
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
カテゴリが BTO なので、タワー型のゲーミングデスクトップを希望されているのでしょうか? であれば、Lenovo や Dell、HP と言った大手メーカーの、ゲーミングデスクトップパソコンは、コンパクトさやコスパが売りでも一寸考えた方が良いでしょう。
何故なら、このような大手メーカーのデスクトップパソコンは、マザーボードや電源、ケースと言った部品が、独自の設計で作られていて、汎用性に欠ける場合があるからです。形状やコネクタ類が、パソコンのケースに合わせて最適化されていて、一般的な部品で代替できないことが多いです。
従って、ドスパラやパソコン工房と言ったパソコンショップで購入した方が、後々部品交換ができて汎用性が高いです。
一般の ATX や Micro-ATX マザーボードを使って作成されているゲーミングパソコンから見ると、Lenovo や Dell、HP のゲーミングパソコンは、コンパクトでまとまっている感じがしますが、そのためにマザーボードや電源の形状が専用になっていて、故障時に汎用品と交換ができません。価格的には、パソコンショップ系の BTO パソコンを意識して低めになったいますが、よくよく見ると電源容量がギリギリだったり、簡易水冷 CPU クーラーがシングルタイプだったりします。
もし、ゲーミング用途ではない場合で、スリム型や液晶一体型のデスクトップを選択されるなら、電気量販店で購入されても良いと思います。
No.14
- 回答日時:
Lenovoってブランドにより取り扱いのオンラインショップが違う
Lenovoってすべてのブランドで一応は、日本語を母国語とする人がサポートしてくれることもあり、DELLよりもサポートに期待が出来る
パソコン工房やツクモ、ドスパラって、まぁ、自作PC組立代行業者みたいなものだから、個人的には、パーツを購入するには利用しますけどもね・・・
パーツを購入するときには、店頭の人と相談は出来る・・・
実際に、PCを購入するとして、メーカーとかで、完成しているPCを購入するなら、安いところでよいでしょう。
価格コムとかの比較サイトを参考にして、大手から購入する方が無難でしょう。
No.10
- 回答日時:
何につかうかによります、Lenovoは中国メーカーで価格安め、
パソコン工房とドスパラは注文受けてから組み立て式で高性能な構成にできるのでゲームなどに向いています
初心者ということなら購入時に聴けるパソコン工房かドスパラが良いでしょうね
予算の目安としては
・文章作成やインターネット、レポート作成やプレゼン資料作成であれば、15〜20万円
・簡単な動画編集や軽めのゲーム(目安としてマリオなどの任天堂のゲーム)であれば20〜25万円
・動画編集や、イラスト制作、3Dモデル作成、最新の話題のゲーム(目安としてファイナルファンタジーやモンハンなどのソニーのプレイステーション5で動くくらいのゲーム)であれば35〜45万円
くらいになるかなと思います
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作PC パソコンの電源は入るのですが、 モニターの画面が映りません。 メーカー名が出て、すぐに消え
デスクトップパソコン
-
1TB のUSBメモリにつきまして
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
どちらの中古パソコンを買うべきでしょう?
デスクトップパソコン
-
-
4
パソコンを使うために
ルーター・ネットワーク機器
-
5
新しいパソコンへのLANケーブルによるデータ移行・接続方法
ルーター・ネットワーク機器
-
6
Windows11でこのライセンスはよいですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
SSD 256GB をSSD 512GB に換装したいです
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
m.2 SSDを長持ちさせるには?
ドライブ・ストレージ
-
9
一ヶ月前に買ったゲーミングPCが電源がつかなくなったので対処方法を教えて欲しいです 昨夜ゲームをして
デスクトップパソコン
-
10
ACアダプタをコンセントに挿すとパソコンが勝手に起動してしまう。
ノートパソコン
-
11
デスクトップパソコンの寿命は,何年ぐらいでしょう?
BTOパソコン
-
12
PC転売
中古パソコン
-
13
Windows11のアップデートができません
ノートパソコン
-
14
パソコンのメモリについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
PCがおそくなったのでwindowsを入れ替えたい!
デスクトップパソコン
-
16
こちらの2つをパソコンと一緒に売ろうと思っているのですが、この2つを売る値段はどれくらいが適切ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
外付けハードデイスクのエラーメッセージ 認識してないのはなぜですか?
LANケーブル・USBケーブル
-
18
SSDが壊れた
ドライブ・ストレージ
-
19
HDDからSSDに換装したらまた変な現象が
ドライブ・ストレージ
-
20
PC起動に時間がかかるようになった
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンからショートメールの...
-
ノートパソコンが壊れた
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
パソコン活用方法
-
正しいひらがな(ボールペン字・...
-
F4が使えないのですが
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
NECのパソコンの評価
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
weblioの余計な宣伝を消したい...
-
エロ動画とか怪しいサイト見る...
-
パソコンの中に虫が入っちゃっ...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
パソコンを使うために
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
数学得意な人教えてください!!!...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンからショートメールの...
-
パソコン活用方法
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
NECのパソコンの評価
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
ノートパソコンが壊れた
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
エロ動画とか怪しいサイト見る...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
パソコンを使うために
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
ワードで,一瞬,英数になって...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
要らなくなった家電やパソコン...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
パソコンの設定について
おすすめ情報