重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

地方出身コンプレックスについて。

自分は四国出身なんですが、先日初めて東京に行きました。
羽田空港から東京駅に向かう途中で見た景色がもう衝撃で…。

いました。

私の地元は昭和っぽい雰囲気がまだ強く残ってて、街並みも古いし人間関係も陰湿です。東京では新しいことにチャレンジしてたり、真剣に働いてる人が多いのに、私の地元では噂話とか新人いじめなどの閉鎖的な空気が目立ってて居心地が悪いです。

「出身どこ?」って聞かれて「四国です」って答えるのも本当に恥ずかしいです。都会とまでは言わないけど、せめて本州に生まれてたらな…って何度も思います。


また、自動改札が導入されたってだけでニュースになって本当に恥ずかしいです。

このまま地元で一生を終えるなんて絶対嫌です。
将来は関東、関西に住みたいです。これから私ははどうしていけばいいんでしょうか…。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (15件中11~15件)

>「出身どこ?」って聞かれて「四国です」って答えるのも本当に恥ずかしいです。


東京にいる人はほとんど地方出身と聞きますよ。

四国いいと思いますよ。
坂本龍馬は高知ですよね。

恥ずかしいと思っていると恥ずかしくなりますが、堂々としているとかっこよくなりますよ。

昭和の時代、テレビに出る人は標準語でないといけないというイメージがありましたが、さんまさんからでしょうか、そのまま関西弁で通しだしたの。
恥ずかしがる様子もなかったと思います。その後どんどん関西弁で話す人が増えて認知されていったように思います。

あれくらい堂々とされているといいと思いますよ。
    • good
    • 0

都会に住んで働けば問題ありません


悩む余地などない
私も人口10万の田舎町に住んでいますが、東京に住みたいと思った事はありません
嫌です
    • good
    • 0

東京の人だってNYやパリに行けば田舎者ですよ。


英語堪能な四国出身の人の方が洗練されてるとみなされるでしょう。
小さい小さい。
    • good
    • 0

地元を発展させて関東や関西の人が行きたくなる場合にしてもらいたいです。



アメリカの例えばシアトルはニューヨークやロサンゼルスに比べると田舎ですが、世界のマイクロソフトやボーイングがあります。

四国出身で青色発光ダイオード開発に貢献してノーベル賞をとった中村さんがいます。
    • good
    • 0

むしろ、関東や関西の人が行きたくなる様な発展を遂げるのがいいでしょう。



アメリカの例えばシアトルは田舎ですが、世界のマイクロソフトやボーイングがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A