
うちの会社で新しく事務員を雇い入れることになり、初出勤までに通勤手当の計算をしておこうかと思ったのですが、もともと仕事で自家用車を使用した場合は30円/km支給という規定があります。
ただ、その規程に則って通勤手当を割り出すと、結構高くなるのですが、これは仕方ないのでしょうか?そもそも通勤手当と旅費交通費の距離単価は同額にするものなんでしょうか?
ネットで通勤手当の距離単価を調べると1kmあたり10円~15円が相場と記載があったので、30円は出し過ぎなんでしょうか?
因みに、その新人さんの自宅から職場までの往復距離は11.4kmで、勤務日数が月20日なので、それぞれ式にあてはめると下記の通りになりました。
11.4km×30円×20日=6,840円
11.4km×15円×20日=3,420円
だんだん相場というか、分からなくなってきて、常識的に幾らにしたら宜しいものでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
他の回答にもありますが、通勤手当として非課税の範囲内で支給することが多いです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
業務で自家用車を使うのはあまり好ましくない状態とされているせいか、相場もあまり定まっていないようです。それぞれ労使交渉などで決められていて、実際の費用に比べてあまりに過大であれば給与や報酬とされる可能性があることに注意される程度です。
No.3
- 回答日時:
弊社の規定では5~10㎞の場合、月4,000円です。
また先の回答にあるように非課税額は4,200円です。
あくまでも非課税の限度額ですから、それより多く支給しても問題はありません。超えた分が課税対象になるだけです。
ただ、規定で決められていることを貴方の一存で変えることは出来ません。
また他の従業員と違う規定で計算した場合、後に問題視される可能性もあります。
No.2
- 回答日時:
>通勤手当の計算をしておこう…
>仕事で自家用車を使用した場合は30円/km支給という規定…
マイカーを通勤に使うことと、業務に使わせられることとは、次元の異なる話です。
>そもそも通勤手当と旅費交通費の距離単価は同額にするもの…
本質的に別物。
>30円は出し過ぎなんでしょうか…
一般的な会社では、税法で認められる非課税限度内に押さえるものです。
>自宅から職場までの往復距離は11.4km…
片道5.7キロですが、30円で 20日なら
30円 × 5.7キロ × 20日 = 3,420円
片道 2 キロ以上 10キロ未満の非課税限度は、4,200円とされています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
まあ妥当な数字とは言えるでしょう。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
クレジットカード
クレジットカード
-
クレジット 信用情報
クレジットカード
-
クレジットカードを作るには・・・
クレジットカード
-
-
4
普通預金の利子について
預金・貯金
-
5
通帳に取引内容(預入した金額など)が記載されない
預金・貯金
-
6
これは脱税にならないですよね
相続税・贈与税
-
7
完全キャッシュレス。 完全とまでいかないにしても、キャッシュレスがすごい進んでいますよね。普段カード
クレジットカード
-
8
建売物件の住宅ローンを自分で申請する場合の順番?
家賃・住宅ローン
-
9
楽天カードの不正利用のメールが来ました。 昨日の夜中に来たみたいなのですが、夜中にアプリに何万か課金
クレジットカード
-
10
入院して高額療養費制度を使っても金が高額になったときに救済する制度みたいなやつはありますか
医療費
-
11
78歳の父が入院しています。これからかかる入院費、その後の老人ホーム費を子ども達で払うのはの当然?
医療費
-
12
貰ってはいけない給付金
所得税
-
13
国民年金減免について
国民年金・基礎年金
-
14
横浜市の国民健康保険料の減免制度について教えて下さい。
健康保険
-
15
電気配管が詰まりインターネット光回線の引き込み工事ができない
リフォーム・リノベーション
-
16
※本当に困っています、乗り越える方法をご教授ください。
カードローン・キャッシング
-
17
クレジットカードのポイント計算
クレジットカード
-
18
生活口座として使っている地方銀行に、身に覚えのない引き落としがありました。 「5月12日 655円
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
20
仕事辞めたらやばい?
所得・給料・お小遣い
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通勤手当と旅費交通費の計算に...
-
通勤手当(電車賃)が、でない...
-
再就職手当→ハロワークに行けない
-
同じ派遣元で再就職手当をもら...
-
役員の別居手当、単身赴任手当て
-
退職時有給消化中は交通費や手...
-
定年後、再雇用での「高年齢雇...
-
みなさん、再就職手当 手続きし...
-
住宅手当について
-
失業給付中にバイトはかえって損?
-
失業手当を貰いながらアルバイ...
-
同棲の場合の住居手当について
-
選挙カーの運転手の給料は一日...
-
満勤手当って何ですか?
-
就業促進定着手当の基礎日数。...
-
コンビニや接客業の仕事って年...
-
車持ちながら一人暮らし
-
月娯楽費200万には年収どのくら...
-
30歳自衛官です! 自分について...
-
20代前半 高卒女子 年収350万は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
傷病手当金の手続きをしてもら...
-
定年後、再雇用での「高年齢雇...
-
通勤手当と旅費交通費の計算に...
-
同じ派遣元で再就職手当をもら...
-
倉庫業で手当が付くオススメの...
-
倉庫管理主任者手当って毎月の...
-
失業保険の不正受給
-
みなさん、再就職手当 手続きし...
-
生計手当ってどういう手当ですか?
-
扶養内パートで、7月末で退職し...
-
就業促進定着手当の基礎日数。...
-
役員の別居手当、単身赴任手当て
-
ハローワークの再就職手当の申...
-
マンスリーマンションと交通費...
-
再就職手当の手続きを入社前に...
-
失業手当を貰いながらアルバイ...
-
失業保険不正受験の自首
-
再就職手当の事でお尋ね致しま...
-
再就職手当→ハロワークに行けない
-
「定額的に支払われる手当 」とは
おすすめ情報