重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

室内干しについてです。
カーテンレールにS字フックを引っ掛けて突っ張り棒を物干し竿代わりに使っています。
なるべく均等に干すようにしていますが、少しでも偏った干し方になると、スグに竿が落ちてしまいます。
固定方法、両サイドに重りになるような物はないでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

いずれ、カーテンレールが落ちます。



他の所にしましょう。
    • good
    • 0

偏りによる落下なのであれば、S字フックの数を増やしたら改善しそうですね。

    • good
    • 0

コモライフ 付け外し簡単! 室内物干し掛け 2個セット 室内 物干し掛け 部屋干し 鴨居 窓枠 玄関 フック


等があります
    • good
    • 0

S字フックと棒を洗濯バサミ状のもので固定すればいい。

輪ゴムでいいし。
    • good
    • 0

突っ張り棒自体重量も有るのでカーテンレールに負担が掛かりますね


天井からプラ鎖を吊るしてS字フックを介した方安定性が有りますよ
    • good
    • 0

100均に便利グッズいくつか人気の出てますよ!


カーテンレール用、ドア扉にかけるタイプ用、ドアの上の木枠に挟む用、等種類も豊富。
よくTVで特集されてます。
DAISOかな、Seriaかな。DAISOのが多いかな。
検索してみてくださいね(*´ᵕ`*)見つかりますように!
    • good
    • 0

輪ゴムとかで滑り止め付けてみては

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!