
今ミラーレスカメラの購入を検討しています。
今購入を考えてるのが CanonEosR10です。
カメラを全く触ったことの無い初心者で、
正直シャッターボタンを押すと写真が撮れることしか分かりません。
勉強をしていて、f値、ISO.シャッタースピード
などは少し理解はしているのですが、やはり設定など難しいです
このカメラを購入して利用したいのは
推しの写真(カメコ)とディズニーパレードの写真をとりたいです。
色々調べているとR10は、手ブレ機能が着いていなかったり、バッテリーのもちが悪いなどデメリットばかりで
ちょっと不安ですが、電子メカシャッター?が秒/23?でシャッタースピードが早かったりR50と比べて機能性は高いという事でこちらの購入をしたいのですが、
早い連写でこのカメラは何枚写真を撮ることができますか? 推しのLIVEで大体カメラが取れる時間が合計で20~30分程度なのですがR10では難しいでしょうか?
よろしくお願いします。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
自分でまずはR10とたどり着いたのならR10で良いと思います。
それと事前に勉強してというのも好感は持てますがその程度勉強してれば十分かと。
というよりも効率が良いのは実機使いながら勉強です。
実機で試さないとf値が〇〇、シャッター速度が〇〇~普段聞き慣れない言葉ですからイメージと合致できないと思います。
挙げられてる被写体としては難しいのは推しの写真になります。(おそらく)
LIVEということですが、昼間のステージ上なのか室内ステージなのか、規模
なんかで難易度が変わります。重要なのはそこなので結局使い出さないとこの判断ができないと思います。
連射性能に関しては人物の撮影なら(スポーツなど)動きがあってもR50でも十分かと思います。
どのみちフラッグシップモデルでもない限り、連射枚数が秒何枚であろうがシャッターを押し続ければバッファフルになり書き込みが間に合わなくなりますから。さすがに20~30分押し続ける考えではないでしょうが。
R10に手ブレ機能がなくてもレンズ側についてるレンズを選べば手ブレ補正はできます。
R50でも良いと思いますがR10選べるならR10で良いかと。
No.11
- 回答日時:
ヘンに中途半端な知識でカメラを操ろうとするからダメなんです。
全くの素人さん向けに「フルオート」の機能がありますから
それに頼ればいいです。
そのあたりはスマホで撮るのと同じ感覚です。
キヤノンのカメラは素人さん向けですから
カメラに頼っていればまず間違いはありません。
No.10
- 回答日時:
難しいと思うなら、オートで撮ればいいだけです。
とりあえず数をこなすことですね。
初めから、技術習得できることは無いです。
私は、コンパクトデジカメをお勧めします。
No.9
- 回答日時:
写真とは何か?
目の前の事象を記録したものだ。
じゃ、カメラとは何か?
その道具だ。
じゃ、目の前の事象とは?
「光」だ。
つまり、写真とは一瞬の光を切り取ること。
カメラは写真を取れない。
レンズが集めた光を集約して記録する。
レンズ、ね。
目の前の事象を記録するわけで、記録の媒体がフィルムか撮像素子かの違いこそあれ、理屈は同じ。
で、レンズはどうするの?
推しのライブとやら、どんなシチュエーションなわけ?
屋外?屋内?
明るいの?暗いの?
被写体(推し)までの距離は?
つまり、カメラで写真を撮るのではなく、撮影者が撮影するわけ。
屋内外としてシチュエーションに合った対策を取る。
暗いなら明るいレンズ、または補助光が使えるか?
遠いなら近寄れるか?
R10では難しいでしょうか?じゃなくて、R10を使う前提で質問をしないの?
No.8
- 回答日時:
まずは基本的な操作方法や設定による違いを理解しましょう。
連写を使ったとしても、まともにカメラの構え方が悪かったり設定を間違えたら、全部失敗写真ばかりで意味がありません。
https://ks-llc.co.jp/media/slr-how-to-use/
また、説明書もきちんと読んで、設定方法も理解してください。
No.7
- 回答日時:
>早い連写でこのカメラは何枚写真を撮ることができますか?
https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r10 …
"連続撮影可能枚数(メカシャッター/電子先幕:約15コマ/秒)"
シャッタースピードに関係しますから、もっと遅くなることはある・・・
30分程度でも、そんなものを連続で撮影していると、すぐにメモリはいっぱいになるからね・・・
レンズは、明るいレンズでなければ、シャッター速度が遅くなるから、遅くなるので、明るいレンズにしなければいけないしね・・・
No.6
- 回答日時:
2025/4/25日発売
最近、canonから出たPowershot V1のカメラもいいかもね。
センサーが1.4型センサーで、マイクロフォーサーズくらいのセンサー。
写真・動画のハイブリッドカメラで、しかもコンパクト。
シャッター速度は 30秒~1/16000なのでR10と同等 30コマ/秒
写真枚数は400枚撮れる。
レンズは交換式ではないです。(F2.8~F4.5)16mm~50mm
手振れ補正機能有り。
https://kakaku.com/item/K0001677703/spec/?lid=sp …
購入者レビューもあるのでご参考に。
YOUTUBEでもたくさん動画上がってます。
No.5
- 回答日時:
R10とR50のスペックをざっと見た感じですと
R10は、電子シャッター 1/16000~30秒 23コマ/秒
R50は、電子シャッター 1/8000~30秒 15コマ/秒
R10の液晶モニター 3インチ102万ドット
R50 3インチ162万ドット R50の方が画面は綺麗
カメラの重さ R10 429g
R50 376g
R10の方が53g重たい。
1眼カメラ使った事ない人は、カメラの重さが結構辛いのはわからないと思うけど、重たいほど手に負担かかるので
長時間の撮影は厳しくなります。
私は1眼カメラが重たすぎて、2度手放した事があります。
3度目は、我慢して使いだしました。
バッテリーの持ちが悪い場合は、予備バッテリーが必要になります。
給電機能があれば、モバイルバッテリーを繫いで
給電できるカメラもあります。
R10やR50はなさそう。
カメラの重量は軽いに越した事はないです。
始めてやる人は、重さで挫折する可能性もありますので
実際にカメラショップでも行って、その重さを実体験しておいてください。
No.4
- 回答日時:
撮って!撮って!撮りまくれ!!
今は記録メディアを買えれば
実に安価に
そういう事ができる時代
失敗作から学べば良い
奇跡の一枚も夢ではない
時間を切り取る才能がないなら
動画を撮って自己満足するしか無い
No.3
- 回答日時:
手振れ補正のないカメラの場合は、シャッタースピードが遅いと
ブレる写真を量産します。
なので、シャッタースピードを必然的に上げる事になると思います。
シャッタースピードをわざと遅くして、ブレさせる写真を撮った方が
少し動きが付くのでそういう写真を撮る場合もあります。
シャッター速度を上げるという事は、センサーに入ってくる光の量が少なくなりますから、天気の良い昼間で、外で写真を撮る分には問題はありませんが、屋内、夜間となると暗い場所では光の入る量が少なくなりますので
シャッター速度を上げると、暗い写真になります。
この場合は、コントラストを上げるとかして明るくなるような設定にしないといけなくなります。
カメラのレンズのF値は、昼間の撮影が多い人であれば
F4あれば十分です。
屋内とか夜間撮影が多い場合は、F値は低いほうがいいです。
F1.8とかですね。
F値が低いほど、光を多く取り込む事が出来るので
ISO感度を上げなくていいし、シャッタースピードも上げられるので
ブレにくくなりますし、明るく撮る事も出来ます。
F値が低くなるほど高級レンズになりますので、お値段もお高めになって行きます。
キヤノンの場合、F1.8 50mmのコスパ最強の単焦点レンズがありますけどね。
https://kakaku.com/item/K0001309216/?lid=2019010 …
https://kakaku.com/item/J0000040677/spec/?lid=sp …
R50のカメラのスペックはこちらのサイトで確認出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 初心者向けの一眼レフについて 5 2025/04/28 14:50
- iPhone(アイフォーン) iphone12 カメラについて質問です。 2 2025/02/15 21:10
- 一眼レフカメラ 山間部の星空撮影、カメラ・レンズの選定について 7 2024/02/07 11:56
- デジタルカメラ スマホより少し良いデジカメ 6 2024/04/01 16:15
- 筋トレ・加圧トレーニング 男です。 筋トレをして、写真で記録しているのですが、いくつか気になる点があります。 1、写真を記録す 4 2025/03/15 14:30
- その他(AV機器・カメラ) カメラについてです。 リコーGR3とSONYα7iiiですごく迷っており、決められないので、使用する 7 2024/05/08 16:51
- 写真 絞り 8 2024/02/08 07:53
- 一眼レフカメラ 星景写真の露出について 「点で撮る設定基準」ではうまくいかない 5 2024/01/08 14:18
- 一眼レフカメラ 人物がぼける? 3 2024/02/27 19:50
- 一眼レフカメラ z50レンズについて 3 2024/08/11 10:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
軽自動車の納車はどのくらいですか? 今年の12月に現在の車が13年目の車検なので軽自動車に買い替えた
国産車
-
買って数ヶ月のノートパソコンが、最近急に重くなりました。不要なファイルやアプリが溜まっている、バック
ノートパソコン
-
雪道をスタッドレスタイヤを履いてFFで走る際の事故を起こさないための注意点を教えてください。ど素人で
その他(車)
-
-
4
タイヤ交換を教えていただける場所はありますか?
車検・修理・メンテナンス
-
5
車種の名称について
貨物自動車・業務用車両
-
6
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
7
ふるいスマホのバッテリーは売ってるでしょうか??AQUOSの20年前のものが立ち上がらないのです。
バッテリー・充電器・電池
-
8
「初期設定不要」というパソコンを広告で見たのですが、本当に届いたら直ぐに何もせずに使うことが出きるん
ノートパソコン
-
9
テレビにアース
テレビ
-
10
新しい車を買う予定ですが、三菱のエクリプスクロスのエンジンは良くないと、、車屋さんに言われてしまいま
カスタマイズ(車)
-
11
大型車に乗り慣れるには何年かかりますか?
中古車
-
12
自動車学校で卒業しなくて免許センターで試験を受けて免許を取ることってできますか?
その他(車)
-
13
自動車で、雪が降りそうな時にワイパーを上げておくのはなぜですか?
国産車
-
14
車屋って当日予約は出来るんですか? バッテリーの交換をしに行きたいのです
車検・修理・メンテナンス
-
15
ガソリンスタンドでエンジンオイル交換した後から、燃費悪くなりまして、考えられる原因なんでしょうか
車検・修理・メンテナンス
-
16
オールシーズンタイヤについてです。今探しています。希望は 雪道はそこそこでかまいません。走行ノイズも
車検・修理・メンテナンス
-
17
この2台はノーマル車高の可能性は高いですか? 右の車と背が同じくらいでしたが163センチはあるでしょ
国産車
-
18
BTOパソコンのCPU交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
急ぎでお願いします。 軽自動車の走行中に急に車が動かなくなりました。ガソリンは残り少ないですが、切れ
車検・修理・メンテナンス
-
20
NBOXのリコール
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カメラが難しいです、
-
ガレージシャッター下の隙間を...
-
フィルム巻き上げレバーが完全...
-
フロッピーディスクのシャッタ...
-
Nikon F3のシャッターについて
-
マニュアル一眼レフ(ニコンFM1...
-
新しく買い換えるべき?
-
デジカメを改造して無人撮影装...
-
シャッターを閉める音のために...
-
ニコン F3 スクリーン 上がらない
-
シャッターを切ると、なぜか目...
-
デジタル一眼レフカメラのシャ...
-
PENTAXの一眼レフ、k-s2では、...
-
RZ67 Proのランプの意味
-
インカメラのレンズが緑色になる
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
ジャンカラへ彼氏と行くのです...
-
注文納期
-
ノーマル内カメだと人中が長く...
-
双眼鏡の光軸調整
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車内で間違えてシャッターを...
-
SNOWのシャッター音の消し方教...
-
シャッターを閉める音のために...
-
カメラ用語のAF鳴きって何ですか?
-
Nikon F3のシャッターについて
-
ミラーアップの原因
-
「シャッターを押しましょうか...
-
シャッターを切ると、なぜか目...
-
MD破損!修復方法を教えて
-
初めてチェキを使ったのですが...
-
民法234条はシャッターの場合も...
-
RZ67 Proのランプの意味
-
最近物が毎日壊れます。これは...
-
ニコンD80
-
写真を撮る時、シャッターを押...
-
Canon 一眼レフカメラ シャッタ...
-
シャッターはなぜ上から下が多...
-
デジカメ 夜景 黒い線?
-
心霊写真鑑定できる方いないで...
-
二眼レフカメラ マミヤC220の...
おすすめ情報