重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高校生18歳です。
親から市営地下鉄の駅員採用試験を受けろと言われたのですが、高校生でもなれるのでしょうか? 18歳以上で学歴不問とは書いていましたが、最低限高校は卒業しておいた方がいい気がします。
また、個人的には大学に進学したいのですが、親がこう言うってことは進学せず働いてほしいのか?進学させられるほどのお金が無いのか?など勘繰ってしまいます。

受かると思ってないけど応募だけでもしろと言われたのですが無責任に聞こえます。
親は私をどうしたいのか分かりません。
高校生でも駅員になれるのか、良ければ教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • やはり高卒まで待つべきですよね。たとえ学歴不問であったとしても世間知らずな高校生が受かるはずないと思います。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/17 19:12
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

親御様は高三となった貴方様の今後の進路の一例として仰っておられるのではないでしょうか


 
 18歳以上となれば社会通念的に高卒以上を指しますし、市営地下鉄となれば交通局採用(公務員)なので募集要項もそれなりに条件がありそうです
 また、学歴不問とはいうものの、SPIやクレペリン(適正試験)等の基礎スキルを測る試験があるかもしれませんので良くお調べになられると良いかもしれません

 この様な質問が機に貴方様の中で御自身の将来を真剣に考えるきっかけになるのかもしれません
 勿論進学となれば親御様の理解と協力が不可欠ですので経済的条件もあるので全てとは言えませんが、貴方様がしっかりとした目標や夢を持ちその為に必要な行動は何か等、明確なビジョンを語る熱意があるのなら、親はどんな事をしてでも子供のサポートするものだと子を持つ立場として思うのです
 また常に目的意識を持って生きているといつか転機のチャンスが転がり込んでくるものです 
 今のうちからこうなりたい、こうありたいとの志しを抱き続け努力していると貴方様を実りある人生へと導いてくれる事でしょう
    • good
    • 1

A:高卒で優良企業に就職する


B:今一つの大学卒で今一つな企業に就職する

で親御さんは投資対効果の観点で前者が得だと考えたのでしょうね
学校の就職担当の先生にOBいるのか聞いてみたらどうですか
OBに会えれば話も聞けるし繋いでくれるかも知れません
    • good
    • 0

頑張ればなれます。


成ろうとする努力しだいです。
自分の知り合いに高卒で東京電力の課長をしてる方がいます。
また女の子で昨年高校を卒業してディズニーリゾートに入社した子もいます。
自分も今は違いますが小田急電鉄の社員でした、むろん高卒です。
チャンスは自分で作るもので待っていても訪れません。
「果報は寝て待て」など過去の言葉です、努力なくして道は開けません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

大学受からないって思ってるんですよ


三流大学行っても、なんのメリットもないしね
    • good
    • 1

鉄道会社に就職するためには、特別な資格は必要ありませんが、


少なくとも高卒の新卒採用になります。
今高校生なのでしたら、卒業を待つ必要が有ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!