重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この状況で、有給の付与日数が7日間になることはありますか?法的には10日間のはずですが・・

〈派遣先B〉
就業期間:2024 9/20〜2025/1/31
週5勤務

〈派遣先C〉
就業期間:2025/2/22〜2025/5/31
週5勤務

質問者からの補足コメント

  • 専門的な知識がある方はいらっしゃいますでしょうか

      補足日時:2025/05/23 21:01
  • 書き忘れてましたがBC同じ派遣元です

      補足日時:2025/05/23 21:02
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

有給休暇は一カ所の会社で働いている社員やパートのひとに適応されます。

派遣は臨時職員
対象外です。派遣会社に所属しているのです。依頼があれば自分の都合で断れます。
    • good
    • 0

間に空白期間がありますが、その期間は雇用契約はあったんですか?


ないならBの契約が終わった時点でリセットされるので、そもそも有休は発生しません。

雇用契約はなくリセットされたはずなのに7日もらえたということは、福利厚生か何かで派遣会社の善意なのでしょう。

まあ、間が空いても2ヶ月以内に同じ派遣会社から就労してくれたら継続扱いにしてくれる派遣会社もありますが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!