重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

好きなこと優先する人について聞きたいです。
わたしの両親は、毎日、わたしが住んでる家に来ます。
わたしが住んでるのは、祖父母の代の持ち家です。 両親は、ゆっくりしにきたり、好きなことをしに来ます。
が、10時前から下手したら18時近くまでこっちにいたりして、家にいることが少ないため、両親が住んでる家は軽い、ゴミ屋敷状態です。
ちなみに、両親が住んでるのはわたしの実家でもあるのですが、汚すぎて、全然帰ってないです。
両親に、たまに『こっちに来る暇あるなら、家の掃除したり、庭仕事したりしろよ!こっち来てて締め切ってるから、たまに行けば家の中だって湿気臭いし、こんなんじゃ、親戚が泊まりに来たって恥ずかしいだろ!』と怒るのですが、両親は『時間ないし、ありのままの家でいるだけだし、うちに来る人は気にしないから、大丈夫だ』とわけわからん事言います。
だから、たまに、わたしが無理やり植木の剪定しにいったり、庭仕事する始末です。
両親は、お昼とかも出してはくれますが、汚すぎてなるべく家の中に居たくないので、車の中で食べます。
うちの両親は『やるときはやる、遊ぶときは遊ぶ』という人ですが、わたしには『やる必要ないことはやらない、めんどくさいことはやらない』にしか見えないので、 『好きなことやるなら、植木の剪定したり、庭仕事したり、スッキリさせて、家事もちゃんとやってからこっち来るもんだろ!確かに、固定資産税とかは、払ってはもらってるけど、俺が住んでる家なんだから、早く家帰れや!』 って怒るしかないし、ムカつくんですよね。
『普通、みんな、やることやってから好きなことやるし、仕事に行く前だって、やることやってからみんな来てるよ!父も母も働いてなくて暇なんだから、働いてる人ができてて、おたくらはできてないなんておかしいんだから、こっちに来るなら、やることやってから来いや。ていうか、来んなや!』 って、喧嘩になります、、、。
やるべきことやらないで、好きなこと優先する人って、あるあるなことなんですかね?

質問者からの補足コメント

  • 汚すぎて、、、でも、居心地が良いなんて、、、確かに、気にならない人はいますね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/19 21:33
  • そうなんですね、、、。
    縁を切るっていったら、『家事や掃除くらいでそんな馬鹿な話があるかい。無駄なことだからやってないだけだ。必要ならやってるし、嫌ならお前が出て行けばいい。家賃も払わないでその態度、はずかしいったらない』って、逆に一撃されそうです(苦笑)

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/20 10:16

A 回答 (8件)

ボケが来てるんだと思います。


自分のケースを紹介します。
日常生活上不要なもののうち第三者の目で見て価値があるものは片っ端から勝手に売却し、価値が無いと思えものは容赦なく捨てました。
勿論、両親も自分の兄弟もカンカンに激怒しましたがお構いなしに身の回りの物品を極少にしました。
靴箱なんかスッカラカンにしました。
何と言ってもモノが少ない方が管理や整理が簡単ですから、次第に片付いた感が出てきました。
自分ならば二棟を潰して二世帯住宅を新築するでしょう。
肝は周りから罵声を浴びせられても初志貫徹で不要品(要不要は質問者が判断してください)を無くすことです、
    • good
    • 0

両親の家に遊びに行くたびに高価な壺とか使う機会が多いキッチン用品をくすねてくれば何か月後に気が付くかやってみますね。

気が付かなかったら気が付くまでやってあなたの方の自宅(祖父母の家)に並べて置いときます。
あなたの家から両親が目ぼしいものを持ち帰っていれば探せ出せますし一石二鳥です。ゆがんだ回答ですみません。両親も車で来るのですね車庫が有れば両親のゴミを車庫に閉じ込めましょう。
    • good
    • 0

ご両親は「報酬先取り型」で貴方は「報酬後取り型」なのです。


報酬先取り型のご両親に育てられたのに珍しいと思います。
報酬先取り型は、先に仕事の後のご褒美(遊びに行く)をもらってしまっているので、お仕事(片付け)を頑張りません。
自分自身で考え方を変えないと難しいです。

貴方の家に来るのは、家主なので拒めません。
家が片付いてなくて居心地が悪いから来るのですよ。
一緒に家を片付けて住み心地よくしたら来なくなるかもしれませんね。


>汚すぎて、、、でも、居心地が良いなんて

それが普通の状態なのでおかしいとは思わないのです。
これってダメダメな状態なんだと気が付けば動き出しますが、高齢であればちょっとした片付けも難しくなっていきます。
貴方が手伝って意識改革していくしかありません。


私も報酬先取り型なので、夏休みの宿題は最後の3日で泣きそうになりながらやった口です。
毎年、毎年、凝りもせず。
これがなんとか間に合ってしまうどころか、切羽詰まった方がいい作品が出来たりするので変わらないのです。
    • good
    • 0

祖父母の家のことなのかご実家のことなのかどっちなのか読み取れない部分がありアドバイスが間違っていたらごめんな。



実家をアナタが片づけるしかないかな。リビングダイニングだけでも。兄弟たちに頼るとか、「ウチ断捨離しました」に応募するとか(片づける気がある人が一人でもいないと無理だけど)。

祖父母の家に来られるのを減らすためにする事の、優先順位を考えるしかないよ。

私の母はとても綺麗好きで、私は片づけ下手ですが、綺麗な家で育ったので、結婚してからは週末、来客時、お盆、年末は綺麗にしなきゃという気持ちがあり、かなり片づけます。普段からやってくれと家族に言われますが、親が片づけ下手なら、どうなっていたことか、アナタの心情お察します。

アナタがちゃんと綺麗に生活してもらいたいって考えが伝わるといいですね。
    • good
    • 0

できる限り、今住んでる 自分の家の掃除をお願いして


口うるさい 貴方の友達に 来てもらい 小言を聞かせる
自分の事は、棚に上げて 他人の事を言う人が良い。 
そんな人の方が、他人にうるさく言う。
天気が良くても雨が降っても 文句を言う人。
よくいるでしょう。そんな人に遊びに来てもらう。
    • good
    • 0

加齢で、やる気や意欲が減退して来ているのだと思います。

今後、ますますその傾向は強くなって行きます。
どうしても、掃除などやらせたかったら、「やらなければ、本気で縁を切る。」と伝えましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

あるあるです、貴方の両親からすれば生まれ育った実家ですから居心地はいいのです。

この回答への補足あり
    • good
    • 1

歳をとった両親に常識を諭しても無駄です


業者を呼んでクリーニングしてもらうといいと思います

まずはきれいにしないと、と思います
喧嘩より前に掃除ですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A