重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

観客からすると注意していてもファールボールは回避困難の運任せですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

基本的にファールボールは観客の自己責任です。

打席から遠いところの席であれば、見ていれば捕る・避ける・鞄などで防御するなどが可能です。バックネットなど、見ていても回避が難しい場所に関してはネットなどで対策されています。また、観客がボールでケガしないよう、ファールボールが飛ぶ度に場内アナウンスで注意喚起します。
また、ファールボールによる怪我が球団や球場側の責任にされると、意図的にファールボールで怪我して賠償金をむしり取ろうとする人間も現れるでしょうからね。店の駐車場内での事故やトラブルについて、店側が責任取らないのと一緒ですね。

ただ過去には、ファールボールによる怪我が球団・球場側の責任と判断されたケースもあります。防球ネットなどの対策が不十分と判断されたためです。プロが使うような球場であればよほど問題にはなりませんが、例えば少年野球や草野球で使うような簡素なグラウンドとかだと問題になるかもしれないですね。
一応そういう事があっても問題ないように、野球チームはスポーツ保険に入っています。
    • good
    • 0

取りたい気持ちがあれば避けないけど



当たりたくない気持ちだと
半径10m位の人が避けるよね
当たりっこないのに
    • good
    • 0

自分が座っている以上、動ける範囲が大きく制限されますから、回避困難と言うしか無いですね。

    • good
    • 0

運任せですね。


何処に飛ぶか、いつ飛ぶか、分からないから
    • good
    • 0

ほとんど場合は回避は可能じゃないですかね。


試合を見て注意してれいればほとんど回避していると思いますよ。
また、ファールボールがくると、笛などでスタッフが注意してくれるかと思います。
なので、ほとんどが回避できます。
早いライナーで低い弾道で、飛んできた場合はよけようないのでその場合はぶつかってしまうこともあるようですが、それは少ないんじゃないですかね。
フライで高くあがるファールボールがほとんどで、
ライナーファールはだいたいネットに当たる事が多いので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!