
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2514は2 ethernet, 2 serialのルータなので、選択肢としてはいいと思います。
EthernetのコネクタはAUIなので、10BASE-TのMAUも忘れずに入手しないとだめです。分かっているとは思いますが、DRAMやFlashも16MBのじゃないと、IOSのバージョンによっては入らなくて悲しい思いをすることになります。
2514が3台以上あると、ルーティングやACLのテストもある程度やりがいが出てくるでしょう。
1台じゃ正直厳しいですね。
ルータ同士をシリアルで直結するなら、DTE-DCEのクロスケーブルが必要です。ヤフオクなどで入手できますが、一本1500円~くらいだと思います。ルータの機種によってコネクタが違うので、2514で使えるやつかどうか確認しないと痛い目にあいます。
ルータ同士をEthernetで接続するなら、UTPのクロスケーブルか、Hubが必要です。これはパソコンショップなどで入手可能でしょう。
Hubを買うなら、二束三文のやつでいいので、スイッチングハブではなくて、あえて10Mのリピータハブを用意したほうがいいでしょう。EtherealなどのSnifferもどきアナライザでフレームをキャプチャしやすいので、勉強目的には最適かと。
そもそも、CCNA合格が目的なら、別に実機じゃなくてもいいと思います。
http://www.dar.co.jp/virtual-labs/certsim/index. …
などのシミュレータで十分でしょう。
CCNAはシミュレータで我慢して、CCNAに合格してCCNPも取りたいと思うようになったら実機を買うとかでも全然遅くないと思います。
そもそも、正直な話をしてしまうと、中途半端に勉強するくらいならしないほうがいい、と思います。
必要な技術トレーニングは就職後に受けられるはずです。
今のうちから勉強したいという気持ちは褒められるべきですし、頭が下がりますが、中途半端に理解していたり、思い込みが残っていたりすると、後から教える側はとてもやりにくいです。知識が理解の邪魔になるということがあるのです。
教わるほうとしても、体系的に、専門のトレーナーから教わるほうが理解が正確で早いと思います。
しかも、いきなりネットワークの勉強をするのではなく、基本情報処理程度の基礎知識をつけてから、のほうがいいと思います。
個人的には、就職前に時間と金があるなら、英語に使ったほうがいいと思います。
少しいやなことを書いてしまったかもしれませんが、何事も経験ですから、とりあえずチャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。がんばってください。
厳しいご意見、痛み入りました。
私としても、内定を頂き、少し舞い上がっていた感があります。
内定を頂いた会社は「入社前にCCNA程度の知識を期待する」と
宣言されたので、よりネットワークについて知識を深めようと
思ったしだいであります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
ルータはネットワークを接続するための機器になりますので、
できれば2台はほしいところですが、
1台だけでも、基本的なI/F やIP、SNMP 関連の設定、
一部のshow コマンドも操作可能ですので、
慣れるためには十分だと思います。
実際、CC○○の資格を持っていながら、
実機でコマンドを叩いた事が無い人も結構いますから。。。
無くてはならない物は、【やる気】です。
あと、CLI ケーブルとRS232C のI/F を持つPC、
そしてターミナルソフトです。
あれば便利なのが、マニュアルとコマンドリファレンスです。
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/s …
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774117 …
ネットワークの知識がたとえZERO であっても、
やる気(熱意)さえあれば何とかなります。
最後に、参考になるページを幾つか紹介しておきます。
定番のところですので、既にご存知のところがあると思いますが、
一部でも参考になれば幸いです。
◆Cisco 関連
http://xfreak.com/ccna/
http://www.n-study.com/
http://www.n-study.com/network/menu.htm
http://www.n-study.com/network/cat_cisco.htm
http://www10.plala.or.jp/infra/
http://www.itbook.info/
◆Network 関連
http://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/3min/index.html
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/#0
http://www.cisco.com/support/ja/index/Technologi …
http://www.allied-telesis.co.jp/library/nw_guide/
http://www.keyman.or.jp/search/index.html
頑張ってくださいね。
貴重な情報ありがとうございます。
ルータはもう1台購入する方向で検討してみようと思います。
励ましの言葉、大変ありがとうございます。
やる気も興味も人一倍強いので、この分野で生きていこうと
強く思っています。
No.1
- 回答日時:
ソフトバンク・パブリッシングからシスコ・プレス・シリーズという本が分野別に出ています。
シスコ米国本社の発行したライセンスを買って日本語化したものです。ネットワンやCTCの方達からは異論が出そうですが、認定会社の本ですね。
ルータは4台用意できると良いと思います。
4台あれば、1台を交換器の設定にして、1:n接続とかまでの実習ができます。あとルータ間を直に接続するならケーブルをオス・メスを使って反転させて使います。
参考URL:http://www.sbpnet.jp/books/ciscopress/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) python コードについて(初学者です) 3 2023/07/20 14:44
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 システムエンジニア(以下SE)の日商簿記の必要性について 3 2022/03/27 20:37
- 英語 英語を理解し話すこととして、日本語の参考書のように難しい用語でまとめられた文法書を使って勉強する必要 10 2022/10/12 14:28
- HTML・CSS お金をあまりかけずにプログラミングを勉強する方法を教えてください。 こんにちは。 Webデザイン系の 3 2022/08/05 03:22
- 教育・学習 私は58歳ですが、英語のスキルは中学生レベルしかありません。 単語だけはミカンというアプリでそこそこ 5 2022/08/10 18:36
- 大学・短大 総合学科に通っている高校二年生です。今まで進路について何も考えていなかったのですが、情報系の国立大学 2 2022/07/31 19:45
- 数学 大学数学を理解するためには高校数学の全単元を復習する必要がありますか。 5 2023/02/28 13:37
- 児童福祉施設 児童発達支援センターへの就職を考えているので教えてくださいm(_ _)m 来年度卒業予定の保育学生で 1 2023/06/17 18:07
- 歴史学 世界史と日本史が大学で必要で入学までの1ヶ月少し勉強しようと思います。高校では全く世界史や日本史はや 7 2023/02/24 00:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAMAHAルータ
-
他社同士のEasyMesh機器の接続方法
-
CISCOルータのIPアドレスの確認...
-
YAMAHA NetVolante RT57i 設定...
-
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
-
IPアドレスの呼び方
-
ホストとの関係についてです。 ...
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
「デバイスマネージャー USB xH...
-
学校からパソコンを借りてます...
-
インタネットの接続やメールの...
-
はこ箱サービスの終了について
-
PPPプロトコルのことで
-
有害サイトへの接続をブロック...
-
ホスト狂いは多いのに、キャバ...
-
電話権利を所有していない場合...
-
マンション回線
-
AOLにオフラインで・・・
-
特定のプライベートIPだけがネ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAルータ
-
ルータのconfigとは・・・
-
CiscoのルータやスイッチにConf...
-
CISCOルータのIPアドレスの確認...
-
NAT変換と普通のルーティング
-
上位ルータと下位ルータという...
-
VLANとNAT
-
スイッチングハブでPC2台の通信...
-
ルータ2台を介した通信について
-
Ciscoルータ1812J ルーティン...
-
L3スイッチ CentreCOM 8624XLの...
-
ルーターの設定で悩んでおります。
-
他社同士のEasyMesh機器の接続方法
-
スタティックルーティングについて
-
YAMAHA NetVolante RT57i 設定...
-
NASについて
-
ヤマハルーターのVLAN機能について
-
拠点間VPN/Yamaha RT57iでピン...
-
ループバックアドレスについて「
-
ルータに設定するIPアドレスに...
おすすめ情報