プロが教えるわが家の防犯対策術!

わたしは以前韓国に留学していました。ただしソウルだったので学校で習う言葉も日常生活で使う言葉も「ソウル弁(標準語、東京弁)」でした。

しかしある程度の語学力を身につけると首都ではなく地方のなまりがなぜかかっこよく聞こえるようになりました(韓国だとプサン弁とかもしくはもっと田舎の地方)。

また日本語を勉強している外国の友達でも結構日本語がぺらぺらな子で、すごく関西弁に興味をもってわざと関西弁で話そうとします。

関東弁(標準語)のわたしは日本の関西弁や他の地方のなまりに特に興味はありません。もちろん友達同士の会話で冗談で使うことはあっても、標準語より関西弁ステキ!!とは思いません。

やはり自分の国の言葉だと、他の地方の言葉は自分がいつも使ってないにしても多少は聞きなれているからあまり興味をもたないんでしょうか?

一方、外国語のほうは外国語というだけでも新鮮なのに、その上初めて聞くようなイントネーション、発音だからより新鮮になぜかステキに思えるのでしょうか?

しかし標準語を勉強した外国人の関西弁が結構聞き苦しいということもわかっているので、自分が例えば韓国の田舎の地方のなまりを冗談でも使って話した場合、現地の人はものすごく違和感を感じるというのはいうまでもありません。
 
わたしは韓国語ですが、他の国の言葉を習った方で私と同じような経験をされたかたはいらっしゃいますか?

もしいらしたら他の国の言葉のなまりについても伺いたいです。

A 回答 (3件)

私はフランスのリヨンでリヨンの方言を使ってみましたが、若い人はあまり使わない言葉が多いみたいです。

やっぱり、相手は違和感を感じたようです。

余談ですが、英語だって方言があります。アメリカ英語もイギリス英語も標準的な位置づけですが、オーストラリアは独特の訛りがあって、聞き取りにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語のなまりですが、自分が幼稚園のころのニュージーランド人が家にホームステイしていて、彼女がすごくなまっていたのを思い出します。

1週間の、sun,mon,tue,wed....を「サンダイ、マンダイ...」と発音してました。

10年以上月日が流れた今でも、親がふざけて「サンダイ、マンダイ~」といっています。

お礼日時:2005/05/29 15:10

スペインの方言についてです。


スペインは多民族国家で各地方によって独自の文化や習慣、言語を持っています。4つの公用語(標準語、ガリシア語、バスク語、カタルーニャ語)がある上、さらにたくさんの方言があります。

スペイン南部では「Andaluz」というアンダシア方言があります。非常に早口でアクセントが強く独特の発音をするのが特徴です。

私は南米の先生からスペイン語を学んでいたので、初めてアンダルシアの人と話した時は、ほとんど聞き取りができませんでした。数ヶ月アンダルシアに滞在して方言に慣れると標準語よりも発音しやすいのに気付き、いつのまにか私もアンダルシアなまりのスペイン語を話すようになっていました。

その後、バルセロナに住む知人と初めて喋った時に、私のなまりを聞いて大笑いされたのを覚えています。これは日本人である私が方言を喋ったというのもありますが、都会であるバルセロナやマドリッドの人からみて他の地域の方言を喋る人は田舎者と思われるらしいです。但しそんなにひどい偏見ではありません。

ちなみに根っからのバルセロナ(カタルーニャ地方)育ちの人はカタルーニャ語と標準語(スペイン語)をうまく使い分けます。私の知人は家族や友人らと話す時はカタルーニャ語、仕事の時は標準語を話します。
彼らにとっては方言程度の違いらしいのですが、私はほとんど理解できません。

質問者の方と同じで、私も日本の方言にはあまり興味ありませんが、スペインの言語、方言には関心があり魅力を感じます。現在はカタルーニャ語に挑戦中です^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくら自分がその国のなまりがかっこいいと思っても、現地の人にしてみればやっぱり田舎の方言にすぎないんですよね。

でもお互い「外国語のなまり」に挑戦していきましょう!

お礼日時:2005/05/29 15:05

こんばんは。

中国語の話ですが、
中国語の南部、たとえば蘇州あたり(だったかな?)では、標準語の発音もなまっていて、「イ」が「ウ」に聞こえます。日本語で音を書いてみれば、「ウォーチータオ(私は知ってます)」が「ウォーツータオ」となります。昔、研究室に蘇州に三年留学した人がいて(もちろん日本人)、この人の中国語が完全な南方なまりでした。授業でこの人が資料をこの南方中国語で読むと、何とも言えずのどかで春風駘蕩といった感じで、みんなウットリしたものです(笑)。これは聴覚的に聞いて快い、というなまりの例でしょうか。
それと、同じ中国人同士でも、やはり方言の違いは大いに興味があるようです。たとえば上海語が話せる人がいたら、「ありがとうって上海語で何?」とか北方の人たちが聞いて盛り上がっていましたから(上海人の方は、何がそんなに面白いんじゃという顔でしたが・・・(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

中国だと広いから中国人同士でも方言に興味があるようですね。

言葉というのは本当に面白いものだと思います。

お礼日時:2005/05/29 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!