重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お読みいただきありがとうございます。

 日本語の単語から手話の動作を調べることはできますが、その反対に手話の動作から日本語を調べる方法(本とかウェブサイトとか)があるでしょうか。例えば「顎」「手を当てる」などのキーワードから調べるなど。ご存じの方があればご教示ください。

A 回答 (2件)

現時点では完璧なものはないです。



こういうアプリがありますが、開発中です。
https://www.suretalk.mb.softbank.jp

実用に足るものはできていません。
ほかのサービスも、開発中しか知らない。完成形は見たことがない。

手話は、手の形、向き、位置、動きの4要素の組み合わせで作りますが、実際は表情や体の向き、動きの速度も言語です。
だから、テキスト(紙媒体)では再現できない。

初歩の初歩としては、「こういう動きは日本列島を表す」のように列挙することができますが、それはとても手話の印影を再現するものではありません。
あくまでも、ちょっと手話を囓ってみよう程度の内容です。

動きから読み取るしかないので、今後の進化に期待です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ここもAIの世界なのですね。実際習っていても手話はぶれの範囲が大きいように思いますし、同じ動作で複数の意味を持つものが多いのでなかなかAIでも難しいことは容易に想像できます。とはいえこの分野の技術の進歩は目覚ましいのでいずれ実現されるのかもしれません。外国語の翻訳機のように、いずれ普及して聾者とのコミュニケーションが容易になればいいなと思います。

お礼日時:2025/07/04 16:06

カメラで写すと翻訳できるアプリがあったと思う、テレビか何にかで見た、使ったことはない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

次の方ご紹介のアプリでしょうか。難しそうですね。

お礼日時:2025/07/04 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A