重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネット上の「お仕事マッチングサイト」で、メール送受信の代行作業を請け負いました。

請け負った仕事内容をもうすこし説明すると
「当社取引先とメール送受信して、相手から好条件での取引材料を引き出すこと」
というような内容でした。
要するに相手を説得して口説いて、取引に有利な条件を引き出してこい、ってことですね。

一応、書面のひな型などはもらったのですが、なかなかお相手からのいい返事がもらえません。

それについて仕事発注先に対して悩み相談というか、愚痴というか、「うまくいきません、どうしたらいいのでしょうか?」的なことを伝えたところ、こんな風に言い返されました。

「はあ? 何言ってんの? それを何とかするのがあんたの仕事でしょ?
 まあ、別にいいけど。有利な条件の引き出し成功するまでは報酬対象にならないから、そんなのんびりやってるならずっとのんびりやってれば?
 ただし前述の通り、成功するまでは件数に数えないからそのつもりで」

「教えたひな型の通りのメールを出していても、相手が納得しないだって?
 あんた、自分で工夫する、ってことを考えないの?
 みんな自分で考えて工夫してやってるよ!
 ”言われたとおりにやったけど、できませーん!”
 なんて言ってたら成長しないよ
 いつまでも  ”ひよこちゃん”  のままだよ
 追い抜かれるよ。
 追い抜かれるのが好きならそれでもいいけどね」

その一方で
「うまくいっている人は、一日に何件も成功しているよ。あんたの10倍の担当先を受け持って、それを全部一日で完了した人もいるよ」
「一つ成功すれば
 ”ああ! なるほど!!  こうやって相手を説得すればいいんだ! なるほど! コツがわかったぞ!!”
 となるから! 
 そうなったら次から次へと成功するから!!
 それまで頑張って!!」
という励まし(?)ももらいました。


これって、この発注者は無茶な仕事を押し付けているのではないでしょうか?
「代行」のはずが、いつの間にか
「自分で考えて自分で工夫してやれ! そんなこともできないのか?」
になってますけど・・・・・

これ求人情報と違うのでは?

それとも、仕事ってこんなもんなのでしょうか?

詳しい方、お願いします

A 回答 (5件)

お仕事マッチングサイトで仕事を請け負ったということは、あなたは外注先であり個人事業主ってことになります。


雇われているのとは違います。

>求人情報
 求人とは違うのですよ。
 あなたは個人で立ち上げた会社の社長さんで、仕事は会社として引き受けた仕事である、というとわかりやすいでしょうか。

プロとして引き受けたのです。

労基は関係ありません。
雇用と業務委託は違うのです。

>前述の通り、成功するまでは件数に数えないからそのつもりで
 仕事を引き受けるときにその条件で引き受けたら、成功報酬型ってことになるのでそういうものだ、といえます。

もし、引き受けてから成功報酬型だということが分かったなら、契約違反です。

支払について、話し合いがまとまらなければ、最終的には民事裁判になります。

>この発注者は無茶な仕事を押し付けているのではないでしょうか?
 詳しい内容はわかりませんが、そんな無茶なことではないと思います。
 そういう仕事はありますから。

 その人が言っていることは一理はあり、です。

一般的なアルバイトは時間を売っています。
でも委託業務は、成果を売っているのです。成果が上がらないなら、切られてしまうだけです。

 ただし、仕事をしてくれる人に感謝の気持ちがないところのようなので、その人のもとで仕事をすることはお勧めしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/07/14 10:36

「・・代行作業を請け負いました。


それも仕事の内じゃないかな?
単純にメール転送するだけなら、代行なんて頼まなくてもいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/07/14 10:36

詐欺サイトです


口座番号と住所と名前を聞き出すのが目的です
お金の要求をされない前に辞めましょう
楽して稼げるものはすべてだますのが目的です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/07/14 10:36

働いたけど金貰えないと、労基に電話してやれば良い。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/07/14 10:36

代行じゃ無く営業やん、


社員並みの給料に福利厚生が無いなら、
騙されて働いてるという事では?。

良くわからん人が騙されるパターン。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/07/14 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A