重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

HSPなんでしょうか。
人と住むのがつくづく向いていないなと思ってしまいます。

過去同棲をしていた経験があるのですが、相手との空気感?が合わず、なぜか無性にイライラしてしまって、いてもたってもいられませんでした。

今付き合っている彼女とも同じ空間にいすぎると、次第に息苦しくなってしまいます。

実家で家族といるときはそんなこと思いませんでした。
あくまで仮説ですが、友達ぐらい会話のテンションや温度感が合うと、また違うのかもなと思います。

交際相手に求めすぎなのでしょうか。
考えすぎとも思うのですが、心がそういう反応をしてしまうので、どうしようもなく。。

同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか。

A 回答 (3件)

まだ気を遣い過ぎるからかな。


慣れてしまえば大丈夫かも。
自分をさらけ出してしまえば楽になるかも。
相手が居ても昼寝が出来る位ならどうかな。
    • good
    • 1

わたしもそうですよ。



人嫌いなのにときとして人恋しくなる。

そんなもんですよ。
交際のある恋人だってひとりになればそう思っている。

お互いが必要な時間だけを一緒にいればよいのですよ。

必要とする時間のタイミングのズレ?
気にせんでええです、何とかなっちゃう。
我慢する時間が恋しさを増強するからです。

老齢になったらどうする?
気にせんでええです。
それなりになります。

どうです?
まるで生き方の達人です。
本人は意識していないけれど、みなさん達人なのですよ。
    • good
    • 0

>なぜか無性にイライラしてしまって



合わない人と一緒にいるとそうなるよ。
特に、頭の出来の良さに大きく隔たりがあるとそれは顕著に表れる気がするね!
文章的に、君は多分まともそうだから多分その彼女の頭が悪めだと思います^^

>交際相手に求めすぎなのでしょうか。

バカは何言ったって永遠にバカだから求めるとかは不可能っすよ^^
違う人みつけましょうー
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A