dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貨幣市場で超過供給だと利子率が低下するのはなぜでしょうか?
また、貨幣市場で超過供給とは世の中にたくさんお金が出回っていることを意味するのでしょうか?利子率とは、我々が銀行にお金を預けた時に追加で得られる金利のことを意味するのでしょうか?

A 回答 (1件)

利子率とは貨幣のレンタル料のことなので、貨幣量が超過供給の場合には利子率は低下します。

資金の借り手にとって借り易くなるからです。

貨幣市場が超過供給とは、仰る通り世の中のお金を必要としている量と比べて供給が多くなっている状況です。

利子率とは預ける側も借りる側も同じです。資金需要の少ない時には貸し易い状況なので利子率は低くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません

大変わかりやすい説明ありがとうございます!

また分からないことがありましたら何卒よろしくお願いしますm(_ _)m

お礼日時:2021/08/29 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!