No.5ベストアンサー
- 回答日時:
キツイけど難しくはないです。
つまり「技術は必要ない」です。富士登山が大変だとされるのは、日本では3000mを超えた山が少なく高山病になるような山がほとんど無い事に加えて、ご来光のために日の出前に登頂する日程の厳しい登山が多いからです。
山小屋に宿泊して、体を高度に順応させながら登るなら、難しい山ではありません。
No.11
- 回答日時:
高校生時代から山にやまったジジイです。
何をもって難しいというかわかりませんが…
技術的には難しいところはありません。
ひたすら火山灰と溶岩がかたまったゴロゴロした岩を登るだけです。
その登るのがやたらと長距離なんですよ。
五合目の標高が2400m(吉田口)頂上の神社は標高3715m
最も高い剣が峰は3776mです。
ただ舐めていくと大変な目にあいます。
空気は平地の2/3になり少なくない人が高山病での頭痛を訴えます。
天候が急変した場合は隠れるところが全くありません。
登山装備など不要とのご回答もありますが、天候が急変すれば危険ですよ。
天気が良ければ頑張れば保育園児でも登れる山です。
でも保育園児たちもきちんと訓練をして靴もしっかりしたものを履いていますね。
下記はその保育園児たちが頑張って富士登山をするドキュメントです。
私はリアルで番組を見ていたのですが目がウルウルしてきました。
No.10
- 回答日時:
数回5合目から登山しましたが、高山の心得があれば特に難しい山ではありません。
以下、ご参考までシッカリと登山服・登山靴・リュツク・ストックで登山する。
頂上は真夏でも寒いので防寒対策する。
高山病に注意、登山用酸素ボンベを持参する。
高山に慣れるまでゆっくり登山し、休憩・給水を頻繁にする。競争は禁物。
小生は全て日帰り登山でしたが、初めてなら山小屋に宿泊されると高山に慣れてより安全安心の登山が出来ると思います。舐めてはいけません。
尚、馬鹿な中国人留学生が2度も救助要請しました。こんな輩に日本の税金を投入すべきではありません。
No.8
- 回答日時:
TVやネットで騒ぎだして何だか「富士山の登山は厳しい」という風潮になったけどバカバカしい話だね。
平成初期~中期の頃は多くの人がレジャー感覚で富士山に登っていたが事故なんかほとんど無かった。
自分は富士山の麓といえる静岡県富士市民で、富士山なんて生まれた時からそこにある山なので何の感動も無いし登った事もない。
だけど義理の弟が大学生の時に友人といきなり思い付きで登りたいという事でマイカー規制前の深夜1時頃に富士宮口5合目まで車で送った事があるが、彼らは装備ともいえない恰好だったが他の登山客も似たような感じだったよ。
何か最近は富士登山を神聖なものだと思い込んでしまう連中が多すぎる。
No.7
- 回答日時:
朝出発で五合目から登るなら、たいていの日帰り登山より簡単でしょう。
一般コースなら足場の悪いところも岩場もありません。他の山なら大抵は登ったり降ったりで体力を消耗しますが、富士山はそれもありません。装備をちゃんとしてゆっくり登れば問題はないでしょう。ただし、やったことないけど御来光登山は別でしょう。行列でなかなか進まず体も冷えてきつそうです。No.4
- 回答日時:
登山初心者だと登頂はキツイ
ってかソロじゃ無理 ガイド付きなら多分行ける
普段から上りから下山までで数時間単位の登山をしている方なら準備さえ整えられれば問題なく行ける
ルートが大きく分けて4種類ほどあるので
予定ルートに対応する装備は欲しいところです
No.3
- 回答日時:
まず富士山の高さを考える事であり、単独峰なので風当たりも強いし、気温差も大きい
上に空気も薄くなる。
情報収集とそれに基づいた準備は必要。
簡単に考えて行けば、大きな代償を支払う事になる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本人なら、一度は富士山に登った方がいい?
登山・トレッキング
-
登山に必要な体力
登山・トレッキング
-
富士山
登山・トレッキング
-
-
4
山小屋とビジネスホテルの違い
登山・トレッキング
-
5
最近の登山界について
登山・トレッキング
-
6
登山
登山・トレッキング
-
7
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
8
富士山は、爆発しますか?
登山・トレッキング
-
9
登山 初心者の56歳男性です。 少し長めの質問になります。ご容赦下さい。 3月20日に初登山をしまし
登山・トレッキング
-
10
ミッション と、 オートマ の どっちにしますか?
運転免許・教習所
-
11
【登山時の遭難予防用に木にナイフで切れ込みを入れたり、マーカーペンでマークを書いた
登山・トレッキング
-
12
車を発進させる際の力不足に関して
カスタマイズ(車)
-
13
登山者はなぜわざわざ危険なルートで登るんでしょうか?
登山・トレッキング
-
14
富士山
登山・トレッキング
-
15
日本でEVが売れないのは?
国産車
-
16
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
17
赤ちゃん乗ってますのステッカーを貼った車
その他(車)
-
18
飛行機に乗るとき、ペットボトル入りの飲料を用意することがある。
飛行機・空港
-
19
宝くじ当選者は本当に存在するの?
その他(ギャンブル)
-
20
立山や黒部
登山・トレッキング
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
韓国の入国申告書について
-
富士登山
-
京都愛宕山登山。
-
最近の登山界について
-
関西の化石発掘登山がしたいで...
-
登山
-
【登山の歩き方のコツ・医学】...
-
Instagramに出てくるおすすめス...
-
自転車にキャンプグッズを積ん...
-
彼が既婚女性と毎週末泊まりで...
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴9...
-
マウンテンバイクで登山道を走る
-
旦那さんが既婚女性と二人で 海...
-
トレッキングポールの石づきに...
-
登山が好きな彼氏と結婚するか...
-
登山費用の高騰について
-
山奥の謎の廃村ってある?
-
彼女が登山に目覚めて、こんど...
-
登山が好きな女性って、どんな...
-
「杖、ステッキ」は用途別に違...
おすすめ情報