
VBA初心者です。
エクセル上で、その時点でアクティブなグラフを移動させたいのですが・・・
Dim myName
myName = ActiveChart.Name
ActiveSheet.Shapes(myName).IncrementLeft 10.00
これを実行すると「指定した名前のアイテムが見つかりませんでした」と、エラーがでます。
おそらく、Shapes("グラフ 1")としなければならないのに、Shapes("Sheet1 グラフ 1")となっているためと思われますが・・・?
このエラーをなくすには、どうすれば良いのでしょうか?よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文章のままからすれば、
Dim myName As String
myName = ActiveChart.Name
myName = Mid$(myName, InStr(myName, " ") + 1)
' ↑ここです。
ActiveSheet.Shapes(myName).IncrementLeft 10#
グラフ 1というのは、ローカルネームですから、利用価値が低いですね。
お返事、ありがとうございます。正常に動作することを確認しました!なにぶん初心者なもので、これから命令の意味をヘルプで調べてみます。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA PDFで保存するマクロで実行...
-
Windowsコマンドプロンプトのmo...
-
インストールした覚えがないア...
-
BullZip PDF Printerをオフライ...
-
media player
-
TortoiseSVNがタイムアウトします
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
USBメモリからCentOSをインスト...
-
Windows11のインストール入れ替え
-
CentOS 5がインストールできな...
-
ヨーロッパのPCに日本語ウィン...
-
LAN内のLinuxサーバマシーンにI...
-
linuxbean 音が出ない
-
PuppyLinuxのセッションの保存...
-
DMI、ADXの期間パラメータについて
-
VScodeでステップ実行が出来ない
-
オフラインでインストールが出...
-
pcにlivedoorをインストールし...
-
Gutenprint ってどうですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsコマンドプロンプトのmo...
-
MySQLにて、SQLファイルの実行...
-
VBA PDFで保存するマクロで実行...
-
VBで作成したEXEが使用している...
-
リンクエラーの修正法を教えて...
-
VBA グラフを複数作成する場合
-
herokuが使えなくなりました。
-
ポインタと整数との比較を行な...
-
目次のページ番号が正しく表示...
-
Visual Studio のエディタの動...
-
デザイナ表示が出来ません
-
VC++ .NETでWin32 APIの関数を...
-
エクセルからアウトルックへ移...
-
pythonのエラーメッセージについて
-
VB6.0とVB.NETの違いについて
-
vb.netによるアプリが動かなく...
-
インストールした覚えがないア...
-
VScodeでステップ実行が出来ない
-
ロータス123 を windows10 に...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
おすすめ情報