重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東芝のノートパソコンでWordやExcelを使用していると、突然「VDF VIORATION apptfitiys Apfiltr.sys」と表示して強制シャットダウンされ、その後「 デバイスの不具合・・・で再起動」と表示して再起動します。急なので、それまで入力したデータは消え、困ったことになります。
 ホームページで調べると、"Apfiltr.sysはNECノートパソコンで使われているトラックパッドのドライバーとあり「マウスのみ操作する人はNXパッドを停止させよ」とありました。

●タッチパッドに触れていないときでもこの不具合が発生するのですが、これが原因でしょうか?それとも他の原因でしょうか?

●そのホームページによると、
BIOS画面でNXパッドを「使用しない」に設定する方法として、また、USBレガシーもよく悪さをするので、ついでに「使用しない」にしておきましょう、とあり、次の記載がありました。

Windows10でBIOS(UEFI)設定画面を起動する方法
 デスクトップウィンドウの「スタート」ボタンをクリックし、「設定」を選択します。
「オプションの選択」ウィンドウの「トラブルシューティング」を選択します。
オプションの選択画面の中の「詳細オプション」を選択します。
詳細オプション画面の中の「UEFIファームウェアの設定」を選択します。
「再起動」ボタンをクリックして再起動をするとUEFI BIOS設定メニューが表示されます。"

とありますが、Windows10でもバージョンが違うのか、この通りの順番で表示されないので、処理できません。
 Windows10では、どういう順序でこの設定をすれば良いでしょうか?詳しく教えてください。

●Apfiltr.sysはNECノートパソコン用なのに、なぜ東芝のパソコンにそれが入っているのですか?(ドライバーだけ他社の物を組み入れているとか)

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

東芝は、2018年10月にPC部門の株80.1%シャープに譲渡


2020年に残りも譲渡して、完全撤退

PCの型番も記載されておりません。
2018年以前のPCですから、今では古いし、そもそも、あなたがその間に色々なドライバなどを入れている可能性もありますからね。

Windows10の東芝っていえば、わずか、3年間しかないとしても、色々機種がありますからね。

東芝って、法人向けにもPCを販売していたときもありますので、リース落ちの中古なら、中古メーカーがOSを入れ替えているので、そのときに、Lenovoとか他のメーカーのドライバもありえますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A