら相談してきますよ。

相談された時に考えたらいいですよ。
    • good
    • 3

2年半前に退職していてさ、親に援助してもらったとしても、昨年ローン組めているんだから収入面でやっていけているんでしょう。


あなたがたが気付かないくらい、きちんとやれているのだから今後も大丈夫では?

建築士となり、すでに土台が出来ている会社を引き継ぎ、スキルをいかせれば、やっていけるのでは?
だめだったら別なににかに就職するだろうから、無職にもならないでしょ。

弟さん、子供じゃないんだから大丈夫だと思いますが、そんなに面倒をみないとだめなおバカさんなの?自分で物事を決めることができない人なの…?いいなりで嫌々仕事してるならアレだけど…。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!