重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

隣近所の高齢のおっさんがいつも、我が家の前で怒鳴っています。いつもといっても毎日ではありません。面と向かって言われたことはありませんが明らかに我が家のことを言っているのが分かります。突然、怒鳴り始めるような感じでとても怖いです。こういう人に対してはどうすればいいのでしょうか?ちくいち監視しては言ってくるような気もします。疲れるまでほおっておけばいいかと思っているのですが、年々エスカレートしている気がします。警察に相談するにもトラブルになってないので言いようがありません。やはりほおっておくしかないのでしょうか?

A 回答 (5件)

その人に家族がいるならまず家族に苦情を言えば?


あと何を言ってるのか聞き耳立てて下さい。
ゴミをカラスが散らかしてる、不法駐車するな等、もっともな内容かも知れませんから。
    • good
    • 0

それは困りましたね。



言っている言葉を録音して、何を言っているかを判読し、明らか我が家にの事だと聞き取れたら、1か月記録を取る。

日付け・時間・お天気・長さ・内容等できるだけ詳しく。

身に覚えの無い内容だったら、名誉毀損で訴える。

お年寄りは裁判とか警察と言う言葉に弱いですかえら、頑張って下さい。
間違っても直接、接触しないように、相手は暇人ですから、1日中やります。

我が家の事でなかったら、放って置く。ボケているのかも。

頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/12 08:20

町内会の会長さんや、町内の民生委員さんにご相談を。


次に警察にもご相談を。
正常な精神ではないので直ぐに対応して下さると思います。
録音、録画、しておきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/12 08:12

監視カメラ(動体検知付)で証拠動画を取れば、何かあった時安心です。


費用が惜しいなら、どなり初めに隠れて、スマホで動画撮影しましょう。

警察に持ち込めば、対応してくれそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/12 08:03

録音しましょう。


脅迫するような内容があれば警察も動けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/12 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!