
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
給水の元栓には、地域ごとにいろいろ種類が有ります。
物によっては、全開でなくとも問題ない物も有りますが、全開でないと問題を起こすものもあります。
通常のバルブを使用している場合は、たいてい全開でなくとも大丈夫ですが、ボールバルブを使用している場合は、問題が起こります。水圧が不安定になったり、破損の原因となります。
その他逆止弁と組になっている物には、どんな作用が起こるか予想できません。
止水栓によっては、個人で勝手に調整できないようにしているものもあります。
それをムリに動かすと、壊れてしまい、多大な請求がされる場合がありますので、ご注意ください。
給水の元栓をいじりますと、給湯機への供給圧力も変わります。
元栓を絞ると、お湯の出が悪くなります。
減圧弁を使っている機種(外付け・内蔵タイプがあります)では多少絞っても問題ありませんが、直圧の場合、まともに元栓を絞った影響が出ますので、ご注意ください。
>通常のバルブを使用している場合は、たいてい全開でなくとも大丈夫ですが、ボールバルブを使用している場合は、問題が起こります。水圧が不安定になったり、破損の原因となります
専門的で私には難しいのですが、確かに水圧は以前より不安定な気がしたので、全開に戻しました。
確か水道局の開栓の際にも『全開』と言われた気がします。
>水の元栓をいじりますと、給湯機への供給圧力も変わります。
元栓を絞ると、お湯の出が悪くなります
仰る通りお湯の出まで悪くなりました。
蛇口のレバーの側で工夫したいと思います。
有難うございました!
No.2
- 回答日時:
給水元栓は全開か全閉で使うように設計されていますので、長い間閉めた状態で使うと、シートが磨耗した場合、全閉ができなくなる恐れがあります。
なんかの都合で締め切る必要が生じたとき困るかもしれません。修理は元栓になると、その辺の近所の家も給水停止になるので、その辺が大量の水で水浸しとなる荒工事になる可能性もあります。また流量が制限されるため、湯沸しなどが、妙な動きをするときがあります。
給湯の元栓はおなじことではありますが、給水元栓がバックにいますので、仮に止まらなくなっても、修理は自分でできます。
こちらのほうは全開で漏るか漏らないの議論はありますが、前者のほうは都市伝説の可能性が高いとおもわれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 水栓シャワーに詳しい方、教えてください 5 2023/01/15 10:48
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- DIY・エクステリア 止水栓の取り換え 1 2022/06/06 13:33
- 電気・ガス・水道 洗浄便座の水量について。 2 2022/06/06 22:36
- 一戸建て 水道の元栓について質問です 下記画像タイプの元栓です 全開になっているかどうか確認の上、全開にしたい 6 2023/02/20 12:01
- 電気・ガス・水道 給水口に止水栓をしたところ 給水側のネジ山?の劣化によりぽたぽたと水漏れを起こしてしまいました。 何 4 2023/04/30 14:14
- 電気・ガス・水道 洗濯機の給水栓(蛇口)は使ったら都度閉めていますか?? 6 2023/06/29 01:37
- 一戸建て ユニットバスを追い焚きなし、にした場合自動湯張り機能は使えないのでしょうか? 1 2023/04/01 21:38
- 一戸建て 洗濯機を混合水栓にするか迷ってます。 お湯で洗うとメリットが大きいため、新築の洗濯機は混合水栓にしよ 7 2022/10/21 00:15
- 電気・ガス・水道 水漏れ 1 2022/05/31 18:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
水道の元栓は全開にしたほうがいいのですか?
電気・ガス・水道
-
家の水道の出が良すぎるので元栓をちょっと閉めたい。
その他(暮らし・生活・行事)
-
水道の元栓を全開にした場合と半開にした場合とでは、水道料金はかわりますよね?
電気・ガス・水道
-
-
4
水道の元栓は勝手に開閉したらダメなのですか?
電気・ガス・水道
-
5
至急 トイレの止水栓はどこまで開ければ良いのでしょうか? 新しいウォシュレットを自分で設置する予定で
その他(住宅・住まい)
-
6
マンションの水道メーターです。 なぜハンドルが2つあるのですか? また、2つのハンドルは常に全開にし
電気・ガス・水道
-
7
水道を使っていない時でも、ウォーターハンマーのような音がするのですが
その他(住宅・住まい)
-
8
マンションのメーターボックス内の止水栓について
DIY・エクステリア
-
9
水道の料金確認の人が見てくれてゆっくりパイロット回転していると言われました。 その時は水は使っておら
電気・ガス・水道
-
10
お湯の蛇口全開にしないと危険?!
掃除・片付け
-
11
水道を使っていないのに、水道管から振動及び異音がして困っています。
一戸建て
-
12
止水栓の調整は、手元? 水道メーターの止水栓?
DIY・エクステリア
-
13
水漏れしていてもメーターは動かないのですか?
その他(住宅・住まい)
-
14
水道管から変な音
その他(住宅・住まい)
-
15
アパートに越して来てから半年間、ずっとウォーターハンマーに悩んできました。 上の階が水道を使う度、壁
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
水道のバルブの開栓についての質問です
電気・ガス・水道
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借地に建てている建物を残して...
-
マンションでの喫煙
-
ウォシュレットについて
-
家の三階のテラスの雨樋からポ...
-
港区ではなくとも、豊島区・新...
-
一人暮らししてます。マンショ...
-
おてんば娘がカーテンをよじ登...
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
購入直後の中古住宅(清掃業者に...
-
ビルの上にある建物が気になります
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
台所用漂白剤をスプレーしたら...
-
私道、公道の整備
-
還暦の独り者の男の部屋がマン...
-
府営住宅と市営住宅、両方当選...
-
寝ているだけ、座っているだけ...
-
冬は、少しでも窓を開けている...
-
建築基準法43条の接道義務につ...
-
近隣住民について
-
結局のところ、 「丸太造りの家」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給水元栓は全開にしなければな...
-
プラグ止め
-
受水槽のボールタップが作動し...
-
給水単位 FU って何ですか?
-
受水槽内のボールタップ、フロ...
-
水道水に白っぽいものや金属片...
-
システムキッチンシンクの裏側...
-
都営水道の直結増圧給水方式
-
ワンルームマンションの露出配...
-
太陽熱温水器の給水バルブの使...
-
マンションにおいての漏水事故
-
トイレにウォーターハンマー防...
-
受水槽への給水量について。
-
入り口の水道管について
-
一体型便器の給水不良の修理
-
マンションの高架水槽について
-
屋内の配水管の寿命は何年くら...
-
マンションのウォーターハンマ...
-
水漏れ
-
写真は受水槽給水で使われてい...
おすすめ情報