
今、小銭貯金にはまっているのですが、以前とある銀行に大量の小銭を持っていったら「他のお客様にご迷惑がかかるので」とかなり嫌がられました。
貯金しにいって迷惑と言われたのは初めてだったので、かなりショックだったのですが。
不景気なのでこうやって毎日コツコツ貯金しないとなかなか貯まらないし、悪いことをしているつもりはないのですが、嫌な顔をされると罪悪感があってやっちゃいけないことなのかな~と疑問に思ってしまうんです。
くだらない質問とは思いつつも、ちょっと本心が知りたいので教えていただければ・・・。また、嫌がられないコツがあれば、教えてください!宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
かなりショックを受けられたようですね~。
心中お察し申し上げます。幾らなんでも「他の客に迷惑なので・・・」は言ってはイケませんね。明らかに行員のマナー欠如です。その銀行に文句を言っても構いませんよ~。さて本題ですが、大量硬貨の入金や両替は正直ちっとも嬉しくありません。迷惑ではありませんが、手間がかかるので鬱陶しいです。その大量の硬貨を後で包装して収納する手間と時間が結構かかりますので、出来ればそういうお客さんは他所の銀行へ行ってくれ、って気持ちになります。
最近どこの銀行でも大量硬貨入金・両替は手数料を貰っています。お客さんにしてみれば何でそんなものに手数料がいるのか!って気分になりますが、先に述べた整理の手間と時間に必要な人件費に充てさせてもらっています。あなたが行った銀行はまだ手数料制度がなかったのではないでしょうか。もし手数料が必要なら「手数料が○○円必要ですがよろしいでしょうか?」と尋ねてくるはずですから・・・
確かに大量の硬貨入金には時間がかかり、その間他のお客さんを待たせてしまう事になるから「~ご迷惑がかかるので」は本音でしょう。でも銀行員たる者、お客さんに対してその様な言い方をすれば失格です。
ご回答ありがとうございます。
なるほど。中の事情を知らない一般人は、「手で数えるわけじゃないのに・・・」と思ってしまいがちですが、意外とその後処理があるんですね。確かに手数料はありませんでした。
なるべく銀行が空いているときに持っていけば嫌がられないのかもしれないですね。
No.5
- 回答日時:
郵便局関係者ですが、私の所はどっさり持って来られても全部受けてますよ。
機会で全部仕分けしますから、多い時はちょっと待ってもらうようになりますけど。それをあなたのように貯金していただけるんなら、迷惑、という行員は教育がなってないのです。ただ、局は両替業はしていないので、両替だけというのは大きい(忙しい)局では嫌がられるもしくは断られるかもしれません。一旦通帳に入れて、とか。うちの局は両替でも受けてますけどね。地元の自営業の人とかが銀行では両替手数料がかかるので、局で両替されます。小さい局だから沢山お金置いてないんで、希望枚数分両替できない時もありますけど。忙しい時には後回しになってしまう時もありますが。
ご回答ありがとうございます。
郵便局はやっぱり良いんですね。貯金は悪くないことなんだということが分かったので、またコツコツがんばっていきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
銀行の窓口で働いています。
「他のお客様にご迷惑がかかるので」なんて言う銀行員もいるんですね!ビックリしました。
私の勤めている銀行では、大きなお金に換える両替はお断りして、ご入金していただけるようにお願いします。
硬貨を数えるのも、機械を使うとそんなに時間はかからないものの、数えている間機械が使えなくなるので少し困る時があるのは事実です・・・
それに、大量の硬貨に混ざって、ゲームやスロットのコインや、外国のお金が混ざっていることもあり、機械が詰まって大変になることもあります。
できれば、少したまった時点でその都度ATMで入金してもらうのが一番ありがたいですね(^o^)
No.3
- 回答日時:
私も小銭貯金大好きです。
私の場合はほとんど郵便局に持っていきます。その際、各種類に使用済み封筒などに入れ、枚数を書いたりします。今の会社の近くの郵便局では、小さくてアットホームなためか「面倒だったら枚数なんていいよ。機械がちゃんとやってくれるし。」って言ってくれます。
ただし、大きいお金に換えてもらうのではなくて、必ず通帳に入れてもらいます。そうすることによって二つの利点があります。せっかく貯めたお金が記録に残せることと、郵便局の方にも貯金として貢献できること。少しは気持ちが違うと思いますよ。
お互いコツコツがんばりましょう!
ご回答ありがとうございます。
そういう対応が一番うれしいですよね。私も入金して記録として残すようにしています。
以前に比べて郵便局は最近どこも対応が良くなっているのでいいかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行窓口業務経験者にお聞きし...
-
三菱UFJ銀行、 一日の引き出し...
-
1900万円のお金を三井住友...
-
システムに対して、何かをした...
-
急いでいます。 ご回答宜しくお...
-
自分のゆうちょ銀行から、ゆう...
-
ネット振込での証明になるもの
-
銀行の届出印を忘れました 銀行...
-
楽天銀行に手数料無料で振込方法
-
ペイペイフリマ売上金振込について
-
ネットバンキング支払いとペイ...
-
他行宛の振込みに通信欄がつか...
-
銀行員が他人の口座や個人情報...
-
三井住友銀行って一番大事な日...
-
銀行口座名を本名と違う名前で...
-
土日祝の銀行ATMは預け入れに手...
-
振り込みについて 毎月25日まで...
-
りそな銀行 窓口ではいくらまで...
-
銀行の残高を携帯、パソコンで...
-
福岡銀行で繰越機で新しい通帳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行の両替義務。
-
小銭の作り方
-
銀行てでお札と小銭を両替した...
-
両替の反対をするには
-
小銭をお札に替えてくれる所
-
小銭の逆両替をしたいんですけ...
-
三菱UFJ銀行、 一日の引き出し...
-
楽天銀行に手数料無料で振込方法
-
paypay銀行にお金を振り込むに...
-
1900万円のお金を三井住友...
-
○○銀行のATMに入金したので...
-
ファミリーマートのATM「E-net...
-
ネット振込での証明になるもの
-
他行宛の振込みに通信欄がつか...
-
住信SBIネット銀行 と SBI新生...
-
預金通帳のページの右側に数字が
-
ゆうちょ銀行の振込み反映時間...
-
自分の通帳から振込を行った時...
-
振込み手数料を差し引きたい
-
銀行の届出印を忘れました 銀行...
おすすめ情報