重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ペットボトルをプラごみと一緒に回収に出すとどうなるでしょう?
1.そのままプラとしてリサイクルされる?
2.プラとしてリサイクルされるが、品質低下を招く?
3.選別されてペットボトルとしてリサイクルされる?
R-1の容器をペットとプラに分別した際に、「こんな小さいの分別する価値があるのかな?」と思った次第です。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、明治R-1ドリンクヨーグルトは容量112g、容器はちょうど10gでした。

      補足日時:2025/06/06 15:51

A 回答 (6件)

回収されたペットもプラごみも、生ごみと一緒に焼却されて有効に使われる。


生ごみを焼くときの重油の代わりに混ぜることで燃やせる。

企業イメージのために一部の良質なペットやプラごみは再生されますが、その再生工程で大量の石油を消費します。
つまり、再生量を増やすほど石油の消費量が増えて環境に厳しい。
それが今の工業技術の限界です。

アルミ缶のリサイクルも同様で、大量の補助金(元は税金)により、
回収されて電気炉に投入される。
でも、そこからアルミが再生されることはなく、焼却灰となるだけ。

どちらも税金をくすねる利権構造によるもの。

だから、海外ではあまり細かく分別せずに回収されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。燃やすゴミにした方がいいのですね

お礼日時:2025/06/12 09:44

PETボトル容器が1個10gでも、年間3~4億個(注)も売れれば、トータルで3~4千トンにもなります。


(注) Forbes JAPAN BrandVoice Studio
2020.06.30
https://forbesjapan.com/articles/detail/35403
---------
発売から10年目を迎えた現在も3カ月で8千万〜1億個売れるメガヒット商品へと成長した「R-1」。
---------

PETボトルは「ポリエチレン・テレフタレート」と言うプラスチックです。
リサイクルは、一般のポリエチレン製品やポリエステル繊維製品などへの利用も含みます。3分の1以上は新たなPETボトルの製造に使われているようです。

いずれにしても、石油原料から新たなPETボトルやポリエステルを作るよりも、石油資源の消費量、製造・再生のエネルギー消費量やCO2排出量など、トータルの差し引きでメリットがあればリサイクルの意味があります。

一般社団法人 プラスチック循環利用協会
回収された使用済みペットボトルはどうなるのか?


公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会
PETボトル リサイクルの流れ
https://www.youtube.com/watch?v=MBv-IQ8bpDI

----------

ちなみに、2023年度のPETボトルのリサイクル実績。
・販売量:63万4千トン。
・回収量:70万7千トン(92.5%)
・リサイクル量:54万1千トン(85.0%)
・有効利用量:62万7千トン(98.6%)

有効利用量のうち、リサイクル残渣などを燃やして「熱エネルギー資源」として回収されるもの(サーマルリサイクル)が 8万4千トン(13.2%)となっています。化石燃料の削減に役立っていると言えます。

PETボトルリサイクル推進協議会
年次報告書(2024年度)より
https://www.petbottle-rec.gr.jp/nenji/2024/2024. …
 ↓
「ペットボトルはプラごみになれるか?」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/06/12 09:46

生ゴミ焼却の、点火剤として使われる割合が、これ。

工場などで出る、大量で、品質の良いプラスチック廃棄物は、本当のリサイクルされて、プラスチックに再生されますが、それ以外は、燃やされます。
「ペットボトルはプラごみになれるか?」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。燃やしてもリサイクルなのですね

お礼日時:2025/06/12 09:45

そもそも、ペットボトルとキャップは、別々にしてください。


じゃなかったかな。
混ざらないんじゃないかな。
層みたいになり、ペラペラとめくれると思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。別にしてます

お礼日時:2025/06/12 09:44

貴方にとっては小さなペットボトル1個でも日本全国の1日の数は膨大です。


日本の浜辺を見ましょう多くのゴミの中のペットボトル永久になくなる事ない物です。
小さな事かもしれませんが1人1人の意識が大切です。
分別してリサイクルです、分かりますよ1個程度でもやはりリサイクルです。
今結構裏の書かれてる所を読むと此れはリサイクルで出来てますと書かれた物が多くあります。
日本人て贅沢なんですよ資源を他国に100パーセント頼ってるはずですが無駄が多いです。
その筆頭がティッシュペーパーとトイレットペーパーです海外など再生紙のまた再生紙、新聞などは何度どころでは無いそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/06/12 09:42

たぶん1でしょうが、ぜひペットはプラと分別をしてリサイクルへ。


飲料で1度使われただけのようなペットはとてもキレイなので、貴重な資源です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうします

お礼日時:2025/06/12 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A