重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結構な住宅地で住民も多くてコインランドリーがあってしかるべきなのに全然ない、という地域が仮にあった場合、役所に陳情すれば、公営のコインランドリーを作ってもらえるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • なんで作ってくれないんですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/17 12:07
  • 雨の日とか、需要がありそうですよね?共働き家庭が多くて、奥さんも洗濯ばっかりやってられない、という場合、必要になりそうですよね?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/17 12:22
  • 役所がどこまで対応してくれるかを知りたいんですよ。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/17 19:36
  • なんで何もしないんですか?公務員は街の奉仕者じゃないんですか?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/18 07:47
  • 役所がダメなら、市議会に陳情すれば、作ってもらえるんですかね?

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/18 12:39
  • せっかくコインランドリーと書いておいてナンですが、これはサンプルと考えていただいても構いません。

    駐輪場でも、病院でも構いません。シェルターを作るなんて喫緊の課題じゃないですか?住民がどこにどうやって陳情すれば、公的機関は街の改造に乗り出してくれるのか?それを分かっておくことも大事ではないかと思うんです。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/19 12:06

A 回答 (10件)

公営では作りません。



国,地方自治体およびその機関である公務員は,国民や住民”全体”の奉仕者であって,特別の法律や条例でもない限りは,一部の人に対する奉仕者であってはならないからです。

そういうことは民間事業者がすべきことであるのと同時に,民間の供給を妨害するような行為を国等が行っていいものではありません。自治体等が手出しをしないというよりも,できないと言ったほうが正しいかもしれません。


コインランドリーの経営というと,「マンマチャオ」とかがFC代理店の募集とか物件募集をしていますので,そういう事業者を見つけて働きかけたほうが良いように思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No.8です。



>役所がダメなら、市議会に陳情すれば、作ってもらえるんですかね?

市役所が作らないのに、市議会に言ったって駄目でしょう。

むしろ、、、どこか近隣のコインランドリーに行ったときに、緊急等の連絡先が書いてあると思いますので、そこに連肉して相談するのが一番話が早いかと思います。
    • good
    • 0

>なんで何もしないんですか?


公務員は街の奉仕者じゃないんですか?

だからと言って、コインランドリーの経営・運営などはしないです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No.6です。



>役所がどこまで対応してくれるかを知りたいんですよ。

役所は、何もしませんよ。
せいぜい話を聞くだけですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

むしろあなたがビジネスチャンスととらえて、経営すればよいです。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

作ってくれるよ

    • good
    • 0

乾燥機が家にありますよ。

    • good
    • 0

コインランドリーは、一部の人にしかニーズがないため、公共性に乏しいため、税金を使ってまで設置することはないと思います。



一番金が掛かるのは用地ですが、住宅地ではその費用が高すぎます。だから、公民館があれば、共用の洗濯機を設置するくらいは検討されるかもしれません。
    • good
    • 1

無理。

そもそも住宅街ならみんなの家に洗濯機があります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

いいえ。

作りません。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A