dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古い40年くらい前のアパートに引っ越して半年。
最近米粒くらいのゴキ?(触覚あるからゴキだと思いますが白い線が背中にあります)が毎夜20匹以上出てしまい、もう発狂寸前で、今日初めてアースレッド焚きました。
そして掃除もして、畳にはハッカ油がいいときいたのでそれで拭いて、ゴキンジャム(ホウ酸ダンゴ)とコンバットも設置、まちぶせスプレーを隙間にスプレーしたんですけど、今夜まだ数匹出ます。
一人暮らしなので、怖くて眠れず昨日も一睡も出来ませんでしたので、明日は、今度はゴキ専用のアースレッドっていう緑の缶のをやろうと思うのですが、2夜連続して焚いたら体に害とかありますでしょうか?
アパートは一部屋だけやっても効果ないと他の人の回答みましたが、昨日の20匹もウヨウヨいるのは子にゃは避けられてるようで効き目は若干あります。
ちなみに、私は2F角に住んでおり、隣と下は男で半年間に一度も洗濯や掃除・布団干しをみた事がありません。下に住んでるおばさんは入居長いらしいですが、その人も一回もみた事がないといってました。
そんな人が近隣にいるのでそのせいかなとも思ってますが、こういう環境なので、何かアドバイスお願いします。
それからこんなに米粒の大きさのゴキがいるのなら親もいるって事ですよね?っていう事はこの夏遭遇可能性ありますか?

A 回答 (1件)

基本的には、2週間後卵が孵化するときを狙うのがセオリーです。

その後1ヶ月後に予防として、1部屋でもバルサンの白い粉(煙の沈殿物?)が嫌うので殺虫できなくても効力があります。布団や食器、など直接口や皮膚に触れるものをゴミ袋などでガードすれば連続しようも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
明日雨じゃなければ連続ですがやってみます。

お礼日時:2005/05/29 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!