
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
貴方のお察しのとおり、水分で蒸しかえったカバー内部は、バイクにとって最悪の状態になってしまいます。
しかしただ指をくわえて愛車を雨ざらしにするのも忍びないでしょうし、実際に細部に水滴が入り込んでバイクに良くないと思います。
すぐに止みそうなにわか雨程度でしたら良いのですが、一晩続きそうな場合は、とりあえずカバーは掛けた方が良いと思います。
そして雨が上がった後、キレイに水分を拭き取ってカバーも良く乾かしてから掛けるのが良いでしょう。
…換えのカバーを用意しておくのが最高ですね!
またカバーを掛けっ放しのバイクも濡れないからと安心できません。雨上がりの日差しで地面の水溜りから蒸発した水分で蒸し風呂状態になり、バイクには最悪の状態になります。
バイクは毎日、無理なら週に一度はカバーを外して動かしたり乾かしたりすることが大切だと思います。
やはりそうでしたか…。それにしても一番ベストなのは防犯も兼ねて常時カバーをかけておくのがいいのだと思ってたんですが、それも違うんですね。
すごい参考になりました。ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
♯4様の2~3日は、少なくともメッキパーツ相手では現在では通じないというのが実感です。
現在の酸性雨は、マジヤバいですよ。
メッキ部分は、ほんと一日で錆びますから。
しかも、毎年ひどくなっているというのが実感です。ここ10年くらいで急速に悪化している印象です。
あまりメッキパーツのない車種ならともかく…ですが。メッキへの影響の度合いから、他の金属部分への影響まで、ご推察下さい。
現実に、亜硫酸が、亜硝酸が空から降ってきているのです。そんなものがかかったまま放っておくのは…忍びないですよね。
ちなみに、ややずれますが紫外線の強さも年々強くなっているのは間違いないですね。
かっては5年10年はもったもプラスティック製の製品も近年では普通に1~2年程度でボロボロになるし、ウィンタースポーツでは、正月に日焼けすることなんてなかったのが、やはり近年は明らかに黒くなりますからねぇ。
酸性雨ってそんなにヤバいんですか?そのへん無知なんですけど、東京でもやっぱり酸性雨降ってるんですかねえ。自分の乗ってるカワサキw650はメッキの輝きが命ですから、ちょっとこれから気をつけるようにします。もうすぐ雨季ですし。どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
以前、バイク雑誌で、同じ質問が投稿されていました。
バイクの場合、細かな隙間から、内部に雨が浸透するので、しっかり乾いてからカバーをかけるのが良いそうです。
ご想像のとおり、晴れたときにムレムレ状態となると、錆等が発生しやすくなり、好ましくないそうです。
2~3日なら、バイクは元々むき出しなので、平気だそうです。
雨中走行後なども、しっかり乾いてから汚れを落とし、カバーをかけると良いそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ボディーカバーについて 4 2022/04/25 13:16
- 車検・修理・メンテナンス アクアのフロントバンパー ホール カバーっていうんでしょうか? 前から見て左側にある蓋のようなもの 5 2022/09/24 02:56
- 車検・修理・メンテナンス 【急募】窓半開き状態でパワーウィンドウが死にました。(7割くらい閉まってる) 今日明日じゃとても治ら 9 2023/05/24 19:35
- ガーデニング・家庭菜園 家の庭にあるハンモックの管理方法に悩んでいます。 写真のように庭に出しているのですが、2つ問題が発生 2 2023/08/17 16:20
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー カビキラーが効かないカビはどのように落としますか。 4 2023/03/08 07:20
- サッカー・フットサル サンガスタジアムの屋根は雨天時どの辺りまで濡れないようカバーできるか質問です。 京都サンガとロアッソ 1 2022/11/11 03:38
- 建設業・製造業 コンセントボックスを止めるネジが錆びています。 5 2023/03/13 15:31
- その他(暮らし・生活・行事) 先程すごい雨が降っていてやみましたが家のトイレの小窓が開けっ放しだったみたいで床やタンク、蓋がびしょ 5 2022/07/17 22:12
- 車検・修理・メンテナンス レンタルガレージ借りてオールペンの時。 2 2022/05/03 13:27
- 車検・修理・メンテナンス 車のシートをエアコンを使って乾かす方法 3 2023/05/10 07:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
スクーターを注文^^ おすすめ...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
2ストオイルについての質問です...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
シグナス125 遅い 駆動系のト...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
アクセルを回してもバイクが走...
-
バイクの排気量とジェベル125に...
-
原付バイクのスクーターのオイ...
-
【低身長のバイクデビューにつ...
-
バイクについて詳しくなりたい...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
ポッケを改造したら時速70km/...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報