重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

NHKのドキュメンタリー番組で、漫画家 ヤマザキ マリさんが、次のような話をしていました。
「「経験」というのは、人間を人間らしくさせるための絶対 必須の条件。

だけど、今の世の中は、なるべく「経験」をはしょって人が教えてくれることだけをすればそれですべてが満たされると思っている。そうではない 教育も」
更に、「経験が自分の言葉を生み出す。」というような話しをしていました。

質問は、あなたが自分の言葉で生み出した経験則を教えてください。
回答の中に、自分にとって有益なものがひとつでもあれば・・・と思い、質問しました。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

車で、急ぐときほど交通法規を守れ・・・かな?


急いでスピードを出し、ねずみ取りに引っ掛かったら大幅な時間ロス!
一時停止違反然り。
とにかく交通違反で摘発されない事が、一番早く到着出来る。
「無事此名馬なり」にも通じるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合、頭でわかっていても、朝、我が子を駅まで送る時などは1分の違いで電車に間に合ったり間に合わなかったりするので、やっちまいます。

それで、無事故40年だから、ダメなんだと反省です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/18 19:37

ブタはおだててもムリ筋©oshienejp

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと理解できませんでした。
私の経験では子どもになるほど、おだてると良い結果が出たような気がします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/18 19:32

他人の仕事ぶりを見ていて思うことは


この人は今迄に本気で何かに打ち込んだ経験が
有るか無いかが分かるようになりました。

言葉ではなく人の姿勢を見ての判断です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉ではなく行動で判断する・・・非常に大事なことだと思います。

コロナ禍の最初の頃、ゴミ収納の有料袋に「ありがとう」を書き添えることが流行ったことがありましたが、それを見て、「言葉いいから、ちゃんと分別しろよ!」と思ったものです。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/18 19:28

<「経験」をはしょって人が教えてくれることだけをすればそれですべてが満たされると思っている>



せっかくいいお話を聞いたのに
経験をはしょって
誰かに教えてもらう?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ヤマザキマリさんの言葉そのままですが、
私は、「経験せずに、他人から聞いたことやyoutubeや本から得られた映像や知識だけで満足している」と理解しました。

天正遣欧少年使節の4人の少年の足跡(ローマ法王への謁見など)をたどる中で、一人の少年の肖像画に感動して、ヤマザキマリさんが話したことです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/18 19:24

数多ある箴言を経験と照らしあわせればいいです。

箴言は人類の叡智の結晶。
箴言にも裏表がある。
学んで思考すれば必要な時に答えが出て来る。
批判が生むものは憎しみ
与えても感謝を期待するな
諦めよ・・・おしゃか様
イエスは詐欺師
ゴッドは詐欺師の商売道具
経済は必要と詐欺で回る
物事の二面性を知れ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私には理解できない難解な言葉の数々に驚きました。

いろいろと凄い経験されているようで、回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/18 18:47

人はそう簡単には死なない。


でも死ぬ時はあっさり死ぬ。

登山経験より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずいぶんと死ぬ目にあったり、身近な人の死を見てきたのでしょうね。

宮田八郎さんの特集番組を見た時に、穂高の過酷な環境を生き抜いた人が、海でのなにかの訓練中に亡くなったのは、不思議な感覚を覚えた記憶があります。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/18 18:45

経験がないことは吸収できない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、そのとおりだと思います。

中国戦線に出征した叔父の悲惨な戦争の記憶は、私たちに語られることがなかっただけに、いろいろとわかったことはあります。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/18 18:38

>自分にとって有益なものがひとつでもあれば


質問で書かれていることと大いに矛盾しているけど大丈夫?

「人生は自分のモノサシづくり」
自分で作り上げた評価軸を持つことが大事
他人のモノサシでは満足の行く人生は送れず、他人の(モノサシの)評価を求めるし満足もしないし、批判にさらされる

自分自身のモノサシがあれば他人の評価は気にならない
このモノサシは価値観や信念と置き換えると理解しやすい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご批判、ありがとうございます。

自分なりに気づいた法則はいくつかありますが、ヤマザキ マリさんの言葉は、久々に感銘を受けました。

遅くなりましたが、早速の回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/18 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!