
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
シャーとかザーとかいう回転にともなうノイズですね。
考えられるのは、ブレーキパッドかハブベアリングのいずれかでしょう。
どちらも経験したことがあります。
ブレーキパッドが摩耗すると、パッドをカバーしている金属プレートが
ローターとこすれ合い、金属音を出します。(摩耗の合図)
走行距離にもよりますが、初期症状がでてから半年ももたないと思います。
(実際には恐ろしいほど大きい音になりました。)
よって、ブレーキパッドよりハブベアリングのほうが考えやすいと思います。
ハブベアリングとは車輪の軸受けみたいなものです。4輪すべてについています。
車はほとんどの場合エンジンがフロントにありますので、フロントタイヤの、
ハブベアリングはエンジンの重量を支えながら、且つ駆動の役割も果たしているので、
その摩耗はリヤタイヤより早くなります。
私の場合、FFのレビンに乗っていましたが、7万キロ越えくらいから、
そのノイズに悩まされた記憶があります。交換によって、すんなり直りました。
これとは他に、ドライブシャフトブーツ内のグリスを音をでにくくするグリスに
交換したことがありますが、全く効果はありませんでした。
(修理工場のおじさんのアドバイスでした。)
suckerさんの走行距離がわかれば、ある程度の断定は出来ると思いますが。。。
ご回答ありがとうございます。
>実際には恐ろしいほど大きい音になりました
恐ろしいほど大きい音、もう出してます(;_;)。
まあ、歩行者はほぼ全員振り向きますね ←自慢にならない。今では足の裏でザーザー、ゴリゴリという感触を得るほどになりました。私はあんまりブレーキは使わないんですよ、オートマですけどいつもギアを変えてます。ブレーキパッドかもしれないですね…でも、見ないとやっぱり断定はできませんよね。事故が起きてからでは遅いので今週末に修理に出します。
No.4
- 回答日時:
走行距離がわからないので一概には言えませんが、ハブベアリングの偏摩耗でも音は出ます。
ステアリングを左右に切ると音が変わるのであればコレかも知れません。ご回答ありがとうございます。
走行距離を書くべきでしたね。メータによると10万kmを超えたところですが、やばいところで買いましたので実際はもっといっていることでしょう(^_^;)。それとステアリングを左右に切っても音は変わらない気がします。でもやっぱり自分ではブレーキパッドなのか断定できないので修理に出すことにします。くわばらくわばら。

No.3
- 回答日時:
前の方が回答したようにブレーキパッドが減っていると見るのが妥当です。
「ザーザー」と音が出た場合、そのまま放置すると修理に必要以上の費用がかかります。
通常のブレーキパッド交換ではパッドを交換すればそれだけで済みますが、放置した場合、最悪でディスク修正やブレーキキャリパーのオーバーホールなど、高額になってしまいます。
それと一番重要なことですがブレーキは1トン以上もある車体の動きを制する(制動)装置ですから、これが故障すると大きな事故を起こしかねません。自分で修理するのでしたら、まず、車の(特にブレーキ)整備は、自分を含む他人の命も絡んでくることをよく肝に銘じた上で実行してください。
ちなみに、自動車の整備(個人レベル)に関する本が大量に出回っています。
ご回答ありがとうございます。
ディスク修正やブレーキキャリパー(またしても初耳です、調べてみます)、ブレーキ一つとってもいろいろな部品が関係しているのですね。大丈夫かなー。
昔は車にまったく興味がなかったのですが、整備の本をたまたまもらってオイル交換一回しただけで急に興味が出てきました。しかし、今回は命に関わるかもしれないので、プロの人に任せようと思います。可能であれば、参考のために修理の現場を見せてもらおうと思います。
No.2
- 回答日時:
下の方の言うように、私もパッドがなくなったと思います。
早めに整備工場へ入れて交換してもらいましょう。そのままほっておくと、ローターまでいってしまいます。
ローター交換なんてなったら大変です。(部品代が)
一枚一万近くします。それが両方なんてなったら・・
それも通り越すとブレーキが効かない状態になるので
(そこまではほっておかないと思いますが)
自分で点検できないようならきちんと定期的に見てもらいましょう。パッドなどの消耗品は車検時に残量が残っていると交換しませんよ。
ご回答ありがとうございます。
ローターという部品もあるのですね。初耳です(~_~;)。
逝ってないことを祈っております。それと、この前の中距離ドライブのとき、ブレーキの効きが悪かったのを記憶しています(オートマ車なのですがギアチェンジしまくって乗り切りました(._.))。相当、事態はまずいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
はじめまして、suckerさん。
フロントタイヤあたりから音が出ている事、だんだん音が大きくなっている
ことなどから、ブレーキパッドの磨耗が原因と思われます。ブレーキパッド
が減ってくると、音が出て交換時期であることを運転者にわからせるように
なっているんです。早めに整備工場等に行ってパッドの交換をしたほうが良い
と思います。このまま走り続けると、ブレーキディスクにも傷がついてしまい
そちらも交換しなければならなくなってしまいます。
ご回答ありがとうございます。
物凄い早い回答でびっくりしました。
ブレーキパッドが減ってくると音が出るという話を初心者向けの車の整備の本で読んだことはありましたが、それはブレーキを踏んだときのことだと思っていました。今はブレーキディスクが逝ってないことを祈ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のブレーキを踏むとざざざと...
-
ブレーキ鳴き止めにウレアグリ...
-
車のタイヤのあたりからノイズが…
-
右折するときに変な音がします
-
値引きに対するお礼
-
新車を購入し今月末工場出荷と...
-
素朴な質問!!車の登録日は 納...
-
女性の方、家に1人の時、業者...
-
中古車を買うときに車検は取り...
-
今まで同じ担当から3台、新車を...
-
お詫びして値引くとき
-
中古車新規登録は陸運局への持...
-
勝手に車検証を見られる
-
ブレーキペダルの遊びが大きく...
-
車のサイドミラーの動く部分が...
-
本日、ディーラーにて7月発売予...
-
すぐに車検を迎える中古車に、...
-
ハイエースの棚を外さず車検を...
-
新車契約後の車の色の変更について
-
消防設備点検て、拒否できない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のブレーキを踏むとざざざと...
-
右折するときに変な音がします
-
車のタイヤのあたりからノイズが…
-
ブレーキ鳴き止めにウレアグリ...
-
ブレーキのカタカタ音について...
-
車がカーブ バックするとき キ...
-
車のブレーキで異音がする
-
レクサス ct200h ブレーキ音 奥...
-
ブレーキの異音
-
ブレーキで音が鳴るのですが・・
-
車のブレーキで、ブレーキロー...
-
車で走行中に左前輪のタイヤの...
-
凄いブレーキ音がする
-
フロントデスクブレーキからの音
-
電車のプシュ~という音!
-
リアタイヤ辺りから金属音
-
新車を購入し今月末工場出荷と...
-
値引きに対するお礼
-
素朴な質問!!車の登録日は 納...
-
女性の方、家に1人の時、業者...
おすすめ情報