
夫の母について。
5年前から市内のアパートに引っ越してきて、生活保護で暮らしてますが、
何でも息子(私の夫)に電話して言ってきます。
普段から整形外科とか通院に、夫が車で送迎、買い物、冬の灯油もスタンドでポリ容器に入れ運んで入れてあげてます。
今回皮膚科に行きたいと言い、私が仕事終わってから皮膚科に車で連れて行きます。
夫の母は今年で70才になりますが、寝たきりでも病気でもありません。
20年前から頼まれて車で通院や買い物を車で送迎してます、
よそのお母さんもこうやって何でも息子に電話して、あれやってほしい、それやってちょうだいって頼んでくるのでしょうか?
正直、うちは共働きで仕事終わってから夫の母の用事足しに付き合って、それから私は晩ご飯支度したりしんどい時があります
自分でタクシーで行くとか、灯油も配達に頼んだらと言ったけど
それくらい、やってちょうだいよ、と泣いたので夫が仕方なくやってます
働かないで生活保護なのでから、通院くらいタクシーで行ってほしいですが
やっぱり息子や嫁がやるのが当たり前なのでしょうか?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
実子であるご主人が全部やればよいです。
ご主人が親の面倒をみることに関しては
貴方はとやかく言えないですよ…
今時70才は若いです。
昭和のはじめならすごいおばあさんかもしれませんが。
私の老親は90で
バスで買い物に行きます。
90過ぎても
一人で習い事に通う人もいるのです。
子供に頼ってばかりだと
身体も頭も早く老います。
ありがとうございます。
とやかく言えないですけど、俺が仕事ある日は…と言って私もやらなければなりません
出来ない事は勿論やってあげようと思いますが、
買い物とかバスで行くとかしないのかなと思います
40代の頃から兄弟で母の事面倒見てたので、歩かないから60才で腰が曲がり杖をついてます
やってあげるのも本人の為にならない事もありますよね
No.11
- 回答日時:
女性は義母を他人以下の存在と認識するのでその様な思いになります。
ならもう離婚して旦那は義母の世話を、貴女は実親元に戻るのが良いかと。
所詮血の繋がらない紙切れ一枚で契約した他人なので別れて良いと思います。
奥さんでも結婚してから病院の送り迎え、買い出し等を手伝う人は普通にいますよ。
ありがとうございます。
それドラマの見過ぎです、他人以下に見てるなんて
義母はおんぶに抱っこだけど、文句言ったりいびったりする性格ではありません。
今日夫がLINEで、
本来なら?生保だから自分で全部やらなきゃいけない事だと思うから俺は?やってやれる限界ってあるよね?生活してれば?
と言ってきました
何でもかんでも、あれやってこれやって、ではこちらも限界があります、
No.10
- 回答日時:
根本的にはですね。
夫の親のことは夫のことであって、あなたはそれを悩む権利もない。ということだと思うのですね。で、あなたがその義母にあれこれしてやっているのだとしても、それは自分の夫の生活を支えているに過ぎないこと、自分の夫の頼みを聞いているに過ぎないことであって、夫の頭越しに義母に文句を筋合いのものでもないし、意見する筋合いのものでもないのですよ。
で、車を使わないと通院や買い物がままならない地域にお住まいなのであれば、それはあなたの夫の扶養義務の範囲のことですよ。扶養義務というのは、経済的にサポートすることのみならず、行動や行為としてその生活をサポートすることも当然に含まれますからね。
で、やむを得ない事情がある時、通院のタクシー代も生活保護から扶助されるケースもありますが、実態として家族の送迎が実施されていて、それが何年も続いてきたのであれば、それができないというにはそれなりの理由が説明できなくてはいけませんよね。家族がそれをサボりたいから、タクシー代をくれ。というのは、まず通りませんよ。
で、「年金出てない親を養うのは困難です。」と、他回答へのお礼文にありますけど、これについても甚だしい勘違いがあるな、と思いますよ。
年金があれば援助できるというのなら、生活保護を受けていれば尚更援助するのが本来の法の立て付けですからね。それはシメシメと逃れておきながら、次はあれこれもしたくないって、世間でいうところの不当な扶養放棄だと思いますよ。
で、あなたの立場としては。それは自分の夫のことについて、その生活をサポートをしているということに過ぎないのですから。
夫が義母の世話のあれこれのそれを面倒だと思っているのであれば、妻として私がやるわよと助けてやるか、何言ってんのよ自分の親でしょ?自分で面倒みなさいよ、妻として励ますか。或いは、義母の日々の細々を可能な限り簡素化できるよう、生活改善をサポートしてあげるか、ですね。
あなた方夫婦がそれをやらなくてもいいと堂々と断れる理由なんてものは根本的にはないしね。
買い物くらいあなた方夫婦の生活にも不可欠だろうし、行きますでしょ?
そのついでに義母に声をかけて一緒に行くくらいのことで済むと思うんですけどね。
ありがとうございます。
何いってんのよ自分の親でしょ、なんて言ったら喧嘩になります。
ただでさえ、俺が仕事の日はお前がやってくれって言いますし、
夫の兄弟は義母と親子の縁を切ってるので、実質夫はひとりっ子みたいなもので、
実際に私はひとりっ子で、一人で両親の事たまにやってます。
今日は夫のLINEで本音が出てました
本来なら?生保だから自分で全部やらなきゃいけない事だと思うから俺は?やってやれる限界ってあるよね?生活してれば?
生活保護って生活の支援の他には、自立目的もあります
No.9
- 回答日時:
それはオンブに抱っこでたいへんですね。
そもそも病院は夜やっているんですか???
勤務中に休んで行っているんですか???
生活保護の人は病院へのタクシー代は保護から出ると聞いています。北海道で飛行機で病院へ通い、〇億円になったと話題になっていましたよ。
今はスーパーでも配達サービスがあります。自分達の生活を犠牲にしてまで、面倒を見る必要はありません。
整形外科へ行くとの事、介護認定を受けて、介護保険で面倒を見てもらうのが良いです。高い介護保険料を払っているんですから、遠慮なく使いましょう。
他の方が仰っているように、手伝いが可能と思われたら、生活保護が打ち切られてしまうかも、と旦那から親に話して貰うと良いです。
また、旦那の親ですから、あなたは出来るだけ断るようにしましょう。だんなのご飯が・・・旦那の洗濯が・・・と何でも旦那・可愛い息子の世話が大変だと言う。
頑張って下さい。
ありがとうございます。
私の両親は年金暮らしで、自分でバスに乗って通院や買い物に行ってます
でも何故、義母だけ毎回車で送り迎えしなければならないのかな?と
「あんた達仕事で疲れてるからいいよ、自分でやるから」って事ないです。
夜やってる病院というより、病院は午後5時や6時までなんですが、私が早番で早い時間から仕事して午後3時に終わる曜日があるのです。
その曜日なら通院に車で送ってあげられる、ということです。
タクシーの事は義母に言った事あるのですが、よほど身体が不自由とかじゃないとタクシーの券が貰えないそうです
No.8
- 回答日時:
それが、ご自分の親ならどう思いますか?
灯油の配達を頼めば、配達料取られる
タクシーもただじゃない
親が子供を面倒見るのが当たり前のように
老いた親を子供が面倒見るのは当然なんですよ
ありがとうございます。
親が子供の面倒見る義務があるけど、子供は親の面倒見る義務は無いそうですよ
生活保護は自立を促すものですよ。
今日夫がLINEで
本来なら?生保だから自分で全部やらなきゃいけない事だと思うから俺は?やってやれる限界ってあるよね?生活してれば?
と言ってきました。
限度あります、毎日働いてやっと休み、仕事終わった、その後にあれやって、それやってでは疲れますよ。
夫は10代の頃から、高校中退して働いて義母に仕送りしてたんですよ、修学旅行にも行かせてもらえなかったし
ずっと兄弟で仕送りしてました。
年金も免除して、払えないくらいなのに、義母は何故働きに行かなかったのかと疑問に思います。
今でいう、ヤングケアラーですよ
No.7
- 回答日時:
>何でも息子(私の夫)に電話して言って…
>よそのお母さんもこうやって何でも息子に電話して、あれやってほしい、それ…
老いた親が子を頼るのは当然のことです。
姑さんが特に異状なのではありません。
が、子の嫁 (or娘の夫) までわが子同然に使い走りさせるのは行き過ぎです。
ここは一線を画してもらいたいものです。
夫から姑さんへ暗に伝えてもらいましょう。
>普段から整形外科とか通院に、夫が車で送迎、買い物、冬の灯油もスタンドで…
近所に住んでいてそこまでとなると、法的には「生計が一」と見なされ、子に親の扶養能力があると判断されますよ。
市役所の福祉担当に風の便りが届けば、保護停止など大事 (おおごと) に発展しかねません。
ご注意ください。
>生活保護なのでから、通院くらいタクシーで行ってほしい…
支給される保護費でまかなえるなら、タクシーも選択肢の一つと考えるべきとはいえます。
>やっぱり息子や嫁がやるのが当たり前なの…
嫁は一歩下がっていればよいのです。
ありがとうございます。
毎日仕事した、休みの日毎回、義母の整形外科通院、買い物で
夫は義母の事で休みがありません。
それで私にも言ってくるんです、仕事終わってから母さん通院に連れてってくれとか
それに加えて、夫の祖母の事もあります。
今日LINEで夫の本音が出てました
本来なら?生保だから自分で全部やらなきゃいけない事だと思うから俺は?やってやれる限界ってあるよね?生活してれば?
働いてたなら兎も角、生活保護でお金貰ってるのだから自立しないといけません
何でも息子に言えばやってもらえるって、若い頃からそうしてきたからですね
義母は20代前半で離婚でシンママになり、頼れる夫が居ない代わりに
息子たちを頼りにしてきました。
今日は夫はかなり義母に言ったらしいです。
面倒見切れないと
少しは自分でやる努力もしてほしいと思いました
No.5
- 回答日時:
手間のかかるお母様で大変ですね。
仕事終わりに頻繁な用事は疲弊してしまいますよね、分かります。
先ずは灯油ストーブ止めてガスファンヒーターと電気コタツに変えたら良いと思います。
そして近くの買い物や通院は一人でも昼間に行けるように、電動アシスト自転車に乗ってもらえば良いかと思います。
少しづつでも対策して改善していかないとです。
お母様もこのまま動かないと動けないようになってしまいますからね。
自転車使う生活ですが、楽しく乗ってもらうように、考えてじょうずに話してみて下さいね。
No.4
- 回答日時:
やって当たり前と言う事はないと思いますが、
言い換えればやらざる得ない。
と言う事になってしまうんじゃないでしょうかね。
わがままなな親という事だとは思います。
わがままな親から頼まれば、その程度?といったら言葉が悪いですが、
やらざる得ない頼まれ事になってしまうと思います。
これは無理!ってはっきりとも言えないところでもあるんじゃないですかね。
もっと酷いことならば、これは無理!って言えるけど、これはやらざる得ないない頼まれ事になっているという事になってしまうのではなないですかね。。。
お疲れ様です…。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 食材を増やしていく夫。昨年うちから車で7分くらいの所に祖父母が引っ越してきて、その近處に夫の母がアパ 3 2023/05/26 21:37
- 夫婦 女性(お嫁さん)に質問があります。 夫の親ばかり。 夫の母は一昨年からアパートに引っ越してきて、生活 6 2024/07/20 07:32
- 父親・母親 夫の母(60代)について。 2年前にうちの近くに引っ越して、アパートを借りて生活保護受給して生活して 5 2024/06/13 07:40
- 父親・母親 私の両親と夫について。 先日夫に私の両親の事で色々文句を言われました。 今年私は半月ほど手術入院して 7 2024/06/08 16:23
- その他(家族・家庭) 嫁が悪いのか私が悪いのか 40 2024/05/05 17:18
- 医療・介護・福祉 褥瘡にて死亡 6 2024/04/10 23:44
- その他(悩み相談・人生相談) 週払いの前借り生活から抜け出せない… 7 2024/02/29 12:54
- その他(家族・家庭) 「夫がお義母さんの心配をしていたから」←こういう嫁さん、どう思いますか? 2 2024/11/24 19:14
- 離婚 夫の小言が本当に嫌で明日にでも離婚届を提出したいのですが、今までされたモラハラの慰謝料も請求したく行 16 2023/07/15 00:23
- 子育て 田舎住み42歳男です。 この生き方、生活はどうですか? 私の親には批判されてます。 以下。 ●家族● 9 2024/06/16 13:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の母について。 5年前から市...
-
夫は55歳私は54歳kです。 ...
-
夫婦交換についてお伺いしたい...
-
50代の男性で風俗(買春)経...
-
夫がAVを見ながら自己処理する...
-
夫と大喧嘩してから夫側拒否の...
-
夫がソープ(風俗)に行ったこと...
-
52kgの女性って、30kgの...
-
自分が多産dvを受けている?
-
夫に頻繫に連絡してくる女性に...
-
メンズエステ
-
稼ぐけど労働しない夫、お金に...
-
大至急質問です。 夫の親の初盆...
-
パンツを脱ぐ?
-
年の差婚
-
幸せってなんですか?
-
ある日突然、嫁が夫にベタベタ...
-
夫の友達に襲われかけて…その後
-
主婦に質問です、夫に「初体験」...
-
旅行の日に風邪を引く夫のはなし
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦交換についてお伺いしたい...
-
夫は55歳私は54歳kです。 ...
-
夫がAVを見ながら自己処理する...
-
30歳、女です。 夫との夜の事で...
-
50代の男性で風俗(買春)経...
-
夫と大喧嘩してから夫側拒否の...
-
夫がソープ(風俗)に行ったこと...
-
メンズエステ
-
服薬を納得させる言い方が知りたい
-
夫に頻繫に連絡してくる女性に...
-
稼ぐけど労働しない夫、お金に...
-
夫につけられたAirTagを無効化...
-
人を待たせる事について。 夫が...
-
風俗に通ってる夫と生でH出来ま...
-
EXアプリ複数人予約
-
夫に女性用風俗に行っても良い...
-
『無色透明無味無臭の男』とは...
-
怪我をしても寄り添ってくれな...
-
大至急質問です。 夫の親の初盆...
-
主婦に質問です、夫に「初体験」...
おすすめ情報