重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

既婚子持ちの友人との時間の合わせ方について

今度、子持ちの友人の家に遊びに行きますが、
時間の都合とかを聞いた時のやり取りで、
少しモヤモヤしました。

再来週の土曜日に会うことは決まっていて、
私は免許が無いので電車で行きます。
友人の家までは1時間半ぐらいでしょうか?

友人の子供は1歳の双子なのですが、
外で会うのは大変だろうからと、
こちらが家に行くようにしようと思い、
都合を聞きました。

子供が1時頃から昼寝するから、
午前中〜1時ぐらいまでがいいと言われたので、
12時半頃に最寄り駅に着く電車で行くと伝えたら、
それだと遅すぎるから10時ぐらいに着くやつにして欲しい、
と言われました。

私は休みの日は9時位まで寝ているので、
それだと起きられるか分からないから、
せめて11時着ぐらいにしてくれない?
と言うと、
時間が合わないから厳しいね、
もう少し子供が大きくなってからにしよう、
と言われてしまいました。

こうやって既婚者とは疎遠になるのかな、
と思いました。

早起きしてでも向こうの都合に合わせるべきですか?

質問者からの補足コメント

  • 外で会うのを提案しようと思っていたら、
    向こうから連絡が来て、
    家族の都合で家で会うのが厳しくなったので、
    私の家寄りにあるショッピングモールの、
    フードコートで会うことになりそうです。
    ショッピングモールの最寄り駅に10時半頃に迎えに来てもらって合流して、
    フードコートで1時間ぐらい話して昼過ぎに解散、
    という感じになるかも知れません。

    そこまでもうちからは1時間ぐらいは掛かるので、
    厳しいかもしれませんが、
    わざわざ来てもらう手前、ノーとは言えず…

    ただ、もし疲れてたり面倒になったりしたら、
    悪いけどドタキャンしようと思います。

    実は友人がまだ子供がいない頃、
    一緒に遊ぶ約束をしてましたが、
    体調が悪くてドタキャンした時も許してもらえたので大丈夫かと思います。

      補足日時:2025/05/12 19:37
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (30件中1~10件)

はい


あなただけが悪いとは言ってません。
言ってませんが、ご自身の主張?が強くて、皆に誤解されていると思ってますよ。
まぁ、お祝いは送る事ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人も主張が強いですよ
車も持っていない私に対して、
1時間以上かかるのに朝10時に来いと指定したり。
子持ちはそんなに優先されるべきなんですか?
疲れが取れなかったり、
気分が乗らなくなってドタキャンする場合は、
お祝いは送るつもりです。

お礼日時:2025/05/13 21:59

質問者さんが無茶いって炎上しているみたいのようだけど、そもそも今回会いたがったのは友人さんのほう?


家では無理だから、ショッピングモールで1時間でもいいから会いたいんだ。

子どもが小さい頃って、本当に赤ちゃんの頃出産祝いでお邪魔することはあるけど、それからしばらくなかなか会えなくなるものです。
親と同居していて、赤ちゃん任せて出かけられるでもないと、出られない。

友人宅訪問するのに、遠方なのに10時にきてなんて、無茶いいますね。
質問者さんの方から遊ぼうといったわけでもわないのでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
車も持ってないのに朝10時に来いなんて、
やっぱり思いやりに欠けますよね!
こういう人を子持ち様と言うんでしょう。
ちなみに会うことを提案したのは私です。
ほんとは出産祝いを渡すがてら、
会いに行くつもりだったけど、
タイミングを逃して今になりました。

お礼日時:2025/05/13 20:27

ちよっと気になったので、追加。


子供の昼寝を調整?
それが出来るんなら、苦労しませんよ。
出来ないから、合わせて欲しいと言うのです。
やはり、子供を持たないと分からないと思うので、子持ちと約束しない事です。
子供を思い通りにするなんて事はなかなか。
まぁ、でも私は上手くやりましたが。
その方は、上手く出来ないだけです。
余裕がないのが育児。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええ、だから、友人もスケジュール調整能力が無いということですよね。
私だけが悪いわけじゃないので。

お礼日時:2025/05/13 20:28

お金の問題もあるしね。


独身と、そういう子供を持ってる人の差は、かなりあるからね。

共働きで子供がいなければ、同等の付き合いはできるけどね。

小さな子供がいるといろんな事で大変ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

環境が変われば友達付き合いも変わりますね。

お礼日時:2025/05/13 20:30

昔、子持ちの友人が「みんなと時間が合わなくて疎遠になっていって寂しかった」と話していたのを思い出しました。


悲しいけど仕方ないことなのでしょうね。今はその友人とご縁が薄いのでしょう。また会える日が来ると良いですね。

ちなみに子供の昼寝時間は調整しようと思って出来るものではないと思います。
仕事の疲れが残っている休日に、絶賛子育て中の人に会うにはなかなか大変だと思います。お互いの環境が違いすぎて。
こんなにお互いを思いやれない状態ではなおさら…

友人のお子さんが大きくなったら、もしくは質問主さんにお子さんが出来たときなら、またいい感じで会えるかもしれないですね。
    • good
    • 0

ドタキャンはダメです。

とりあえず。

行くと決めたら頑張っていきましょう。
多分お互いもやもやしてると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日の段階では行きますが、
あと3日働いてからの疲れ具合と、
気分がどうなるか分からないので、
まだ判断できないですね。

お礼日時:2025/05/13 20:29

乳飲み子2人抱えている方を、そうまでして、是が非でも自分に合わせさせたい?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい。

お礼日時:2025/05/13 20:28

> それなら子供の昼寝の時間を調整すれば良くないですか?



あなたが「自分に非はない」と思うなら、それで良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2025/05/13 20:28

> 12時半に友人宅の最寄り駅に着くように提案しましたよ?



それから友人宅に移動して、13時には退出ですか・・。

そのごくわずかな時間のために、来客を迎える準備をするのは、「時間が合わないから厳しい」と言うのも妥当かと。

でもまあ、あなたが「自分に非はない」と思うなら、それで良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それなら子供の昼寝の時間を調整すれば良くないですか?
それができない=友人も調整能力が無い、
という事でしょう?

お礼日時:2025/05/13 13:32

> 間違ってますか?



間違いとか、どちらが正しいと言うより、繰り返しになりますけど、「お互いに、調整能力が低い」結果です。

また、敢えてどちらが正しいかと言うなら、「相手の家を訪問するのであれば、基本的には相手の都合に合わせるのがマナー」かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
向こうも調整能力が無いと思います。
子供の昼寝の時間ぐらいずらせないのかな?
と思います。

≫相手の家を訪問するのであれば、
基本的には相手の都合に合わせるのがマナー

ええ、だから私は、
12時半に友人宅の最寄り駅に着くように提案しましたよ?
向こうが午前中〜1時までと言ったので、
それに合わせました。

お礼日時:2025/05/13 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!