重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

窓際社員に話しかけられて業務に集中出来ません。

23歳入社2年目男性です。

窓際社員に近いような50代後半の方がいます。

僕が集中してPC作業をしている時に、なりふり構わず一方的に世間話を投げて来たり、現場作業をしている際、教えたいのかお節介なのか勝手に手伝い初め、それだけなら良いのですがそのうち別の事をしだしてそれにダラダラ付き合わされて結局僕がしたかった業務が終わらない、みたいな事になり非常にストレスを感じてます。

元々機械工作がメインだった方で、そういった作業の際は助けていただくことも多く嫌いという訳では無いのですが、いかんせん業務効率を下げられる事が多く困っています。

他の頼れる先輩社員はみんな忙しく、こんな下らない相談で負担を増やしたくなく悩んでます。

社会人としてどう接するのが正しいでしょうか?

A 回答 (23件中11~20件)

業務が忙しいときははっきり断っていいのでは?


すみません今ちょっと立て込んでまして…って

あと別のやることがあるときはすみません自分はこっちを今やらないといけないので
こちらはお願いしてもいいですか?など

どうしてもってときは上司に相談してください
そのための、上司ですから
ただ愚痴ではなく
こうしてもいいですか、など自分なりの改善策も出してください
    • good
    • 0

使える部分だけ利用しなさい。



あとは適当にあしらっておけばよい。
でもね、そんなこと出来る社員はあなたしかおらんということになって、上長は必ず見てまっせ。

その窓際さんが定年するときには彼の得意だった分野の仕事はあなたが主任となることもありましょうぞや。
    • good
    • 1

終わらなくなりそうなあなたの仕事で、その人にできる事をやってもらう。


余計な話をされたら、仕事を優先集中してもらわないと終わらないよう伝える。
それでも余分な話するなら、問題。
上役に伝え、集中するように言わせる。
    • good
    • 0

話が始まったら、「〇〇を〇〇時までに終わらせなくてはいけないので、終ってからお願いします。



あとは一切無視。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

一分ぐらいうんうん付き合ったタイミングで、「すみません、ちょっとこの作業を今日中に終わらせないといけないので」とフェードアウトしましょう



限られた時間でアウトプットを出す事と先輩を立てるバランスを取りましょう
    • good
    • 0

あなたは仕事に集中して、相手を無視しましょう...次週、その人は自然消滅かも

    • good
    • 0

めちゃくちゃ忙しそうに動いてたら遠慮するんじゃないですか。


昔いた会社で、ヒマな営業マンが遊びに来るのが邪魔でした。
彼らの目には一日中PCの前にいる人が呑気そうに見えたのでしょうね。
    • good
    • 0

「今、仕事に集中したいので(すみませんが)話しかけないでください」とハッキリ伝えるのがよいです。


「・・・ください」と依頼の形をとれば、社内の年上の人に対しても失礼になることはありません。
    • good
    • 0

世代的に、若い人と話せるのが楽しいのです。

職場でなければ話すことなんてないでしょうから。
たぶん、家に帰っても誰も自分の話を聞いてくれないタイプなのでしょう。
主さんの人の好さにある意味つけこんでいるわけで、敢えて「話さないで下さい」とは言いづらいでしょうから、全部無視するのではなく主さんの判断である程度のところから相槌も止めて「スルー」してみてください。それで察することが出来ないようなひとは問題外です。ハッキリ言うしかないです。
    • good
    • 0

“今忙しいので、話しかけないでください”と言えばいい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A