A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
イスラエルが遠方のイランまで直接攻撃をするには、絶対的にアメリカの支援と承認が必要です。
バイデン政権の時はアメリカの支援と承認が得られなかったので、ハマス幹部暗殺も特殊工作部隊が直接乗り込んで実行しています。
トランプは、政界に転身する以前からネタニヤフとマブダチで、プーチン同様に真っ黒な汚い金を不動産投資で儲けさせていたビジネスパートナーです。
そういう間柄なので、トランプはネタニヤフに全面協力することに全く躊躇は無かったでしょう。
No.3
- 回答日時:
この戦の物理的原因は、両国が国境を接した隣国同士ではないという点であると私は考えています。
もともと自国(祖国)というものを持たなかったイスラエルの民ですから何処の土地に落ち着いたとて隣国のひととの付き合いに歴史はないので、喧嘩っ早い人格の人たちばかりなのかもしれません。
イスラエルはエルサレムでなく、テルアビブだけで満足するかどこか大きな無人島にでも居つけば良かったのです。
こう書くと私がイラン寄りと思われるからこれ以上は書きませんが、45年くらい以前に付き合いのあったイラン人は自分の国をアイラン(Iran)と発音していました。
なるほどなぁイランは日本語で、アイランが国際語なのだと思ったものです。
細くてハンサムな男だったけれど今はどうしておることやら、サダムという名前だったがイラクのフセインとは関係ないと思われる。
いま会ってもヒゲで人相はわからんやろね。
あの頃のワシはイランもイラクも区別がつかんだった。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
アポロ11号が月に行ったと思っている方へ・・・
物理学
-
ポロシェはどうして速いのですか?
物理学
-
-
4
十字軍
物理学
-
5
にぎり寿司を100食うことに関して、
物理学
-
6
アルコールの気化熱
物理学
-
7
7月5日の災害は起こりますか
物理学
-
8
うな重は何でうまいのか?
物理学
-
9
アポロのレーザ反射鏡
物理学
-
10
飛行機 揚力について
物理学
-
11
ロケットの推力点は?
物理学
-
12
テンソル解析
物理学
-
13
奈良の鹿は物理的に世界的に、驚くべきことです。
物理学
-
14
数学の理論は論理的にはでてこない、
物理学
-
15
ロケットの推力点
物理学
-
16
ウナギのかば焼きは何でうまいんか?
物理学
-
17
ジュークボックス
物理学
-
18
扇風機の羽は右回りですけど、
物理学
-
19
笑う猫
物理学
-
20
キッテルの本は?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Quantam Mechanicsとは
-
ポロシェはどうして速いのですか?
-
物理で使うΔ(デルタ)は普通の三...
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
この運転は可能でちゅか?
-
うな重は何でうまいのか?
-
やきそばの早食い
-
E=MC~2で太陽の寿命を求める解き方
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
ウナギのかば焼きは何でうまい...
-
電気自動車EVは生き残れまちゅか?
-
高校物理を修了した人間が大学...
-
理論系が人気なワケは?
-
構造力学に関連する高校物理の範囲
-
(物理)「こじり方向」とは?
-
物理 ○○×10の○乗
-
解析力学 ハミルトンの正準方程...
-
物理暗記法、ゴロ合わせなどを...
-
光子一つのエネルギーはhν(=hba...
-
参考書一冊完璧にする場合って...
おすすめ情報