
私が新入社員のときのことです。
お客さまに商品のお渡しミスをし、
自分でお客さまに電話をし、謝罪して交換し解決しました。
しかし店長からは
謝罪文を書いてお客さまに送れ、と言われました。
さらに
「あんたが1人で起こしたミスなんだから」
「他のメンバーは関係ありません、私だけの責任ですって書け!」と指示してきたのです。
店名を書こうとしたら
「店名を書いたら店長にも責任があるって思われそうだから書くな」
「自分の氏名だけフルネームで書け」など言われました。
店長って、普通は新入社員がミスしたら
本人と一緒に周りに謝ったり
ミスを繰り返さないように指導したりするものではないですか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
責任者が部下のミスや不祥事に責任をとるのは、ビジネスの常識です。
ニュースで見るように、トップが責任をとってやめる事態になる事もあります。
上司と部下の関係だけではなく、受委託関係においても、下請けのミスやトラブルを元請けが発注者に対して責任取るのも当たり前のことです。
リタイヤして今は軽作業の仕事をしていますが、我々の作業とは無関係の内容に関する客からのクレームに対して担当社員に報告したところ、「私は聞かなかった事にして現場でよろしくやってくれ。」と言われたことがあります。こういうバカは結構多いのかもしれません。
ビジネスの世界では、この店長のように、リスク管理の意味を理解しておらず、リスクから逃げることだと勘違いしている者がけっこういます。
リスク管理とは、その時のミスや変化した状況が原因で起きる想定される最悪な事態に対して、どうするかを事前に決めて(腹をくくって)トラブル処理にあたることです。こういう習慣が身についていれば、トラブルを恐れることはありません。
それに比較すると、ミスの再発防止策は非常に難しいと思います。
現実問題として、コストとの兼ね合いで再発を防げないミスも結構多いです。作業者の精神的負担にならない方法で作業手順に組み込むことで簡単に防げる再発防止策もありますが、経験上、これについては指導する側にバカが多すぎると思います。
巷にあふれる精神論やダブルチェックは、あまり効果ないと思います。
No.6
- 回答日時:
常に他責+社長にゴマすりの名ばかり店長でしょう。
お気持ちお察しいたしますm(_ _)m
ですが、そんなのワンサカいます。
元いた会社は、勝手にシフト交換して連絡せずに「なんで休んでんの?」
仕事終わるギリギリに「明日から5連休だから」
そして、自分たちが不在のにも拘らず「犯人に仕立て上げ」
経理やらその他能力ある方々は皆辞めました。
自分のお金だけが重要な輩は、そんなものです。
DV・暴行・パワハラなども同様。やっている輩にしてみれば、当たり前のこと。圧力をかけて精神的支配下に置き、自由に使いたいだけです。
更に、最後の一文。
ミスを繰り返さない様に指導無しとは・・・・・
ほとほと、困った周りだと思います。
本社がある場合、本社に通報して退職。
本社が可能な場合、該当上司を左遷。若しくはご質問者様が他店に異動。
友人・知人・親族など個人株主の名前を使って動けば、案外話は聞いてくれます。
DV・パワハラ案件です。
ま、以前の実例です。https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12238653.html
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
No.5
- 回答日時:
明らかにオカシイ店長ですね。
店長が責任を取らない店長指示など聞く必要はありません。
お客から問い合わせ・クレーム等があったら、あなたが勝手に手紙を出したと言い張るでしょうからね。
>店長って、~ないですか?
あなたの考え方であっています。上長は責任を取るのが仕事です。
No.4
- 回答日時:
仕事上の責任は上司にもあるのが一般常識。
警察、銀行、役所、車メーカーなど色々なところで色々なところで日常茶飯事的に不祥事があるが、本人だけが謝罪することなんてないよね。
上司(署長、頭取、市長、社長など)が記者会見で謝罪している。
個人面の謝罪文を書けというのは責任逃れで、万が一損害賠償なんてなった時に「俺知らないよ」ってことになりかねない。
No.3
- 回答日時:
店長には管理指導の責任があります。
その責任を全うせず他人事としている様な職場ですと伸びませんし「そして誰も居なくなった」と
社員が抜けて行く事になりやすい。
客側としては店員1人の責任ではなく店の責任として捉えている事の方が多いでしょうから、
店名を書くなとなっても客側としては何の謝罪なのか判らない。
サイテーな店長ですね。
本部に公開質問した方がイイかも。
No.2
- 回答日時:
ミスは本人の責任だから
本人が誤って当然です
労務規定にもミスのない仕事をして会社の利益に貢献した対価として賃金が支払われると書いてあります。
その為に入社時に指導をしています。
品物を渡し忘れたのは本人のうっかりミス
店長や店に関係のない話です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
もう待てません
カップル・彼氏・彼女
-
Amazonで商品の箱に凹みがあり、問い合わせると返品無しの全額返金になった。
Amazon
-
-
4
一戸建て賃貸での隣人についての質問です(状況の説明で長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
彼氏が泌尿器科で診察されるのが耐えられません。
カップル・彼氏・彼女
-
6
親戚の おばさん にお金を借りに行ったら
その他(家族・家庭)
-
7
人の宗教を他人に教える行為は、一般的に問題ありですか?(統一教会)
会社・職場
-
8
借金したことないのに
カップル・彼氏・彼女
-
9
コンビニのレジの後に並ぶタバコ
スーパー・コンビニ
-
10
クレジットカードを作るには・・・
クレジットカード
-
11
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休んだら もう元の職場に戻りたくない。
会社・職場
-
12
料理とはどこから作れば料理と呼べますか
料理教室
-
13
妊娠祝いをもらって流産したら
誕生日・記念日・お祝い
-
14
アメリカ車が売れない一因に駐車場の無いのが原因と聞きましたが、アメ車OKの駐車場って高いのですか?
駐車場・駐輪場
-
15
ご近所トラブル
その他(家族・家庭)
-
16
高速道路?に迷い込む
地図・道路
-
17
上靴を隠されました
会社・職場
-
18
駐車場でのトラブル
駐車場・駐輪場
-
19
デパートで腕時計の電池交換
デパート・百貨店
-
20
親が旅費をくれるといってきたら
美容費・被服費
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーの青果係として働いて...
-
新人教師が怒られる
-
自分が希望したシフトにも関わ...
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
-
風俗の金額について
-
私(男性既婚)と後輩(女性独...
-
最近、既婚の上司が2人きりの時...
-
「○さんのほう」は丁寧に言う言...
-
承認お願いします。への返信
-
上司に承認とかしてもらった時...
-
ウザイ職場の同僚。わたしの行...
-
自分を慕ってくれる部下は可愛...
-
職場にいる、〈 私が1番大変、1...
-
職場や学校に女性がいると、ム...
-
「そうでしたか」って、失礼な...
-
既婚者男性との一線超えないぬ...
-
病院職員の男性の存在
-
客先の方との飲みは上司に報告...
-
先輩にさん付けしないでいいよ...
-
ピッキングのバイト2日ですがや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーの青果係として働いて...
-
責任を突っぱねる店長
-
自分が希望したシフトにも関わ...
-
迷惑かけてばっかり
-
バイトでミスをしたんですが、...
-
職場のグループLINEでミスを名...
-
スーパーでグロサリーのバイト...
-
産婦人科清掃パートイジメ?
-
新人教師が怒られる
-
職場で私はミスをしてないのに...
-
職場でいつも濡れ衣を着せられる
-
最近職場で仕事のミスばかりし...
-
仕事で同僚のミスを見つけて、...
-
商社勤務の男です。間違い発生...
-
バイトで同じミスを繰り返して...
-
自分が勘違いしてしまったとき...
-
バイトにとても怖いおばさんが...
-
公私混同やめてほしい
-
職場で真面目と思われているせ...
-
パワハラでしょうか? パート先...
おすすめ情報