重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は辛い味噌ネギラーメンや納豆、普通の麻婆豆腐とか料理らしくないものが好きです。

母親にきちんとした料理を食べさせてもらい成長しましたが、上記のようなわかりやすい味が好きです。

そこで、質問。もし彼女が料理らしい料理を作ってくれて、私が感動しなくても「うまい!」と言うべきですか?
感動しない私がダメでしょうか。
例えば野菜炒めには、ラー油やごま油などをかけて食べます
漬物が好きです。
凝ってない普通のカレーも好きです
料理=凝ったもの、が嫌いではありませんが、感動しないのです。
言うなれば、自分にとって特別タイプではない美人を見た感想と近いとでもいうのか。
美人だな、とは思っても、キュンとはならないですよね?だって好みじゃないんだもの。

こんな私は人とどう付き合ったらいいでしょう


ちなみにおでんも嫌いです


好きなものが上記の一部のもの、つまりストライクゾーンがかなり狭いんです。あとは、好きでも嫌いでもない、うまいも不味いもない、という感想がほとんどです

A 回答 (6件)

お付き合いする前に、色々お話しをすると思います。



その時に食事の好み等も話せば良いです。相手の判断に任せる。結婚しても、これさえ出せばご機嫌というものがハッキリしていれば奥様は楽です。料理が不味いといわれるのが一番辛いです、コックさんでは無いので。

頑張って下さい。

知り合いの旦那は納豆・鶏肉・しいたけ等キノコ全部・ねばねば食品全部・シソ等の匂いのするものが嫌いだそうです。とくに納豆は臭いだけでも怒るそうです。
奥様は献立に苦労しているそうですが、ブタ・牛肉を焼いておけばご機嫌で楽だそうです。家族は別の物をいっぱい食べるそうです。納豆は別の部屋で食べるそうです。
    • good
    • 1

味覚なんて一人一人皆好みが違うのだから、本人が良ければ、そんな事気にしなくてもどうでも良いと思います。



凝った気取った料理よりもシンプルなものが好きな人。

ほぼ365日だろうが、毎日同じようなものばかりを食べてる人。

ひと月間、絶対に毎日同じ料理が被らないようにメニューを考案しながら、ゲーム感覚で料理作りを楽しみながら食べてる人。
人それぞれです。

彼女や暮らしのパートナーが出来ても、あなたのストライクゾーンをちゃんと話し、相手が把握してれば、日々のメニューに悩まなくても良く、却って口うるさい人よりも楽で喜ぶと思いますよ。

ただし、相手が食べたいものや作りたいものにも、口を出さない事。
自由に好きなものを食べさせてあげれば良いだけだと。
    • good
    • 1

そんな風に悩むより、彼女さんでしたら、そのまんま伝えてあげてください(⁠^⁠^⁠)



食べ物に限りませんが、好きなものや好みは人それぞれです♪
好きな人には喜んでもらいたいと思いますし、好きなものや味付け、食べ物に限らず好きなこと、興味のあること、教えてもらえたら嬉しいと思いますヨ♪
もちろん、苦手なものもあると思いますが、色々お互い知るのが面白いし、楽しいと思います♪

大好きなら、もっと安心して、何でも伝えてあげてくださいネ(⁠*^⁠^⁠*)
    • good
    • 1

まず料理らしくない料理とか意味わかんない表現やめろよ。

    • good
    • 2

単なるわがままですね。


そもそもその好みで納豆が好きというのが分かりません。
    • good
    • 2

単に人と付き合い難いというだけの事です


「どう付き合ったら」ではありません
付き合えない可能性が高い
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A