重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今後、政治家は、投票に行かない人や、低所得者などを、切り捨てるそうですが、どう対処すればいいでしょうか?

A 回答 (9件)

やれるもんならやってみろ


と思っていればいいと思います
    • good
    • 1

現実問題、多くの政治家の最大目標は次回当選です。


なので、投票に行かない人は、切り捨てるでしょう。
投票に行かない人の自業自得です。

>どう対処すればいいでしょうか?
まず、貴方が、投票に行くことです。
次に行かない人にも、行こうと勧める事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/22 09:09

そんなこと出来ない❕:-(

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/22 09:09

投票に行く。



民主主義というのは、選挙の投票が民の意見です。
投票しないのは政治家が決めることに文句言いません、という意味です。

投票したい候補者がいないなら、自分が立候補する。
同じ意見の人て集まって候補者を出す。

それができるのが民主主義です。
頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/22 09:09

切り捨てるって、これ以上何を切るんですか。



脅し、恫喝なんて、ミカジメとるヤカラと同じ。

広域指定暴力団自民会ですか。傘下に国民民主会。

対立組織に野党連合会。

一般庶民に迷惑だらけ。
    • good
    • 1

何わけのわからないことおっしゃっているんでしょうか。



今だって投票に行かない人は切り捨てられています。もちろん政治家は誰もそんなこと言わないし、自分でもそう思っていない可能性大ですが。必ず投票してくれそうな人を重視して政策を行う、それによって相対的に、投票に行かない人への目配りは軽くなります。
    • good
    • 0

ならば投票に行って、頑張って低所得から抜け出せば良いだけかと。

    • good
    • 0

ソレで何か問題有るのですか?


北朝鮮やロシアのように当選者を予め決めて投票しに行かなかったら何らかの制裁を与えられる選挙よりはマシだと思いますが
    • good
    • 0

投票って選挙ですよね。


まずは投票に行けばいいだけの事ですよ。
投票しないなら指摘もできないのでは。
こういう質問を持つにはまずは選挙で投票してからじゃないですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A