アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中小企業はリストラを平気でしますか?
不当な手続きでクビにしてもバレないからやり放題ですか?

A 回答 (2件)

金融関係者として、企業実態を踏まえてご回答すると、


ご指摘のとおりですね。

中小・零細企業には、かなりの確率で経営者がワンマン的な者だったりしています。
すなわち、経営者がどんぶり勘定の経営をしているうえに、自分の思いどおりに意にそぐわない従業員は退職させたりもしているという企業も結構散見されます。
なので、確かに、リストラに際しても大企業よりも中小企業の方がある意味やりたい放題とも言えるでしょう。

ただし、まあ従業員から裁判所に対し、不当解雇に伴う【損害賠償請求訴訟】や、【地位確認請求訴訟】等を提起されれば、通常、そういう不当な行為を行う企業は、敗訴するんでしょうけどね。
    • good
    • 3

中小企業がリストラを平気で行うかどうかは、一概には言えません。

経営状況や経営者の考え方によって、リストラの頻度ややり方は異なります。

一般的に、中小企業は資金力や人員が限られているため、大企業よりもリストラのハードルは高いと言えます。しかし、業績が悪化したり、事業環境が変化したりした場合、リストラを余儀なくされることもあります。

不当な手続きでクビにしてもバレないからやり放題かどうかについても、一概には言えません。中小企業は、大企業よりも労働組合の力が弱い傾向があり、労働者側が団結して抗議することが難しいという事情があります。そのため、不当な手続きでクビにしたとしても、労働者側が裁判を起こさない限り、バレずに済む可能性はあります。

しかし、近年では、中小企業でも労働組合が結成されるケースが増えており、労働者側の意識も高まっています。また、インターネットやSNSの普及により、不当なリストラが社会問題化しやすくなっていることも、中小企業にとってリスクとなっています。

そのため、中小企業が不当な手続きでクビにしてもバレないからやり放題というわけではないと言えるでしょう。

具体的には、以下のようなケースでは、不当な手続きによるリストラとして、労働者側から訴えられる可能性があります。

・経営上の必要性が認められない
・客観的な基準に基づいた選考が行われていない
・解雇予告手当や退職金などの必要な手当が支払われていない

また、不当な手続きによるリストラが認められた場合、労働者側は、慰謝料や損害賠償などの請求を行うことができます。

中小企業がリストラを行う際には、経営上の必要性や選考の客観性、手当の支払いなどの点に注意し、不当な手続きによるリストラを避けることが重要です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A