重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

原子力発電所は必要悪なんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 低濃度プルトニウム発熱炉って何ですか?

    No.18の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/06/30 09:56

A 回答 (33件中31~33件)

この世には必要悪は無数に存在します。


例えば自動車、毎年沢山の人が負傷したり亡くなります。
環境にも悪影響を与えてますが、利便性から使用されている。

原子力も核廃棄物や建物設備の汚染されたごみの処理が未定なこと。
それでも、もう造られているものだから、利用せずマイナスな負荷を受け続けるより、電気エネルギーを取り出して、多くの人を生活を豊かにする方がメリットがある。

悪だからと使わないのは、愚かなことです。
    • good
    • 1

原子力が必要悪かどうかは、まず「地球が二酸化炭素のせいで温暖化しているのか?」が重要です。



もししてないなら《十万年も生態系に害を与え続ける放射性物質》を放出する原発は、環境負荷のコストとみあいませんので、害悪でしかない、ということになります。

この点において、たとえば太陽電池と比べた場合、太陽電池も使用後にリサイクルできず埋め立てるしか方法がないのが問題とされていますが、しかし太陽電池は埋め立てれば《十万年の生態系に害を与える》ことはありません。

また日本のような峻険な地形だと雨での土砂崩れなどの問題も発生しますが、それでも「適正な地形と排水施設」を作ればこれらの災害は防げますので「環境リスク」は原発よりも低いということになります。

これらを踏まえた上で「原発がないと産業発展しないのか?」を考えるべきですが、少なくとも「石油価格が高いので原発が必要」という議論は論外です。

なぜなら日本は数年で原油価格が4倍に高騰するオイルショックの後に、むしろ高度成長を遂げているからです。

それらを踏まえて原発を考えるなら、短期的には必要悪と言えますが、今後も継続して使うべき技術ではない、と思います。
    • good
    • 0

貧しいくらいでよければ

    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A