
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
健康に気を使う・・・・此の場合は・・・日本での生活でしたら、先ず最初に、「体に悪いもの」を排除することが第一です。
肉体労働ですと、体に刺激を与えるものや、口に美味しいものを外すのは難しいでしょうが、此れをしてから出ないと、幾ら良いものを摂取しても足を引っ張られてしまいます。
簡単にはドカ食いやタバコ、飲酒を減らす事。特にタバコは良いことが一つも有りません。
で、
一番簡単なのは、今の生活を変えないで・・・なら、サプリメントを採ることです。
第一には総合ビタミン・ミネラル剤を採り、それらの体内での量の底上げを行う事です。
何しろ現代の食材自体が数十年前と比べてビタミン・ミネラルの含有率が激減していますから。
で、更に健康を求めるなら、総合を多めに採るとか、一冊サプリメントの本を購入して、自分の状態に合ったサプリメントを追加して行くのです。
次の段階のサプリなら、プロティンです。
此れなら、今の食事をかえなくても健康度が少しずつ上がってゆくでしょう。
食事も少し変えるなら、
1:脂身は少なめにして、鶏肉にしましょう。
2:大豆製品もお勧めです(豆腐とか納豆とか枝豆とか豆乳、味噌汁等等)
3:野菜は<色の濃い>のをカラフルに色々な色のを食べることです。
4:海藻も毎日採ることが良いでしょう。
5:カリウムだとバナナが良いでしょうが、日本でさえも公式にカリウムの摂取量を増やしましたから、毎日5本以上も食べるのは大変ですから、サプリの方がお勧めです。
1と2でタンパク質を採るのですが、多分肉体労働だと不足しますのでサプリの使用をお勧めします。
目安としては、肉体労働の強度にもよりますが、
体重1キロ当たり、2グラム程度は食事とサプリで採るようにしたほうが、健康度は上がりやすいです。
此の程度からできることを・・・つまり数ヶ月続けてやめてしまうなら、少しずつできるところからやって行ったほうが一生の健康のためにはよいのです。
No.2
- 回答日時:
たんぱく質=肉・魚など=
体(筋肉など)をつくる
炭水化物=ごはん・パンなど=
体を動かす為のエネルギー
ビタミン=野菜=
体の調子を整える
大雑把ですけどこんな感じです。
たんぱく質は(1)の方がおっしゃっているもの、
野菜は淡色野菜(きゅうり、きゃべつ、もやしetc・・・)と
緑黄色野菜(にんじん、かぼちゃ、ピーマンetc・・・)の両方とると良いです。
栄養素は沢山あるので参考サイトを載せておきますね。
ご自分の労働強度や体調と照らし合わせて
調整して見て下さい。
* * * * * * * * * * * *
ビタミンの働きと含まれる食品
http://www2.neweb.ne.jp/wc/hooko/VITM.HTML
ミネラルの働きと含まれる食品
http://www2.neweb.ne.jp/wc/hooko/MIN.HTML
三大栄養素とは?
http://www2.neweb.ne.jp/wc/hooko/SANDAI.HTML
栄養計算や食品の栄養成分、栄養検索が出来ます。
例)ビタミンCをとるには何を食べたらいいのか、等
http://www.nuis.ac.jp/~takagi/sql/masuno/eiyou.h …
参考URL:http://www.nuis.ac.jp/~takagi/sql/masuno/eiyou.h …
No.1
- 回答日時:
基本的にバランスの取れた食事をすることが大切です。
野菜3:肉1:魚1:が理想です。
また、肉体労働ということなので、高たんぱくなものを多く摂りましょう。魚でしたら白身魚や青魚が良いでしょう。肉でしたらダントツ鶏肉です。モモよりササミがお勧めです。疲労回復には豚肉が大きな力を発揮するので豚肉も食べましょう。ニンニクとたまねぎを組み合わせるとより効果的です。手ごろな所では豆腐や豆類がお勧めです。卵も1日1個程度食べましょう。
水分も1日2リットルは摂りましょう。代謝が高まり若い体を維持する大切な役割をします。
怪我に気をつけて頑張ってください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
ヨーグルトを1日に1000g...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
鉄粉による健康への影響
-
チューイングした後にお腹パン...
-
なぜ、スティーブジョブズやア...
-
油を流すには炭酸?
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
チビのクセに必死にジムで筋ト...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
石けんの量り売りは法的に大丈夫?
-
白いご飯だけしか食べるものが...
-
160cmで体重42kgの女性です。 ...
-
朝食には【シリアルのコーンフ...
-
点滴注射の遮光の必要性
-
一日一食しか食べられない
-
コラーゲンはプロテインを飲ん...
-
ヒアルロン酸、コラーゲン、コ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安くて栄養満点な商品
-
太りたいのですが何をすれば太...
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
ヒアルロン酸、コラーゲン、コ...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
160cmで体重42kgの女性です。 ...
-
鉄粉による健康への影響
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
入院生活で激太り、痩せるには?
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
もち麦だけを一生米の代わりに
-
大型犬(ラブラドール)におす...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
ポットの中の黒いもの
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
おすすめ情報