重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

退職した職場の上司に連絡を取りたい

わたしが10年前に退職した職場の上司に連絡を取りたいと思っています
退職理由は当時配属していた職場の上司と性格が合わずメンタル面で限界がきてしまい退職しました

連絡を取りたいと思っている方は2名いて、わたしが入社して初めて配属された店舗の上司になります(配属部署の上司と配属店舗の副店長です)
初配属の店舗では人間関係も良く、売り上げも高く忙しい店舗でしたがとても楽しい店舗でした

連絡を取りたい理由としては、お元気なのか気になっている事と退職してすぐに連絡をいただいたのですが、お返事をする勇気がなくお返事ができなかったことをお詫びしたいからです
副店長だった方は出向もあり離れた場所に転勤されたとの事で、会うことも難しいと思います。

退職してからかなりの年月が経っているのでもう連絡しない方がいいのかもと思う面もありますがやはりモヤモヤしてしまい…

みなさんだったら連絡はせず諦めますか?
どうしても諦められないのですが、今更連絡してもいいのだろうかと思う面もあり悩んでいます

質問者からの補足コメント

  • 言葉が足らない部分もあり分かりづらくて申し訳ありません

    上司2人とは連絡先を交換していたので職場を通してではなく、直接連絡を取る形になります

      補足日時:2025/05/28 11:31
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

私なら気にせず電話しますよ。


喧嘩別れしたわけでもなく、「あの頃お世話になった上司元気かな?」ということで電話するわけですから、元上司さんも悪い気はしないと思いますよ。

私は気にせずに◯年ぶりに電話してみたということをけっこうしますし、私もいいおじさんになりましたから、元部下から◯年ぶりに電話がくることもあります。
つい先日も前職の元部下から7年ぶりに「一緒に飲みませんか?」と突然電話がきて嬉しかったですね。
電話してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

私だったら、もっと早く連絡していると思います



10年は長いですね 諦めたらいいですよ
連絡先も変わっているかもしれませんしね
    • good
    • 0

No.4です。


あ、連絡先は知っているのですね。
でも回答内容としては最後の2行以外はそのままです。
    • good
    • 0

10年も経っているのなら諦めましょう。



>どうしても諦められないのですが、今更連絡してもいいのだろうかと思う面もあり悩んでいます

はい、相手にとっては今さらすぎますし、記憶のかなたのはずです。
諦められないのは質問者様だけで、相手は望んでいません。
それでもどうしても・・・というのはストーカーの思考と似ています。
質問者様は相手への礼儀や気遣いのつもりでも、相手が望んでいないことは善意の押し売りにしかならないことに気が付きましょう。

まあ、良心的な人なら連絡があれば適当に話を合わせはしてくれます。
でも合わせるということを強要してるだけです。
それに連絡先は知らないのでしょう?
10年前に退職した人から連絡を取りたいと言ったところで、会社は教えないと思いますよ。
    • good
    • 0

既に部外者なのだから、会社に連絡したところで、取り次ぎはしてくれないでしょう。

    • good
    • 0

会社にその人宛で年賀状出したらどうですか。


それ以上はナシですね。
    • good
    • 0

10年前のお話。

連絡された人は迷惑です。また個人情報として貴方にその方の事は教えません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!