
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
そうてすね。
業績が思わしくない予想の場合、新採は慎重にしてほしいと思いますよね。日産やパナソニックの新規採用の若い方は出鼻挫かれた感じがするか、自分たちも将来リストラ対象になるかもって思うと採用されても素直に喜べないですね。経営陣はまず率先して責任を取るべきで、人員整理をしても構わないが終わったら責任を取って辞職と資産すべて会社へ渡すぐらいにしてもらわないと、リストラされた社員は納得いかないと思います。儲かったら上から取って、損したら下から切る。経営陣は命かけて経営してほしいとつくづく思う。資産差し押さえせれて無一文になれば、少しは自分たちがしてきたこと分かるんちゃう。組織を縮小して利益を上げるなんて、無能な経営者。誰でもできる。どこの経営者にもこんなんばっかり。魅力のある武士のような男前な経営者をみてみたいですね。No.9
- 回答日時:
仰るとおりです。
なので非正規雇用といって業務量の負荷に応じて人員調整できる雇用形態を作りました。
国際競争の激化により企業も勝組と負組が従来よりも短時間で決着しますので、派遣労働者だけで調整できなくなってきました。
その為に正社員にまで人員調整が必要になりつつありますが、最近は終身雇用から転職が珍しくない時代になっていますので会社の状況に応じて新規も中途も正社員を採用して構わないと思います。
蛇足ながら、リストラとはリストラクチャリング(再構築)の略語で必ずしも人員整理のことではありません。
No.7
- 回答日時:
リストラは人員削減でなく、事業の再構築です。
事業の中には黒字も赤字、赤字であって伸びそうものもあります。
そのなかでこれ以上持っていると赤字が膨らむ事業をたたむ時の余剰人員を発表しています。
それプラス合理化もあると思います。
>最初からそんなにたくさん採用しなければいいのではないかと思いますが、
企業は成長していかないといけないです。
そのためには人員は必要なんですが、計画通りいかずに人員削減を伴うリストラがたびたびあります。
No.6
- 回答日時:
会社組織はピラミッド構造です。
兵隊さんクラスの若い世代は多く、指揮官クラスの中堅はそこそこで、管理職は選抜された精鋭で十分です。この望ましい会社組織に合わせて従業員構成を見直して行くのが本来の企業経営者です。
No.5
- 回答日時:
社会情勢、世界情勢は常に動いているのです。
今、トランプ関税で大騒ぎをしていますが、2年前にこんなに大変な事になるとは誰も想像していなかったでしょう。
お米の値段だって1昨年は、誰も今の値段になるとは思っていなかった。
人員の採用時点で業績不振、リストラがあるなんて計画する経営者なんていません。
No.4
- 回答日時:
>>でも企業は、リストラするくらいなら最初からそんなにたくさん採用しなければいいのではないかと思いますが、どう思いますか?
リストラ対象になっている方たちの年齢、彼らが採用された年代と時代の雰囲気、そして現在の状況を考えてみれば、大量リストラの理由が分かると思いますよ。
彼らが採用されたころは、若い人が多かった時代・・、
優秀な方は、ホワイトカラーの業務を担当。学歴いまいちの方は、ブルーカラーの工場勤務など現業系の仕事を担当しました。
その後、現業系は、最新機械やソフトウエアの活用で、人員削減&効率アップをやってきました。最新工場ができたら、旧工場の人はリストラというやり方もありました。
中国等に工場移転ってことで、リストラされた方も多かったと思います。
しかし、ホワイトカラーの方たちは、頭がいいからソフトウエア導入すると人員削減(リストラ)が進行すると分かっていたので、抵抗勢力になる方が多かったりで、ブルーカラー職の方たちのように、スムーズに人員削減ができなかったようです。
でも、労働組合の企業組合化(弱体化)が進んで、追い出し部屋などを使ってリストラするのも普通の世相になってきたようです。
事務系とか、時代に合わなくなった部門などを対象に、黒字であっても、大量リストラをし易い社会環境になった結果ではないかと思います。
なお、ちょっと前は、リストラ時、高額の退職割増金を企業は奮発していました。
なので、新婚で同じ大企業に勤めている方は、大喜びで夫婦そろって希望退職に応募する方もいたそうです。
でも、残念なことに、その退職割増金制度を廃止する大企業も出てきているようです・・。
No.3
- 回答日時:
25年くらい前の話をしているんでしょうか?
人手が足りていない状況でリストラが流行っていたら、普通に会社が潰れるレベルです。
むしろ残業にも制限がかけられている状況では、もっと人手がほしいという企業の法が圧倒的に多いです。
リストラといっても、実際に行っているのは日産とパナソニックくらいです。
日産にいたっては工場や研究部門ですらどんどん潰しているレベルですから、もう自動車を作らないんですかと言われてもおかしくないです。
パナソニックにおいても、自分たちの強みがわからずにコスト追求に終始するようになったことで、ブランドイメージは既に失墜しています。
人手不足の時代にリストラを考える経営者はバカの極みです。
No.2
- 回答日時:
採用する企業も採用した人の能力までは見抜けない。
なので大量に採用して能力がある人を残す。
能力が無い人を解雇するのは当然な成り行き。
解雇されたく無いなら自分を磨くことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
農水大臣がコメを備蓄していたのか?!
政治
-
なぜ、韓国は嘘つきの国になったのですか。? 韓国人として色々、見ることが出来る視野が広がれ質問したい
世界情勢
-
何で値段が上がって儲けている農家に補償するんだ?逆だろ?
政治
-
-
4
走行中の電車と強風に飛ばされたビニールハウスが衝突。死傷者や遺族は誰に文句を言えば良いの?
事件・事故
-
5
アメリカはなぜイスラエルにそこまで従属するの?
世界情勢
-
6
なんか、失礼な気がする、自民党の公約、2万円配る?それってすごく失礼な公約じゃないですか?
政治
-
7
SNSは嘘が多いとされるが「毎日新聞の報道」はどうでしょう?
メディア・マスコミ
-
8
AV女優は自分の性行為を見せ物にする軽蔑されてなんぼの商売。それなのに軽蔑すれば「差別」。これおかし
倫理・人権
-
9
「お客様は神様」の考えは日本だけですか?
流行・カルチャー
-
10
消費税減税について自民党議員は「財源がない」と言いますが・・・
政治
-
11
参政党
政治
-
12
日本人はなぜ一つにまとまれないのか?
政治
-
13
朝鮮半島の北半部と南半分で事実上、国が分かれいますが、これが日本が植民地支配していなかったら、全部同
政治
-
14
おコメ不足 創業90年の穀物店が閉店 5人を解雇 ただ聞いていたら秋に再開予定 閉店というより一時休
メディア・マスコミ
-
15
石破って大丈夫?
政治
-
16
働かない男は犯罪者と何が違うのか?
その他(ニュース・時事問題)
-
17
ネットで「愛国」を叫ぶ皆さんへ、ちょっと聞きたい
倫理・人権
-
18
トランプ大統領の「高関税政策」は、成功する OR 失敗する???
世界情勢
-
19
教えてgooは、廃止するのではなく、何処かに只でも良いから売却するべきですよね? ヤフオクに出したら
政治
-
20
日本の国会議員の給料は高すぎると思いますか? 額は先進国では1位、先進国を除いても3位らしいです。
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リストラ
-
これからの世の中について
-
TDRの中身は「夢の無い国」
-
死にたい・・リストラされました。
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
非正規事務補助で6時間はたら...
-
タイミーで突然クビにされてし...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
雇用契約書の記載について
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
仕事中にスマホを触っていたこ...
-
元上司を食事に誘いたいです。 ...
-
「けじまる」って言葉は存在し...
-
本当に困ってます。 前職の上司...
-
私には彼氏がいます。 昨日会社...
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
ちょっと愚痴も混ざってます。 ...
-
取引先と口喧嘩をしました。 我...
-
からかったりいじったりしてく...
-
バイト先のバイクの弁償。これ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リストラ
-
これからの世の中について
-
今、若年層もリストラだそうで...
-
リストラされた人への送り状の文面
-
幹部職員と平社員、リストラさ...
-
第3回しりとり大会を開催します...
-
そろそろ大リストラのオンパレ...
-
銀行員でも人間性を疑う人がい...
-
中小企業はリストラを平気でし...
-
今、50歳以上のリストラは、ど...
-
勤務先の国立大学なんですが、...
-
東芝は、リストラで大変ですか?
-
リストラのための社内面接
-
「大手航空会社勤め」と聞くと...
-
希望退職って、結局はリストラ...
-
死にたい・・リストラされました。
-
企業にとっては長年勤務してく...
-
私をリストラしした上司等から...
-
退職金700万は少なくないですか?
-
40代ですがリストラされそうで...
おすすめ情報