重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小泉進次郎農相は24日、札幌市で北海道のコメ生産者らとの意見交換会に出席した。コメ価格の高騰を踏まえ「作らないという農政から、意欲を持って作っていただき、中長期を見据えた農政へ抜本的な改革に取り組みたい」と述べ、これまでの生産縮小路線からの転換に意欲を示した。備蓄米の追加放出にも言及し「店頭に5キロ2千円で並ぶような形で売り渡したい」と語った。

小泉進次郎農相が語った農政改革は実現可能ですかね?

質問者からの補足コメント

  • 小泉大臣が述べた備蓄米の「店頭に5キロ2千円で並ぶような形で売り渡したい」は実現可能の域まで順調に進んでいますね。
    とりあえず店頭に5キロ2千円の米販売は実現すると考えます。

    今後の課題は、
    ・競争入札の備蓄米、随意契約の備蓄米の価格差をどのように調整するか?
    ・備蓄米の販売をいつまで続けるか?
    ・コメの流通経路の簡略化が可能か?
    ・今年の新米をどの程度の価格にするか?
    早急な解決がが望まれていると考えます。

    結果として適正なコメ価格の定着や安定したコメの供給など今後の取組に期待をいたします。

      補足日時:2025/05/28 21:47

A 回答 (12件中11~12件)

JAは各農協とは支配関係にありません。

JAに属さない農協は高収益で農家も高収益です。JA北海道は米の生産能力日本一です。JA中央や農水の圧力を跳ね返せるのがJA北海道です。何十万トンの増産は簡単です。北海道は地球温暖化でますます米生産基地になります。
GHQが日本占領したとき、地球が温暖化すれば東北、北海道が大食糧生産基地になるのにと言っていた。当時から地球温暖化は認識されていました。
今、そのときが訪れたのです。
沖縄は3期作できますが、田が少ない。地力低下生産力低下もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。

増産は可能とのご意見ですね。

疑問である「小泉進次郎農相が語った農政改革は実現可能か」について結論をお聞かせください。

お礼日時:2025/05/25 08:50

はい。


JAとの癒着が無い議員なら可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。

>JAとの癒着が無い議員なら可能でしょう。

小泉進次郎農相は癒着しているのですか?

お礼日時:2025/05/25 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!