
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
石楠花(シャクナゲ)、植木という表現よりは花木と呼びましょうね。
植木とは通常、緑樹を指します。 つまり葉を鑑賞目的とする樹木です。例えば松・チャボヒバなどの針葉樹やモッコク・珊瑚樹など花を観賞目的としない樹木を言います。>2年目の今年も花が咲き、大きくなってきたので、GWに大き目の素焼 きの鉢に植え替えました。
花が咲き終わってすぐ植え替える人はほとんどいません。 花木類はこれから新葉を出して花芽を作るという大事な作業があります。 この時期に植え替えという植物の生態バランスを
壊すような植え替えをするのは・・・・・????で。
通常、花が終わったら摘み取って、「お礼肥」を与えて樹力を充実させます。 そして年があけたら「寒肥」という作業です。
植え替えをするなら秋です。 10月頃がよろしいでしょう。 石楠花の自生地は高山です。暑さに弱いですし、さらに土の馴染みを強く要求します。 植え替え前の培養土と異質なものに植え替えると痛みます。 ひどい場合は枯れることもあります。
今後どのようになるかは植物の生命力次第です。次のような
回復剤を葉及び土に散布して応援するしかないでしょうね。
http://www.hb-101.co.jp/
http://www.menedael.co.jp/gardening/06.html
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/01 14:59
詳しい回答ありがとうございました。
石楠花は花木というんですね。
植え替え時期を間違ったので、弱ってしまって枯れかかっているということなのですね。NHKの趣味の園芸で石楠花の植え替えは春がいいとやっていたので植え替えてみたのですが。。。見間違えてしまったのかもしれません。
さっそく回復剤を散布してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
「あじさい」の素敵な文学表現(...
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
同じかな文字で違う言葉
-
柑橘類の花が咲かない
-
藤の葉に白くて細かい虫。害虫?
-
なすに2種類の花が咲いています
-
キンモクセイの葉の先が茶色く...
-
つつじを元気にさせるには。
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
この植物は何でしょうか?
-
このギザギザの葉っぱの草花(...
-
カモミールの葉の活用方法を教...
-
カスミソウに似た花の名前が分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
枯れたツツジの再生について
-
枯れてしまったカーネーション...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ジャガイモの収穫時期
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
つつじを元気にさせるには。
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの下葉が白くなって落ちる
-
雑草の名前を教えて下さい
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
あじさい 葉 色 薄い
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
さつきとつつじの違いについて
-
「あじさい」の素敵な文学表現(...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
おすすめ情報