重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

考えてみれば、どっちが批判に値するかと言えば、ちゃんと自分の頭で考えて問題提起した質問よりも宿題丸投げの方ですよね。それなのに、それが逆転しています。
これはどういうことなのでしょうか?

A 回答 (6件)

他者を批判するときには理論的な理由よりも内容が気に障るなどの感情的な理由のほうが強い動機となるからだと考えられます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

すばらしい分析です。要は行為そのものでない。

お礼日時:2025/06/06 12:19

質問した側が回答に対して批判や誹謗中傷と感じるてるだけ


の時もあるので何とも言えませんね。十人十色なんて言葉も
あるように決めつけはよくないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「の時もある」が
「まっとうな感性であり事実悪意のため」
の回答のこともある。
質問者の感性が真っ当ならばそんなことぐらいは分かる。あなた体験ないの?

お礼日時:2025/06/06 12:22

批判したがる人達も、ワンパターンな質問には飽き飽きしてるんでしょう。

    • good
    • 0

批判されてますよ

    • good
    • 2

数学の方には、批判的な回答をつける必要がないから。


運営がさっくり削除してくれるから、通報すればいいだけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

じゃあ問題提起的な質問にも批判する必要はない。

お礼日時:2025/06/06 09:20

はい。

そういう事というだけです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A