
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
なぜそれが悪いことかきちんと説明しましたか?
行動だけ切り取って、駄目だからしては駄目、という何が問題かを理解させず、先生に怒られるから駄目とか、本質を教えなければ、怒られるからしない、が、怒られないようにすれば、となるリスクは残ります。
こういう時が親子できちんと会話すべき時だと思います。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j …
No.9
- 回答日時:
なぜ先生はわざわざ保護者に伝えたのか?
どういうニュアンスでしたか?
実はしばしば友達とのトラブルがあって、障害を疑っているかもしれない。
遠回しに社会性に問題があることを伝えたかったのかも知れませんよ。
No.7
- 回答日時:
でっち上げを拡散したなら、お嬢さんが悪いですが、
事実悪口を言っていたのなら、別段悪いことではないでしょう。
逆に、知ってて本人に伝えなかったら、影で悪口を言う
イジメの一員になってたまでありえます。
告げ口=悪 は、間違った思想だと思いますけど。
No.6
- 回答日時:
告げ口はいけない、と教えればいいです。
でも、これは諸刃の剣、絶対に正しいわけじゃないです。
イジメの傍観者を正当化する論理にもなります。
そこを分かった上で、娘に話してください。
それと、二度と同じことがないように、など硬直した考え方は子育てには通用しません。
子供は何度でも過ちを繰り返します。
親はその都度、子供に注意し教えていかねばなりません。
一度の注意で二度しなかなるなら、子育ては楽なものです。
教師だって楽です。
子供はそんな簡単なものじゃないです。
同じ失敗を何度もしながら成長するのです。
もしかしてあなたが、娘をいい子にしようと必死すぎて、娘さんはストレスがたまっているのでは?
No.5
- 回答日時:
先生こそ悪口の告げ口以上に良くないことをした。
告げ口=絶対悪という教師の教条主義。責任逃れ(後日揉めたときのアリバイ作り)で娘に注意し親に丸投げした。先生は給料取り、教育者ではない。娘を愚かな教師の犠牲者にしないのは親の責務。教師と一緒になって娘を叱ってはいけない。
考えさせよう
悪口を言う・・・・これこそ人生でやってはいけない不徳と教える。悪口を言う人を信用するなと教える。悪口を言うことは自分は悪者だというのと同じだと教える。
悪口を本人に伝える・・・正邪二通りになる。伝えるか否かは政治判断となる。もめごとを起こさせる、火に油を注ぐという場合は言うな。
ほとんどの場合は言わないのがいい(他人の揉め事に入るな、とりあえずは静観)。悪口を言う奴とは距離を置く。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
まず、「理解しがたい」ところの理解からしてみるのがいいと思います。
ええとですね、怒りや嫌悪を一旦脇に置いておいて、本当に「理解しがたい」ですか?
というのは、私も育児をしているんですが、子供って「怒られるとわかっている、無駄な行為なのにわざわざやる」って全然珍しくない(むしろ日常的にある)ことですよね。「何で分かってるのにそうしたの?」と聞いても、本人にも答えられないこともよくあります。
例えば「歯みがきしてきなさい」と言われたのに、歯みがきしないでゲームをしに行こうとしたり、甘えようとしたりして、結果的には毎度毎度「やることをやってからにしなさい」と余分に怒られるだけなのに、敢えて不合理な行動を何度もする、って、割と子供としては「普通の行動」だと思うんですね。
それが今回は「悪口の告げ口」という、比較的他人から嫌われやすいものだったというだけで、娘さんの行動自体は「割とよくある子供の行動」なんじゃないかな、と思います。
> 二度と同じことがないように 娘にも言い聞かせたいのですが
「二度同じことがあって」も別にいいんじゃないでしょうか。「人を傷つけてしまう」というのは、成長のプロセスとしては「よくある話」ですし「必ず通る道」でもあります。自覚・無自覚はありますけどね。育児の過程で娘さんを傷つけたこと、ご自身もありませんか?その一度をもって、または同じことを二度繰り返してしまったことをもって、親としてダメだということにはなりません。育児は日常的に傷つけ、日常的にそれをフォローしていくものですよ。子供自身の成長だって同じです。
極論、「あいつに悪口を言うとチクられるからあいつには陰口は聞かせられない。でも素直で人当たりはいいし嫌いになれないんだよな」という人物だっているわけでですね。何なら「そういう性格」であっても生きる術やフォローする術自体はあるんです。
「陰口を本人に伝える人」というのは、確かに信用されにくいです。私自身、確かに「陰口を言う本人」より「陰口を伝える人」のほうを軽視する傾向はありますし、そういう人は多いと思いますが、人に致命的に嫌われて、自分自身が傷ついて学ぶことだってあります。
私がその子の親ならどう判断するか、という程度の話しかできませんが、私なら、「普通に言い聞かせて後は放っておく」を選びます。「それをやると嫌われる、ということを教える」のは必要ですが、身体感覚としては娘が自分で傷ついて学べばいいことで、親があらかじめ、何が何でも防止する必要はないと考えるからです。
No.3
- 回答日時:
4年生ならそんなものですよ。
カッチリ カッチリ 育てようなんて思い上がりです。
先生は忙しいからあなたに丸投げして来た。
そもそも親に言うようなことではない。
大事なことの優先順位がわかっていない。
そいう先生は長く勤めず消えて行きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
娘の友達に取られた 態度について
小学校
-
会社の新年会などの飲み会に、コンパニオンを呼ぶのは普通ですよね?
飲み会・パーティー
-
塾に入塾していないのに意見をすることについて
予備校・塾・家庭教師
-
-
4
なにが雑なのか考察お願いします。
その他(恋愛相談)
-
5
義務教育は廃止すべき
教育学
-
6
実母が我が家に人を留守中に勝手に入れる
防犯・セキュリティ
-
7
なぜ日焼け止めは進歩しないのか
スキンケア・エイジングケア
-
8
ご近所トラブル
その他(家族・家庭)
-
9
入塾 前なのに意見するこ について
小学校
-
10
旅館でゆっくりするだけ
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
夫婦間の我慢について
その他(家族・家庭)
-
12
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
13
信号のない横断歩道手間に人が立っています
事故
-
14
子どもを産む前の約束について
子供
-
15
彼氏が泌尿器科で診察されるのが耐えられません。
カップル・彼氏・彼女
-
16
若いうちに子供を産むべきという意見について
婚活
-
17
友人の子供の話で相談したいです
中学校
-
18
奏という漢字について教えてください
日本語
-
19
ブラジャーが苦手です、何か対策はありますか??
レディース
-
20
無断欠席なの?
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は義理の息子が嫌いです。ど...
-
小1の娘と風呂に入り自慰する父親
-
娘にいつも付いてきて泊まる婿...
-
男湯に10代女の子
-
私は中学一年の頃、実の父親に...
-
高校2の娘の性と下着について...
-
夫が女子中生の水着盗撮写真を...
-
娘に着信拒否されました。
-
娘と義父のお風呂
-
私には娘しかいないのに、娘は...
-
男は「愚息」、では、女の場合は?
-
娘に言ってみました。
-
娘の行動が・・・
-
娘が風俗で働いていました。そ...
-
娘と一緒に風呂に入る父親
-
風俗嬢に3万財布から取られまし...
-
こんな粗暴なパパはいらないと...
-
昨日の夜に旦那とのセックスを9...
-
ハウジングセンターで意地クソ...
-
勝手に家に来る曾祖母について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は義理の息子が嫌いです。ど...
-
小1の娘と風呂に入り自慰する父親
-
男湯に10代女の子
-
高校2の娘の性と下着について...
-
娘と義父のお風呂
-
娘が風俗で働いていました。そ...
-
娘にいつも付いてきて泊まる婿...
-
息子は倅、娘は?
-
娘に言ってみました。
-
私は中学一年の頃、実の父親に...
-
私には娘しかいないのに、娘は...
-
娘に着信拒否されました。
-
歳上男性から娘みたいって言わ...
-
どうやら娘がパパ活していたよ...
-
風俗嬢に3万財布から取られまし...
-
娘の行動が・・・
-
お子さんにセックスを見られた...
-
娘がアルバイト先で窃盗を疑わ...
-
男は「愚息」、では、女の場合は?
-
働かない娘の夫
おすすめ情報