
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
基本的にファールボールは観客の自己責任です。
打席から遠いところの席であれば、見ていれば捕る・避ける・鞄などで防御するなどが可能です。バックネットなど、見ていても回避が難しい場所に関してはネットなどで対策されています。また、観客がボールでケガしないよう、ファールボールが飛ぶ度に場内アナウンスで注意喚起します。また、ファールボールによる怪我が球団や球場側の責任にされると、意図的にファールボールで怪我して賠償金をむしり取ろうとする人間も現れるでしょうからね。店の駐車場内での事故やトラブルについて、店側が責任取らないのと一緒ですね。
ただ過去には、ファールボールによる怪我が球団・球場側の責任と判断されたケースもあります。防球ネットなどの対策が不十分と判断されたためです。プロが使うような球場であればよほど問題にはなりませんが、例えば少年野球や草野球で使うような簡素なグラウンドとかだと問題になるかもしれないですね。
一応そういう事があっても問題ないように、野球チームはスポーツ保険に入っています。
No.1
- 回答日時:
ほとんど場合は回避は可能じゃないですかね。
試合を見て注意してれいればほとんど回避していると思いますよ。
また、ファールボールがくると、笛などでスタッフが注意してくれるかと思います。
なので、ほとんどが回避できます。
早いライナーで低い弾道で、飛んできた場合はよけようないのでその場合はぶつかってしまうこともあるようですが、それは少ないんじゃないですかね。
フライで高くあがるファールボールがほとんどで、
ライナーファールはだいたいネットに当たる事が多いので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地元球団を応援しないのはおか...
-
菅野がドジャースに入ったとし...
-
どうして野球の話はダメなんで...
-
顔のマジック
-
大谷の二刀流に合理性がないと...
-
巨人の湯口投手
-
大谷選手、全然打てる気がしま...
-
観客からすると注意していても...
-
本日は地上波で(阪神戦はやって...
-
巨人の坂本勇人、またかつての...
-
最近 メジャーもプロ野球も。 ...
-
最近の若者は…というあるあるで...
-
オリオールズの菅野が、ドジャ...
-
工藤公康てメジャーからofferが...
-
今日 ソフトバンク ファイター...
-
読売巨人軍の監督の条件
-
坂本勇人
-
大谷翔平選手が心配です。
-
運動
-
大谷翔平のホームランって、 点...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報