重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この注射は危険ですか?
家族が打つ事に反対しています。

帯状疱疹が右目の上にでき3週間経ちましたが
瞼からおでこ頭皮まで痺れが残って、
とくに瞼の水膨れができた所の皮膚感覚は麻痺して
います。
右目の上に何か貼っている感覚があり
開けづらいです。

角膜ヘルペスにも移行し眼科通院中です。
眼軟膏は先日終わりました。
角膜は濁りました。

痛みは頭皮やおでこに触るとヒリヒリ少しします。
こめかみあたりは切れたように痛い時があります。
痛み止めは必要ないです。
痺れが主な症状です。

ペインクリニックに先日行きリリカを貰いました。
次回診察時注射するようですが、やめた方がいいのか
迷い始めました。

自分的には痺れが気になり夜眠れません。
そんなに危険な注射でしょうか?
同意書に副作用はとくにありません、
瞼の重み、声が出にくい飲み込みにくい等でますが
数時間後に元に戻ります。と書いてあります。

やった事ある方、
ブロック注射の体験談教えてほしいです。
宜しくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

効果はあるとは思いますが



注射針で神経を傷つけるのがデメリットとなり

後遺症になりうることも覚悟はせねばなりません

あとの結果は本人の運次第なのでよく考えて結論を出してください
    • good
    • 0

なぜ家族が打つ事に反対されているのか分かりませんが



特にブロック注射そのものが危険という訳でないです

あくまで神経に響くのを押さえる役目なのでそれを治っと解釈するのが
危ないのです

根本はウイルス増殖なのでそれを徐さしないのは本末転倒ということになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
帯状疱疹を発症したのは6月下旬から今月初旬でした
ので抗ウィルス薬は発症から5日目で飲み始めました。
今は3週間以上は経ったと思います。
ブロック注射で半身不随になった人がいるそうで
その情報から反対していました。
確かにネット検索で呼吸困難で亡くなった方もおられました。
私は首ではなく突然眉上にブロック注射打たれまして
帰宅する車の中でおでこから眉にかけてズキズキ
ずっと痛みがありました。今も打つ前はなかった
痛みが出ています。打った後ずっと
痛いというのはあり得るのか不安です。

お礼日時:2025/07/23 18:28

ひどい腰痛が続いて、全くやる気がなくなり、ほぼうつ状態。

牽引、湿布など、何をやってもダメで、最終的に、関節ブロック注射をして、良くなったことならあります。その日を境に、少しづつ良くなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も今鬱状態です。
ブロック注射を昨日打ちました。
首だと聞いていたのですがいきなり眉の上にやられました。
直前に額にすると言われそのままベッドに案内されましたので説明もなく同意書も首に打つ内容のものでした。
痛みは悪化しています。

お礼日時:2025/07/23 18:18

ブロック注射は特に治療という事とは意味が違いますから 



帯状疱疹の治療方法主としては抗ウイルス薬を服用します。

抗ウイスル薬は、帯状疱疹ウイルスが繫殖するのを抑制する作用があります

をよく医師と相談のうえお考えください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
抗ウィルス薬は7日間飲みました。もうそれから
だいぶ経っています。
神経が損傷したようです。

お礼日時:2025/07/23 18:15

お礼を受け


>ずっと強く残るのと一度打って様子を見るのと非常に迷います。
1度注射しただけで、劇的に変わると考えてはダメなのです
個人差ですが例えば、現状が10だとしてら、9になるかどうか?

私は、別の理由で施術して貰っていましたが
そこには、質問者様同様に帯状疱疹で、他の医療機関からの紹介で
最後の砦の様な感覚で来院された方を大勢観てきましたが
週1回で2ヶ月~3ヶ月施術を受け、8とかになる程度の方々ばかりです
当然、注射だけではなく投薬を併せての効果です
1年かけて漸く、3程度に落ち着く方が多いすよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ブロック注射は打つと喉が詰まる感じがして
呼吸がしづらいのでしょうか?
腕が上がらなくなったとか瞼が垂れたままになった
というブログを昨日からずっと見て不安ですが
この痛みと痺れが緩和するならという思いもあります。
根気がいりますね。夜眠れないので治療するしかないです。回数打たないといけないのですね。耐えれるだろうか

お礼日時:2025/07/21 09:16

結論としては、信頼できる医師であるかどうかで考えましょう、となります。

ただ、この一言で片付けるほど単純なことでもないので順に説明します。

まず神経ブロック注射とは、特定の部位に麻酔をかけ、痛みの原因となっている炎症を抑えたり、脳に深く残った痛みの記憶を徐々になくしていくための治療法です。

他の回答者が言うように、患者によっても効果は個人差ありますし、神経ブロックを行う医師によっても差はあるでしょう。ただ、投薬含め医療行為には少なからずリスクはあります。あまり過度に心配すると何もできないですし効果も出ません。

個人的には
・信用できる医師かどうか。神経ブロックについてデメリット含めちゃんと説明があったか、どれくらいの治療期間の予定なのかなど。
・神経ブロックを行う医師が麻酔科医であるかどうか。麻酔を扱う以上、麻酔科の領域になるので、麻酔科医の人が信頼できます。

このあたりで判断します。気になるようであれば他院でセカンドオピニオンを聞くのも手段なので検討されるといいでしょう。いずれにしても医療行為というのは患者であるあなた自身が納得してはじめて意味をなすことです。しっかり担当医師と相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皮膚科から紹介されたペインクリニックです。
そこでやるしかないと思います。
たくさんの患者さんで溢れていました。
ブロック注射も急性期でないと効かないとネットに
書いてあるので1ヶ月以内なので明日やることになりそうです。

お礼日時:2025/07/21 09:09

私は、約20年間週に1回もしくは、2週間に1回


頚の両側に施術して貰っていました。

危険か?と聞かれれば、正直危険です。
故に、施術する医師は減りましたからね
訴えられたくないからね。

施術者の腕次第ですから。

逆に言えば、その自信がなければ実施してないと
考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

危険ですか、20年間打ったんですね。
この顔面の痺れが後遺症として
ずっと強く残るのと一度打って様子を見るのと非常に
迷います。
打っても効果ない場合も多いようなので。
痺れは非常に不快です。

お礼日時:2025/07/20 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!